
本日は持病による通院のため、諸々お休みです。
で、雪なんですね。。。。。。。。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330489518&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/67fde7fd60df49f806aa4efeacdd4d44/sequence/480x360?t=1330489518&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ゆ~き~のふ~るま~ちを~♪
ゆ~き~のふ~るま~ちを~♪
お~もい~でだ~け~が通り過ぎてゆ~く~。。。。。
なんか、そんな感じです。
そんな感じなので、少し童心にかえる寄り道を。
通院先が土浦の駅前なのですが、ここ二年程の間に駅ビルにポポンデッタが出来ていたんですね。
某も知ったのは最近なのですが…
ポポンデッタの名物といえば「レンタルレイアウト」。
鉄道模型趣味の最強の敵…やはりスペースなんですね。。。。。
ちゃんとレイアウトを作って走らせようと思ったら、家の中に車が一台展示できるスペースがないと無理です。
が、そんなのを用意するのは一般家庭ではほぼ不可能。。。。
ポポンデッタに行くと、造ってあるレイアウトを有料で貸してくれて、持ち込みの車両を運転できるという。
秋葉原のポポンデッタを見て「いいなぁ~、でもこの為に一々秋葉まで来てられないよなぁ…」とか考えていた某には、大変な朗報ではあります。
ということで、自前の車両を持っていざ出陣です。
今回は常磐線普通電車メインで。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330514640&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/5caa1a57190989787aaaec62173ce8b0/sequence/480x360?t=1330514640&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330490359&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/3d8d6696861353d6715453154525091b/sequence/480x360?t=1330490359&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
415系電車の旧塗装タイプ。
4両基本編成です。
使われていたのはだいぶ昔で某が小学校の頃には既に新塗装になっていた気がします。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330514674&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/41650838a27d7d618ecd81522ecb654d/sequence/480x360?t=1330514674&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330490467&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/25054342cd46ce5d24858a287e0153f4/sequence/480x360?t=1330490467&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
415系の新塗装タイプ。
こちらも4両が基本編成です。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330490587&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a56d3e24671dc1a31835fbdce2d692d5/sequence/480x360?t=1330490587&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
415系の1500番台
これも基本4両です。
余談ですが、少し(といっても5、6年前の話になりますが)前の常磐線は、415系の新塗装と、415の1500で運行されていました。
常磐線の上野~土浦間は乗降客数が多い通勤時間中はフル編成15両(駅のホームの容量が15両なためです)
4両編成+4両編成+先頭車両を外した2編成(7両)で15両。
土浦で4両編成×2が切り離されてそれ以降の水戸、勝田方面へは7両編成が常だったようです。
たま~に、旧塗装の415系が混じっていて微笑ましかったり。
そのあとに新規投入されたのがE531系
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330491269&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/87f6f74871333e6947b77cc13aace4d5/sequence/480x360?t=1330491269&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
中距離電車らしく、ダブルデッキのグリーン車が標準で2両編成されているのが大きな特徴でしょうか。
現在の主力電車です。
こちらは10両の基本編成+5両の増結編成で15両編成。
土浦で増結分の5両が切り離されて残り10両が水戸、勝田方面へ向かうようです。
これも余談ですが、不良中高年ワークスで奥多摩へお邪魔する時も、青梅線の103系がいつの間にかE233系に変わっていたりしてちょっと時代を感じていたりします。
お~もい~でだ~けが通り過ぎてゆ~く。。。。。まさにそんな気分になります。
たまには、ボケぇ~~~~~と鉄道模型を走らせて眺めているだけってのも良いかな、と。
次回は寝台特急メインで出陣しましょうか。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1330492236&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a326cdfa1e86e6b504e691b5d63e0987/sequence/480x360?t=1330492236&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
PS.ぼけが激しいので後から家で撮った参考画像を乗っけておきます(汗
Posted at 2012/02/29 14:13:58 | |
トラックバック(0) |
Nゲージ | 日記