• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chappy.comのブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 電動パワステ化に挑戦 No.002

chappy.comより。ケンメリ KGC110 電動パワステ化に挑戦 No.002まずは、ステアリングシャフトの構造を
さらっとお話をしています。
ケンメリとは違う構造ですが、
上記の画面の20と21の部分ですが

拡大するとこのような構造になってます。

ケンメリの場合は、差込は上下逆です。
前面衝突時に車両変形によるステアリングが突き上げた時に
伸縮しドライバーへのダメージを軽減する機能です。

前回のブログで書きましたが
ハンマーで叩いたので、収縮して完全に元に戻らなくなりました。
これに気が付いたの後々の事です。

では、今回の作業ですが、
ステアリングシャフトのレストア作業です。
この時はまだ電動パワステにするとは、考えていませんでした。

工具として、ドリル(先端にワイヤーブラシ)、サンダー(ナイロンディスク)、サンドブラストです。

ナイロンディスクはダイソーの200円物。



シャフトの先端はドリル(ワイヤーブラシ)で剥離





このカバーは特にエンジンルーム側が汚くです。





カバーはドリル(ワイヤーブラシ)、サンダー(ナイロンディスク)

最後に表面と裏面をサンドブラストで剥離

シャフト筒部分はサンダー(ナイロンディスク)





これで、剥離が終りました。
シャフト筒の黒い部分は剥離していません。
室内側なので、見えないと判断しました。
今、考えると中途半端ですよね。
どうせなら、全体を剥離した方が良いのではと
思いました。

次回は塗装です。
Posted at 2019/07/10 22:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 操縦装置編 | 日記
2019年07月08日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 電動パワステ化に挑戦 No.001

chappy.comより。ケンメリ KGC110 電動パワステ化に挑戦 No.001はい、どうもです。
かなりご無沙汰のchappyです。
ケンメリの方は多少進んでますが、
現在もエンジンは載せてません。
エンジン搭載する前に
まだまだ、やりたい事があります。


今回、単にステアリングシャフトをレストアするのが目的でしたが、
色々とトラブルがあり、
途中で電動パワステ仕様に変更となってます。

電動パワステには、色々と問題点や良くない話も
ネット上にありますね。


では、ステアリングシャフトの分解から始めます。

ケンメリからこの状態で外してました。


ここのカバーを剥離塗装が当初の目的です。


ハンドルボスを外す工具としてギアプーラーを使いました。


最初に出てきたパーツです。


名称等は不明です細いCリング的な物で付いてました。


とても苦手なスナップリングです。


このスナップリングを外す工具、スナップリングプライヤーです。


これを外すとワッシャー+バネ+ワッシャーの構造です。
中のシャフトを外す為、ハンマーで叩いてますが、
これが、間違いです。
この時点でステアリングシャフトのレストアが終ってます


内部のシャフトをハンマーで叩いて中まで押し込みました。


反対側のステアリングギアBOX側はまったく出てきてません。


こちら側からハンマーで叩いて抜きました。


とりあえずステアリングシャフトの分解終了です。

次回は、シャフトの構造も少しやってみますね。
Posted at 2019/07/08 18:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 操縦装置編 | 日記
2017年11月24日 イイね!

chappy.comより。ケンメリ KGC110 フロント足回り

足回りのきれいにしたいので、
なんとなく、ばらす事にしました。




奥側が予備パーツで、
前側が今のケンメリです。

と、言うより、だめになったゴム類があるので、
その交換を兼ねて、ばらばらです。



各所のブーツがこんな感じです。
きれいに掃除して、塗装したいな~と思ってます。

ざっと、ここまでばらすのに1時間程度掛かりました。

きちゃないですね。



skyline ケンメリ改 datsun 240K GT 輸出仕様

Posted at 2017/11/24 21:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 操縦装置編 | 日記
2012年04月27日 イイね!

chappy/comより。KGC110 ケンメリのタイロッド調整ですかね?

chappy/comより。KGC110 ケンメリのタイロッド調整ですかね?イベント前の事、、、、。
直線を走るのはしんどい。
アライメントに狂いが出てる。
これが、理解できるとは少ないと思うけど。
ほんと、しんどくなる。

フィオに言わせりゃ「一度止めて、セッティングを変えるわ」

そう、ポルコに言わせりゃ「お前そっくりのジャジャ馬だ」


ま、とりあえず、締めるか、緩めるかのどちらかに適当に調整するんじゃけど、
そりゃ、感ですな。

調整後、走って、又調整。
自分好みにちょこんと、調整。

この感じは




な、感じです。
ほんのちょこんと調整で、
ポルコに言わせりゃ「いいぞ、急に素直になりやがった!!」です。

ケンメリなどは、四輪アライメントなど、取れないが、
ショップにて測定して、現状を把握しても、いいんだろうけど、、、、。
今度、自分で、ホイールベースや、フロント、リアのトーインなど、計ってみますかね。
でも、こんな地味な作業は嫌いです。
が、大切な事なんじゃけどね。




左ハンドル輸出仕様のAE86が、勿体無いね。
シートベルトはしましょうですね。
Posted at 2012/04/27 21:05:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 操縦装置編 | クルマ

プロフィール

「みんカラのやり方が、、、忘れてる、、、( ノД`)シクシク… http://cvw.jp/b/1414139/47831276/
何シテル?   07/09 23:53
人畜無害の引きこもりのおデブです。 完全ど素人為、プロの方や すごい方から見ると 怒られそうな事ばかりしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

衣料、寝具、インテリアの激安店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/15 07:52:16
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
KGC110 ケンメリ GT 前期モデルです。 自分ではGT-R改輸出仕様240Kと思っ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
10年くらいも前に、バイク屋で、不動車として、放置してあったRGV250γに目がとまり、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
嫁のBNR32です。 嫁が18歳の頃に運転して以来、いつかはオーナーになりたいと願い、や ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
動かなくなり、最近は倉庫として利用してましたが、2017年5月1日に廃車にしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation