• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2023年03月23日 イイね!

雨のドライブ

雨のドライブ午後から少し時間ができたので幸田サーキットへ。 
今年は鈴鹿南サーキットの会員を見送ることにしたので、幸田サーキットの年会員の申し込みに、ウェット路面での練習もいいかなとふと思ったので足が重くなる前に出発。 
途中23号線で事故渋滞、雨も強くなってきました。 
幸田に着いたらしっかり雨。 



雨の日の経験がない幸田…特にストレートエンドの右、左の揺り返しが怖いことと走行してた方がかなり水溜まっててすっ飛んでくよって…



やめ! 
ムリしない! 
ということで会員になって帰ります。 



今年は幸田メインの美浜かな 
あといろいろイベントにも参加したいな! 
とサーキットまでの行き帰りドライブ。 
それでもS660は楽しい!
Posted at 2023/03/23 17:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2022年10月25日 イイね!

2022.10.25 美浜サーキット

2022.10.25 美浜サーキット天候 曇り
温度 14℃




タイヤ
冷間 1.7
ウォームアップ後1.8
走行後 右前1.85 他1.9
減衰
Sから10段締め
3回券の残り1回分期限が切れそうなので思いつきで行ってきました 
思うつきは良くないですね
車載カメラは持っていかないし(ドラレコでいいと思った)
グローブ忘れるし(高速乗る前だったから取りに帰った)
渋滞情報見てなくて(我慢した)
といろいろと
ただタイムは出そうな条件
で、思いつきの準備なしはやはり良くない
ドラレコの映像データが読み取り不良 
DSDFのデータもなんだか分割出来ず、タイムの確認ができない(コレは今勉強中なんとかなるかな)
最終コーナー立ち上がりで46秒台は確認してたのでもしかしてベスト?な感じ 
ポンダーは借りた方がいいね〜 
で、ここのところ必ず1回転してしまうのが良くない 
BSEコーナー立ち上がりでスピン、フェニックスでも危なかったのは対応できた矢先でのことなのでショック…
後ろのタイヤそろそろなのかな…
ホイールも目処がついてきたから新たに頑張ります!
Posted at 2022/10/26 21:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2022年10月02日 イイね!

2022 ディレッツァデイ 幸田サーキット

2022 ディレッツァデイ 幸田サーキット今年も参加しました、ディレッツァデイ。




S660に乗る前は友達とのサーキット走行、ショップイベントのジムカーナでクルマ遊びをしていましたが、最近は良き友達と巡り合い走行会、練習会にも参加するようになりました。
このディレッツァデイというイベント、プロドライバーとの距離が近いのも魅力のひとつだと思います。
2度目の参加ということもあってか、さらにその距離感は近く気兼ねなく質問もさせてもらいました、とは言え同乗走行はプロドライバーとの違いを身をもって体験できます。
まだまだ初心者ということで、初心者クラスでブリーフィングから参加。
コレおすすめです、大井さんにいろいろ質問できます、遠慮しちゃダメだと思います。
今回は基本の基本、運転姿勢をオートテストでの自身の反省から質問してみました。
自分のやっていることが合っているのか、変えた方が良いのかがわかることがレッスン付きのいいところ。
ブレーキ特訓、幸田サーキットの練習会でも同じことをやりますがフロントのブレーキ構成変えてから初だったかな?
毎回難しいです。
そして同乗走行
コロナの影響も少なくなってきたからか、今回はたくさん乗ってもらうことができました。
前回、データの取り忘れがあったのでリベンジ!
ですがデータ取りはできてたんですが…またミスをしてました…




まずは廣江さんの横乗りから、ここでわたしのミスが…
とにかく何をしているのかよくみます、実際の動きからメーター(DSDFですよ!)の動き。




相変わらず素晴らしい操作、こう運転できると楽しいだろうなと改めて感激。
今回たっぷりと走ってもらいました、走行中にも関わらず疑問に答えてもらって、時に談笑とこのコントロール中に?とレベルの違いを体感。




その次に大井さんの横乗りから、ここでミスに気づきますが後の祭り。
大井さんには今悩んでいるところは?と質問されて苦手なところを。
運転しながら解説してもらいます、ちょっとだけ恐ろしい瞬間もありましたがそこは流石。
わたしならの場面も当たり前のようにクリアし、クルマのセッティングについてもアドバイスをいただきました。
ちなみのこの走行枠は走らない予定にしてましたが正解、プロドライバーの横乗り2つでノックダウン。
次の走行枠までに体力回復に努めます。
で、やはり疲れてるとダメですね〜
うまく走れてる!
と思っているとエアコンON…
いかんいかんとOFFにするもののまたも電制切り忘れ…
またも…というのも
大井さんの横乗りの時に言われて切り忘れに気づきました…で大井さんに手順を説明して切ってもらって走行に。
廣江さーん、来年もお願いします!
でもでも、いいイメージも少し作れたし大満足の1日でした。
後はDSDFでとったログデータ、走行映像を見ながら検証と1人反省会で呑みます。
走りおわったあとの楽しみがあるのもいいメーターのおかげですねー。
ブレーキ液圧よろしくお願い申し上げます。



あー
楽しかったー
Posted at 2022/10/02 22:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2022年08月28日 イイね!

オートテストin 恵那 2022.08

オートテストin 恵那 2022.08初参加のオートテスト 




時々SNS見てるとオートテスト参加しておもしろかったとう記事をみます、今回ほなさんより近場であるよーとお誘いいただき参加してみました。 
ファミリーカーからフルサイズアメ車まで幅広い車種。 
雰囲気も柔らかい感じ。
初心者はブリーフィング、説明歩行とモータースポーツの取っ掛かりにも良さそうです。 
また今の仕事の際に一緒に勉強した仲間にも偶然の再会、元気そうでなによりでした。
さてオートテストは
練習走行1回、本番走行2回の計3本。



今回どう言う訳かゼッケン1をいただき、タイムスケジュールなどドキドキの走行となりました。 
ランサーでジムカーナをやってた時を思い出します。 
練習走行から気合入れて行ってみます。
思っているよりタイト! 
本番気をつけつつタイムアップ狙います。




が、パイロンタッチ…
+10秒のペナルティ…
最終走行にプレッシャーが…
あぁ、ジムカーナやってた時を思い出す…
めっちゃ調子良くて出来もしないサイドターンを本番で初挑戦、そこまでトップタイムだったのに失敗してトップを逃してそのプレッシャーから2本目をミスったあの日…
同じ過ちは繰り返さないよう、2本目は安全マージンを大きく取って走ることに。 
今回お隣の86トレノの方も動画を撮ってくれていていろんな角度から走行シーンを見ることが出来ました、ほなさん含めありがとうございます! 




ということで、しっかりパイロンと間隔をとって完走、ペナルティなしで2本目終了。




結果は、クラス優勝! 総合10位と言う結果に!



盾と恵那のゆるキャラエーナちゃん 
賞品でコールマンの折りたたみ椅子をもらいました、今後のサーキットなどで使います!



過去のトラウマも消え
コレを機にちょーしに乗ってまた参加します!




身体浮きすぎてるかな…
Posted at 2022/08/28 20:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット
2022年05月06日 イイね!

ポテンザ サーキット ミーティング鈴鹿サーキット南コース 2022

ポテンザ サーキット ミーティング鈴鹿サーキット南コース 2022ブリヂストン主催の走行会に行ってきました。




自分のS660では初めてのサーキット。
クルマの仕様も大きく変わったためレッスンクラスでの参加、コレが自分にとって大正解!
朝は若干早く眠かったけど濃い1日となりました。
鈴鹿サーキット南コースは鈴鹿サーキットのスクール生もここでまず練習し、本コースへ行くというまさに登竜門でありミニ鈴鹿サーキットと言える場所とのこと。
今回、レッスンクラスの講師を務めてくださったのはGTドライバーの井口卓人選手



と蒲生尚弥選手



私は先導、講師とも井口選手の講習でとてもわかりやすく、勉強になりました。
先導時のライン取り、ブレーキポイントなど目から鱗!
今までの自分の走り方のなってなさ…
同乗走行も運良く井口選手だったため、自分の課題であるブレーキについて尋ねると、走行中に解説をしてくださり説明だけではなく実際の走り方を見せていただきました!
午後からの2枠目は当然のようにタイムアップ、ただ思うようにクリアラップが取れず、もう少し行けた感を残して終了。
今後も南コースは走るので今後に期待ということで。
また参加したいと思うイベントでした。
当日いろいろ教えていただけた黄色のS660の方、MC平田さん、若手のビート乗りの方、いろいろありがとうございました!
Posted at 2022/05/29 21:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット

プロフィール

「ちょっとトラブルお預け〜」
何シテル?   07/25 22:43
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation