ポルシェ「911」にこんな新バージョンが登場するのを歓迎しない人はいないだろう。軽量化された車体に、「911 GT3 RS」と同型のエンジンを積み、インテリアが簡素化され、単なるラップタイムではなくドライビングの楽しさを追求したモデル。それがこの991台のみ限定生産される「911 R」だ。ポルシェのアイコン的な911は世代を経るにつれて大型化・複雑化が進んで来たが、このことをポルシェのエンジニア達全員が受け入れているわけではなかった。それはもちろん、911ファンにも同じことが言えるはず。5月にドイツのツッフェンハウゼン工場において生産開始となる前に、おそらく受注だけであっという間に売り切れてしまうに違いない。
この限定モデルでは、ショート・ストロークの6速マニュアル・トランスミッションと、大排気量の自然吸気水平対向6気筒エンジンが組み合わされており、"公道でも使用できるレーシングカー"と称される911 GT3 RSの廉価版といった感じだ(実際には911 GT3 RSの方が価格は安い)。そう、ポルシェの高性能モデルは今や7速デュアルクラッチ式トランスミッション(と人気では劣る7速MT)に支配されてしまっているが、この911 Rでは好ましい6速MTを復活させ、最も研ぎ澄まされた911に搭載したのだ。
ストップウォッチの数字を短縮することに血道を上げるようなRSも、911にとってなくてはならないモデルであるとポルシェは主張する。その代わり、911 Rの開発者は、純粋なドライビングを実現する手立てを可能な限り詰め込むことに注力した。モータースポーツで最初に採るべき伝統的な手法は、何と言っても軽量化だ。ポルシェのモータースポーツ部門もこの911 Rに同じやり方を適用した。後部座席などの装備は取り除かれ、さらにモータースポーツ活動で培われたノウハウによって、重量の軽減と剛性強化、またはその両方に当てはまる設計変更を各部に施した。
http://jp.autoblog.com/2016/03/06/porsche-911-r-geneva-7654/
最近のポルシェ 996,997,そして991のどのモデルも「これ欲しい」と思えるものはありませんでしたが、
漸く本気で欲しいと思えるモデルを出してくれるようです。
911GT3RSの自然吸気エンジンを6MTで操れるという、正に究極の911。
スポーツドライヴィング好きにとってこの上ないポルシェからの提案。
でも限定車ってのがひっかかる。何台生産予定なのか?→911台だそうな。買えねーやw
さて、仕事頑張るか(笑
Posted at 2016/03/07 08:34:59 |
トラックバック(0) |
マイフェイバリットカー | クルマ