• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h_nobuのブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

ワイヤレスヘッドホン Yamaha TW-E3A

ワイヤレスヘッドホン Yamaha TW-E3Aワイヤレスヘッドホン Yamaha TW-E3Aを購入しました。
有線のヘッドホンは何種類か持っていますが
今回ワイヤレスのイヤホンが欲しくなり検討した結果
価格、評判等でYamaha TW-E3Aを購入しました。
結果は満足しています。

有線のヘッドホンはシュアーのE2Cを長年使用しています。
コスのヘッドホン、iphone、ipodのイヤホン、オーバーヘッドタイプのビクターHP-RX900等を使用していました。

Yamaha TW-E3Aはカナル型で耳にピッタリフィットすると
低音も充分満足のいく鳴り方をします。
フィットしていないと低音がだめです。


私の場合は付属のスリーブを耳たぶの内側の凹んだ部分に
スリーブの凸部をきっちり合わせると遮音も充分にでき良い感じです。
結構動いても耳から外れません。
コツは耳たぶを少し引っ張りヘッドホンをひねって挿入します。
遮音が充分できていないと低音が不足します。

フラット感もあり、歪も少なく結構よい音です。

シュアーのE2Cに比べクリヤー感が少し劣るように思いますが
充分良い音だと思います。

ワイヤレスの為、使い心地は良いです。
ワイヤードだと寝ながらラジオ等を聞いていると寝返りをうつと
コードが邪魔になったりするのがなくなりました。
又、充電しながらヘッドホンで音楽が聴けるのも良いです。
iphone使用時ワイヤレスでないと充電でライトニング端子がふさがっている為、
iphoneのスピーカーでしか音が出せません。
ワイヤレスなので問題なく音が出ます。

L、R単独で使用もできます。

購入当初エージングを充分行いました。
エージングはTEST CDのL+Rのピンクノイズで100hぐらい実施しました。
音がまろやかになった様な気がします。

手ごろな価格でそこそこの音が聞けるこのヘッドホンに満足しています。

Posted at 2020/06/08 22:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年06月02日 イイね!

アマチュア無線_アンテナ撤去

アマチュア無線_アンテナ撤去アマチュア無線のアンテナを撤去しました。
ここ10年ぐらいQRT(休止)状態でしたのでアンテナを撤去します。

アンテナはクランクアップタワーにHF用3エレメントHB9CV(7MHz、14MHz、21MHz、28Mhz)144MHz用11エレメント4パラ430MHz8段コーリニヤーGPアンテナの三つがのっています。

クランクアップタワーは地上高22Mで最短は7.2Mです。


アンテナ撤去作業は以下の様に行いました。

作業は私自身がタワーに上り重い部分はポールに滑車を取り付け、滑車を
使用してアンテナ等を下しました。

144MHz用11エレメント4パラは屋根の上で取り外しができる位置まで
滑車でアンテナを下し一つずつ取り外しました。

当然命綱はやっていますが少しずつの作業となり何日もかかりました。


◇2020/05/14  7MHz 14MHz 21MHz 28MHz HFアンテナ 3エレHB9CV 
給電エレメント撤去
エレメントの撤去はブームを移動させ、手の届くところでエレメントを外しました。


◇2020/05/15  HFアンテナ 3エレHB9CV 反射エレメント撤去
導波エレメント撤去

◇2020/05/17 HFアンテナ 3エレHB9CV ブーム撤去
430MHz GP VHFアンテナ 撤去
430MHz GP VHFアンテナはポールの先端に取り付けて有る為、外すのはポールに上る必要があります。怖い思いをして外しました。

◇2020/05/24  タワー上部 リミットスイッチ撤去
ケーブル類撤去 144MHz同軸 430MHz同軸 HF同軸 ローテーター線
受信ブースター電源線

◇2020/05/24  HFアンテナ ブーム取付け金具撤去
144MHz用受信ブースター取付け金具撤去
144MHz用アンテナ吊下げ用滑車設置

◇2020/05/27  144MHz用11エレメント4パラ ポールの最下段へ移動
ポールの足場撤去 吊下げ用滑車設置

◇2020/05/28  144MHz用11エレメント4パラ 屋根上で作業できる位置
移動 4本のアンテナの1本のアンテナを撤去144MHz用11エレメント4パラの左右の端の2つのアンテナ撤去
(スタック状態にした)

◇2020/05/29 144MHz用11エレメント4パラ(スタック状態にした)の撤去

◇2020/05/30 ポール上の滑車取付け金具、足場撤去 アンテナ撤去完了

タワー上のアンテナが撤去できたのでタワー撤去の準備を行います。

タワー購入時は手動のウインチでタワーの上げ下げを行っていました。
ウインチを2000回転(20分以上かかる)させないと最低高7.2Mから22Mへ
伸ばせませんでした。体力的にも結構きつく何とかしたいと思いました。

そこでモーターを用いタワーの上げ下げが可能なように改造を行いました。
400Wの10:1のギヤードモーターとウインチにスポロケットを付けチェーンを用いタワーを上げ下げする様にしました。
配電盤を設置し漏電ブレーカーとモーターの反転回路をリレーで
行う様にしました。
上げ下げは3分で可能になりました。

◇2020/05/31 タワーよりモーター部 撤去

◇2020/06/03
モーターのスポロケット 撤去
ウインチのスポロケ 撤去

ここまでがアマチュア無線のアンテナの撤去の顛末です。

今後クランクアップタワーの撤去を予定しています。

2021/4月にクランクアップタワーを撤去しました。
下記関連情報URL_アマチュア無線のクランクアップタワー撤去参照
Posted at 2020/06/07 20:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「トラックボールマウス エレコム HT1URXBK HUGE(でっかい)の導入 http://cvw.jp/b/1414873/48545574/
何シテル?   07/17 19:14
h_nobuです。 2011年12月よりランエボ10に乗っています。それまではギャランVR-4に乗ってました。(その前は先代のVR-4RSにも乗ってました) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

②整備_作業記録_購入品等 2021/07/11~ 950Km~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 14:54:05
自作 ビームスのR-EVOのバッフル_取り外し治具2点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:38:29

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
2006年より15年、55,000Km乗ったホンダ_CB1300 SFを売却して新たにホ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションXに2011年12月8日から乗っています。 carrozzeri ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
現在所有のバイクです。2006年より乗っています。 走行距離は45,000kmぐらいです ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
子供のバイクです。 私も良く乗りました。 ブレーキはブレンボです。7万キロ強乗りCB13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation