• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atsum-ariの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2012年7月16日

リアフレーム補強Vol.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
引き続き、フレーム補強をしたいと思います☆

今回の材料です♪

内容は・・・Z羽子板・建築用ボルト・ステンパイプ・高ナット・ステンボルト・です(^^♪
2
まずはZ羽子板にステンボルト(M12 65㎜)を通して、高ナット(50㎜)で固定したモノを二つ用意します☆
3
次に建築用ボルト(450㎜)を高ナットに仮固定して行きます。

一度、装着してみて長さに問題がなければ外して固定してしまいます。

この時、ステンパイプ(19φ)を通すための長さを測って、パイプカッターでパイプをカットしました☆
4
そして、組みあがった状態♪
5
取り付け位置は前回取り付けたブロックの下です☆
6
しっかり増し締めして、緩みがないコトを確認して完成!!!
7
右側から♪
8
うん♪・・・なかなかイイものが出来た気がする・・・(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

DIYでATF交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月16日 23:20
気が付けば・・・・・・w

Vol2出てた<(; ^ ー^)

アツムさんも最近は建築用シリーズ愛好家になってきましたねぇww

あれw安くて強度あるからいいでしょ??
コメントへの返答
2012年7月16日 23:26
フフフッ・・・_(_^_)_


建築用はかなりHITしましたね~(^^♪

・・・安いし、頑丈だし、ゆ~コトなし!!!(笑)
2012年7月17日 0:13
今度建築用のパーツ探してみます♪

この補強バーはターンバックル式ですか?
コメントへの返答
2012年7月17日 21:05
パッと見は、”ターンバックル式”に見えるのですが・・・(>_<)

・・・建築用資材に逆ネジが無かったので、”なんちゃってターンバックル式”です(爆)

・・・ブロック間の長さを測り、間の高ナット&抑え用のワッシャーを差し引いてピッタリの長さにパイプカットして固定していますwww(笑)

Z羽子板の穴が大きいから、±1cm位なら十分余裕があるので、少々の寸法誤差はOKでしたよ~☆
2012年7月17日 14:32
建築用...これはヒット商品になりそうですね!!

DIYのお手本見させてもらいました♪
コメントへの返答
2012年7月17日 21:15
これが中々・・・イインデス!!!(ジョン・川●風)(笑)


・・・お手本だなんて・・・そんなに褒められても・・・何が欲しいですか???(馬鹿爆)


竜キングさんも、補強系のパーツを探すトキは一度、建築用資材を探してみて下さい☆

強度は折り紙つき(建築用な位なので・・・)だと思うので、安いし結構重宝しますよ~♪


プロフィール

「@二人の子持ち こんばんわ~♪まさしく嫁は”エイリアン”みたいで気持ち悪いwwwと、言っております(笑)」
何シテル?   08/17 18:20
 atsum-ariです。<(_ _)>  185SURFをDIYで弄ってます。  気軽にお友達に誘ってください。(=^・^=)  よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 グリルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 22:14:29

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
DIYでコツコツ弄っています。 宜しくお願いします。m(__)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation