• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

リアウインドウ

オープンにしてもそれほど寒くなく、成人式の今日も比較的暖かな日だったので屋根を開けて走ってきました。




ちょっと前からリアウインドウを開けるとエンジンの熱が入ってきて暖かい、と話題になっていますが・・・
今日乗ってきてそれに違和感を覚えました。
リアウインドウを閉めて走ると腰のあたりが冷えます。
停車するとミッドモードが威力を発揮し暖かくなります。
開けて走ると腰のあたりは冷えません、エンジンの熱が入ったからでしょうか?
違う話ですが、助手席に人を乗せて走った時運転席側の窓を開けて走ると風が入って寒いと言われて、リアウインドウを開けてみました。すると寒くなくなったというのです。

リアウインドウ、ルーフを超えてきた風をうまく抜いているのだと思われます。
窓をしめると風が巻いて入り込み、窓内側に沿って流れます、結果、腰のあたりが冷える。ということではないでしょうか。
感覚で体感しただけで温度を測定した訳ではないので確信はないのですが、うまくできてるなぁと思う休日出勤のの帰り道でした。
仕事じゃなければなぁ。
Posted at 2016/01/11 20:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年01月07日 イイね!

HKS関西 エアロパーツ他

シート探しをしていたら、HKS関西さんのブログが更新されていて
レカロシート取り付け



さらにはエアロパーツがいくつか


リップに


サイドエアインテークに


リアエアアウトレット
そして


これ
スポイラーも主張しすぎずいい感じなのですが、何よりエンジンフードのブラック化。
ここが白だと後ろから見てボテッとして厚みがあり腰高に見えるんですよね。
こうするとシャープに見えると思います。
HKS関西さんのパーツで揃っちゃいそうだなぁ。
そういえばセルボにつけていたサスはHKSでしたし。




Posted at 2016/01/07 22:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年01月07日 イイね!

シート

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

S660の走行距離も1500kmを超え
エンジンオイル交換をし、初回点検へと家を留守にしております。
今回の点検ではアンダーコート、M/Tオイルの交換、各所確認のお願いをしております。
問題ではないのですが少し気になること
ウインカー、一度軽く操作すると3回点滅しますが、中途半端なので点滅回数が増やせるのか?
オートヘッドライトの感度アップ、極低速域でのアクセル開度とエンジン回転数のマッチング不良
くらいです。

さて、シートのこと。
当初今まで使用していたSR-VFをオーバーホールし装着予定でした。
SR-VFはコンパクトモデルのためS660にはぴったりだと思っていたのですが。
S660にレカロを取り付けた実績のあるお店との相談で、SR-VFに問題が。
じつは横幅があるということがわかりました。
シート自体はコンパクトなのですが、操作性のためかリクライニングハンドル部の幅がかなりあるとのこと。
結果、シャフトカットなどの作業が必要になるうえ、装着状態もどうなるのかわからないとのこと。
金額的にも割に合わない、ということが判明。
手持ちのシートは売却、新規購入にて対処、の流れに。

シート交換における希望は
腰痛持ちのため、運転時の腰の保護
ヘルメット装着時のヘッドクリアランス確保。
となります。
となると
RECARO RS-G

が候補かと。

ですが、通勤を含め日常使いのためには乗降性もたいせつ
となると
RECARO SR-7

あたりか
でもこれだと座面は下がりません。

いままであまり気にしなかったBRIDEというてもありか。
前の車のレカロ装着にシートレールはつかってたしなぁ。
アクティブコンフォートシリーズは希望に合いそうだし。

どうしましょ?
Posted at 2016/01/07 22:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月27日 イイね!

S660で山遊び

納車されてるから約3週間、走行距離も1000kmを超え慣らしの第一段階は終了。
というのもデルタ.さんに山遊びのお誘いがありそれまでにエンジンオイルの交換は済ませておきたかった。
早朝5時半起きという過酷な試練を無事に乗り越え集合場所へinobutaさんと向かいます。
周りはまだ真っ暗、無事にデルタ.さんとも合流し出発。
少しずつ空が明るくなってきます。
一度休憩を取りオープンに、このあと三河湖に向かいます。


道中若干の雨もありましたが、フロントガラスにポツポツつく程度。
雨が強くならずに助かりました。
それにしてもS660のヒーターは素晴らしく、上着を羽織らずパーカーのままここまで来ることができました。
さすがにクルマを降りて話し込むと寒くなり上着を羽織ります。
そして一路みどり湖へ。
雨が降ったのか路面が濡れています。
そんな中、いいペースで走っていくのですがまだS660と息があいません。
どうも私のリズムがクルマよりワンテンポ遅い気がします。
6速M/Tにも違和感がありシフト操作もぎこちなく、このペースで走っていられるのは完全にS660のおかげだと思います。
が、路面の照り返しからフロントガラスのホワイトアウトでミスってしまいドアンダー、センターラインを超えてしまいました、初ツーリングで危うく事故車にしてしまうところ。
途中の道の駅でモーニングです、500円でコレ、しかもコーヒーはおかわりが出来ます。



食べながらここまでを振り返ります。
どうやら先ほどのコーナーは凍結していたようで、3人とも何かしらの挙動の乱れが出た様子。
自分のミスと凍結路面、何事もなく本当に良かった。
日も完全に登り、路面も乾いた場所が多くここからはかなり走りやすくなります。
しかし相変わらずギクシャクしたまま、純正ネオバのおかげでついていけます。
以前サーキット試乗会ではわからなかったことが路面の悪い峠道で顔を出します。
クルマがすこしヨレる感覚、ヨレるから突き上げを受け流して曲がっていけるのか判断は今はつきませんが、補強パーツの装着を考えたほうがクルマを持たせる部分からも必要だと思います。
みどり湖につきデルタ.さんのサプライズ。


お外で食べるカップヌードル!
トランクのあるクルマは違います!
デルタ.さんはこれがやってみたかったとのこと、いいもんです。
どうしてコレ、外で食べるとウマイんでしょう、頭の中ではffが流れています。

こうやって考え方の近いクルマ好きと走ってダベって、食べてと遊んでいる時って本当に楽しいものです。

このあと作手に向かい牛串、五平餅を食し帰路につきました。
走行距離も250kmを超えたくらいかと思います。
とても楽しく、いい経験ができもっともっと上手になりたいと思う1日でした。
デルタ.さん、inobutaさんお誘いありがとうございます、またよろしく!






Posted at 2015/12/29 22:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月20日 イイね!

S660とiPhone

S660にはDIN規格のスペースがなく、というかセンターコンソールには全く無駄な場所がないため外付けのオーディオ、ナビゲーションがつけられません。
私はセンターディスプレイをOP選択したため、モニターはそこにあるので活用を図ります。
ホンダ純正のインターナビがあり、説明を見てみるとiPhoneはUSB接続で表示できるようです。
もしかすると他のカーナビアプリも映るかもという事で試してみましたが映るのはインターナビだけでした。
そこでApple純正のLightning - Digital AVアダプタを購入、モニターに映すことができました。




ですが安定性に欠けるようでイマイチ動作がよくわかりません、引き続きいろいろと試してみたいと思います。
ただ、USB接続でのインターナビ、HDMIでの外部映像も映るのですがモニターの画像が荒く、文字も非常に読みにくいため使えないことはないがiPhoneをそのまま見た方が楽、というレベル。
ここら辺は早期改善を求めて高詳細化、幅のありすぎて邪魔なベゼルのためモニター自体のサイズの縮小化をメーカーに要望として出したいと思います。
エアコンパネルなどはとてもよく考えられているのですが、CDに限っては純正のメーカーOPにもかかわらず後付感満載でインテリアないで浮いています。
バックモニターとなり、背後真下が見えるので駐車の際には役立っています。
また、オーディオもAppleのロスレスに対応しておらずパソコンのデータをそのままUSBに入れても読み込んでくれないためmp3への再変換が必要でした。
データ更新によるバージョンアップで可能なことには対応してくれると良いのですが。
iOS in the carでAppleと共同開発しているはず、今後のバージョンに期待します。

Posted at 2015/12/20 18:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「台風きて雨降るから洗車〜
拭き上げなくていいから楽だわ〜」
何シテル?   09/04 23:15
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation