• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

無限 RA フロント

無限 RA フロント


まだ実車を見るには3ヶ月ほどかかりますが、写真で見るだけでもこの顔つき、好みです。
ノーマルグリルの変なアクリル加飾は色味といいテカリ具合といいあまり好きではありません。
また、単品販売をすると言っていた気がするのですが(早いもの負けにはしない、だったかな)現時点では不明、おそらく金額も無限に高くなる事でしょう。
幸い、かなり昔に安く手に入れた3Mのダイノックフィルムがあります。茶色という不人気色だったために投げ売りされていました。



以前乗っていたバイクのミラーカバーの加水分解の清掃後の処置、S660の前の愛車セルボの目付きプチ整形、その他で使っていてもなかなか減りません。
ずっと持っているだけでは意味がないので、


こんなのや



こんなの、もう少し大物も切ってみました。
茶色ですが、染めQ、プライマー処理後ブラックグレーを塗ってやるとドライカーボンっぽくなります。
フリーハンドでのカットなのでどうしてもラインがきれいに出ないため



ふちどりして対処します。
Posted at 2016/07/17 00:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年06月29日 イイね!

カーランド バーデン

カーランド バーデン2016.06.26(日)
カーランドバーデンさんのS660フェスタに。

お目当てはショーワチューニングのS660用サス 極
メーカーの方も来るということで、お話が聞けるかと思っていってみました。

まだ、プロトタイプということで赤足ではなく黒足がついていました。
話の内容として、車高のことなんですが
やはり、現段階では純正品を作るメーカーとして車高が下がる仕様は検討していないとのこと。
S660自体がマイナーチェンジでヘッドライト、フォグライトの位置が上がれば出すかもね、とおっしゃっていました。
また、このダンパーにダウンサス(バネ)は想定していないとのことでした。
第一候補が消えた瞬間です。

HKSさん

今月、担当の方と3回もあっていますね。
クラフト鈴鹿、クラフト中川、バーデン。
車高の落ち具合はこのくらいで十分。
マフラーは上に逃げているのでもっと下げられとは思いますが2cm落ちただけでも隙間が消え引き締まります。

BRITZさん

過激なS660でした。
どんどんとパーツの開発を進め、選択肢を一つでも多くして、S660のさらなる魅力を増やしてください。

S660.comさん

精力的にパーツを出して来ています。
ただ、光るエンブレムの配線処理は頑張ってほしかった、純正の穴を利用して逃げてくれると線も見えなくなると思いますが。

FEEL'Sさん

トータルでカスタムができています。
シンプルながら迫力のある良い顔になっていると思います。
内外装、機関とも一通り出てくれているとすべてお任せもできていいですね。


GARAGE VARYさん


このリップスポイラーかっこいい!! カナード一体型です。
ちょっと派手すぎる気もしますが、まとまっていていい感じです。

さりげない ってほどではないんですが派手すぎず、地味すぎず良い仕上がりだと思います。
関係ないけどTWSのホイールかっこいい!!
今の冬タイヤ用に回して、来年これにしたい!
でも高い…

すいません、このほかホンダカーズのノーマル者の出展、BRIDEさんも来ていました。
ほかに気になったアイテムが
G'BASEさんの3Dフロアマット、ヒールパッドがもう少し大きくなって、青ステッチがなかったので青も出てくれるといいなぁ。

足は決まりですかねぇ
Posted at 2016/06/29 23:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年06月12日 イイね!

SHOWA TUNING S660

ひさしぶりショーワチューニングのHPを見てみると
HONDA S660 SPORTS Evolution-極- 7月7日発売開始
との記事が!
飛んでみるとTOYOTA 86用 サスペンション のお題で
オイルが変わるという内容
で、一番下にS660用の内容が。
あああああ、やはり車高は±0ですか・・・
金額は¥138240(税込)かな
ばねレートはF:2.3kg R:3.45kgとHKSよりは柔らかめですが近い数値。
純正形状、SFRD採用とかなり好み。

さらにリンク先に飛ぶと
ダイハツ S660
・・・
急いでアップしたのかな、筆頭株主に怒られますよ・・・

ただ車高がなぁ・・・
でも、HKSの半額と考えると手が出しやすいので、いいバネを探す手もアリかと思います。
スプーンさーん、これベースで作ってくれないですかねぇ
Posted at 2016/06/12 21:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年05月08日 イイね!

S660km





走行距離が5000kmを超え、無料点検で気になっていたブロアファンからの異音を伝え交換対応となりました。
その他、リア辺りからの異音とBピラーからのビビリ音を伝えたのですが確認できなかったとの事。
各所増し締め等の対応をして様子見という事で。
自分でなんとかしてもいいのですが、せっかくの新車。
しばらくは(我慢できなくなるまで)おまかせして、手を出さないようにしていきます。
マフラーもとりあえずは問題視されなく、点検も受け入れてもらえたので一安心。
そんな中、メーターにS660が現れました。
ちょうど信号待ちで止まった時でよかった。


Posted at 2016/05/08 21:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年04月26日 イイね!

柿本改 改

柿本改 改マフラーを交換。
いろいろと悩みましたが、コンセプトのように左右2本出しが良かったため選択肢はありませんでした。
しかし、調べてみるとタイコが2個、インナーフェンダーをカットと気になることがあり装着を断念。
で、以前ブログにあげた妄想を実行。
柿本を選んだ理由は製品の良さ、作りがしっかりとしているので。
実際に届いた製品を見て加工をする気持ちが揺らぎました。
少しでも安くあげたいならHKSという手もあります。
今回はステンレスの溶接ということで、経験豊富なマフラー屋さんに加工、取り付けをお願いいたしました。
オーダーは左右2本出し、おおよその出口を決めて、あとは専門職の方のおまかせ。
イイ仕上がりとなりました。





Posted at 2016/04/26 22:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「台風きて雨降るから洗車〜
拭き上げなくていいから楽だわ〜」
何シテル?   09/04 23:15
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation