• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h_nobuのブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

アマチュア無線関連機器の整理(処分)

アマチュア無線関連機器の整理(処分)
2020年6月にアマチュア無線のアンテナを撤去1、撤去2 2021年4月にアマチュア無線のクランクアップタワーを撤去1、撤去2を行いました。 上記を行ないましたがアマチュア無線関連機器はそのままでした。 今回、アマチュア無線関連機器の整理(処分)を行ないました。終活の一環です。 はるか昔、 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/14 20:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年09月26日 イイね!

河口湖 飛行館、自動車博物館に行ってきました。

河口湖 飛行館、自動車博物館に行ってきました。
2024/8月末に河口湖 飛行館、自動車博物館に行ってきました。 主の目的は飛行館の見学です。 毎年8月中の開催のみですが訪れた時は見学者も結構いました。 -----河口湖 飛行館----- 60年以上も前ですが小学生の時、第二次大戦の軍用機に興味があり航空ファン、丸 ...
続きを読む
Posted at 2024/09/28 22:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年09月14日 イイね!

PCオーディオ_サブウーハーのチャンネルデバイダー変更 PioneerSF-70→ベリンガーCX3400

PCオーディオ_サブウーハーのチャンネルデバイダー変更 PioneerSF-70→ベリンガーCX3400
サブウーハーのチャンネルデバイダーをPioneerSF-70からベリンガーCX3400に変更しました。 変更理由はSF-70よりノイズが発生した為です。 (LOW部のRchより非常に小さい音だがガサガサ音が発生した。→修理が必要です。) 手持ちのベリンガーCX3400に置換しました。 ベリンガ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/14 15:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCオーディオ | その他
2024年05月22日 イイね!

サブウーハーにスピーカーグリル取付

サブウーハーにスピーカーグリル取付
モニタースピーカー YAMAHA HS5にグリルを取付ました。 サブウーハーはコーン紙がむき出しです。 サブウーハーにはグリルが無くグリルを付けるか思案していましたがグリルを取り付けました。 サブウーハーは設置後そう動かしたりしない為、不注意でコーン紙にキズを付ける機会 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/25 18:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCオーディオ | その他
2024年05月08日 イイね!

モニタースピーカー YAMAHA HS5 スピーカーグリル 取付

モニタースピーカー YAMAHA HS5 スピーカーグリル 取付
モニタースピーカー HS5にスピーカーグリルを取付ました。 HS5のウーハーは白いコーン紙がむきだしです。 デザイン的には良いのですが不注意でコーン紙等をキズを付けてしまう可能性が有ります。 その為ウーハーにグリルを取付る事にしました。 HS5_5inc(12cm) ...
続きを読む
Posted at 2024/05/08 18:01:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCオーディオ | 日記
2024年02月28日 イイね!

①/⑥ PCオーディオの音質改善_概要 オーディオインターフェース 、モニタースピーカー、30cmサブウーハー、チャンネルデバイダー、サブウーハー用アンプ導入

①/⑥ PCオーディオの音質改善_概要 オーディオインターフェース 、モニタースピーカー、30cmサブウーハー、チャンネルデバイダー、サブウーハー用アンプ導入
PCオーディオの音質を大幅に改善しました。 モニタースピーカー YAMAHA HS5を導入しました。 YAMAHA HS5のモニタースピーカーで再生できない低域周波数を30cm口径のサブウーハーで補い広帯域再生ができました。 サブウーハーの目標低音再生限界を20Hz台として検討を行いました。 結 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/09 14:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCオーディオ | その他
2024年02月28日 イイね!

②/⑥ オーディオインターフェース MOTU M4導入

②/⑥ オーディオインターフェース MOTU M4導入
オーディオインターフェスを導入しました。 オーディオインターフェスは各社よりたくさんの機種が販売されています。 ネット等で検討した結果、MOTU M4 4in 4out USB-C オーディオインターフェイスを導入しました。 ネットの評判も良く入力、出力も共に4ツずつ有り、コンデンサー ...
続きを読む
Posted at 2024/03/10 06:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCオーディオ | その他
2024年02月28日 イイね!

③/⑥ モニタースピーカー YAMAHA HS5導入

③/⑥ モニタースピーカー YAMAHA HS5導入
モニタースピーカーは各社より多数販売されています。 ネットで検討した結果、当初はエディファイヤーの製品から選択しようと思いましたがヤマハのHSシリーズのHS5を導入しました。 HS5は黒と白の2種が有り、おしゃれな白、シックな黒と迷いましたが黒を選択しました。実際設置してみると黒を選択して良 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/09 14:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCオーディオ | その他
2024年02月28日 イイね!

④/⑥ サブウーハー用アンプ Nobsound G2 PRO 300W導入

④/⑥ サブウーハー用アンプ Nobsound G2 PRO 300W導入
サブウーハーアンプはローパスフィルター付のモノアンプです。 市販品のサブウーハーアンプの種類は多くはなく中華製の"Nobsound G2 Pro"に決定しました。 Nobsound G2には100Wと300Wの2種が有り300Wの"G2 Pro"にしました。 出力は最 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/09 14:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCオーディオ | その他
2024年02月28日 イイね!

⑤/⑥ サブウーハーの検討 30cmサブウーハー TS-W312S4 カロッツェリア、スピーカーボックス「ウーハーボックス 12インチ1発ポーテッド 自分で組む」導入

⑤/⑥ サブウーハーの検討 30cmサブウーハー TS-W312S4 カロッツェリア、スピーカーボックス「ウーハーボックス 12インチ1発ポーテッド 自分で組む」導入
低域再生周波数20Hz台を再生する目標でサブウーハーを導入しました。 スピーカーボックスは設置場所の制約で40L程度のスピーカーボックスになります。ネットで検討した結果「ウーハーボックス 12インチ1発ポーテッド 自分で組む」を導入しました。 「ウーハーボックス 12インチ1 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/09 14:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCオーディオ | その他

プロフィール

「トラックボールマウス エレコム HT1URXBK HUGE(でっかい)の導入 http://cvw.jp/b/1414873/48545574/
何シテル?   07/17 19:14
h_nobuです。 2011年12月よりランエボ10に乗っています。それまではギャランVR-4に乗ってました。(その前は先代のVR-4RSにも乗ってました) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

②整備_作業記録_購入品等 2021/07/11~ 950Km~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 14:54:05
自作 ビームスのR-EVOのバッフル_取り外し治具2点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:38:29

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
2006年より15年、55,000Km乗ったホンダ_CB1300 SFを売却して新たにホ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションXに2011年12月8日から乗っています。 carrozzeri ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
現在所有のバイクです。2006年より乗っています。 走行距離は45,000kmぐらいです ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
子供のバイクです。 私も良く乗りました。 ブレーキはブレンボです。7万キロ強乗りCB13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation