• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

リアウインドウ

オープンにしてもそれほど寒くなく、成人式の今日も比較的暖かな日だったので屋根を開けて走ってきました。




ちょっと前からリアウインドウを開けるとエンジンの熱が入ってきて暖かい、と話題になっていますが・・・
今日乗ってきてそれに違和感を覚えました。
リアウインドウを閉めて走ると腰のあたりが冷えます。
停車するとミッドモードが威力を発揮し暖かくなります。
開けて走ると腰のあたりは冷えません、エンジンの熱が入ったからでしょうか?
違う話ですが、助手席に人を乗せて走った時運転席側の窓を開けて走ると風が入って寒いと言われて、リアウインドウを開けてみました。すると寒くなくなったというのです。

リアウインドウ、ルーフを超えてきた風をうまく抜いているのだと思われます。
窓をしめると風が巻いて入り込み、窓内側に沿って流れます、結果、腰のあたりが冷える。ということではないでしょうか。
感覚で体感しただけで温度を測定した訳ではないので確信はないのですが、うまくできてるなぁと思う休日出勤のの帰り道でした。
仕事じゃなければなぁ。
Posted at 2016/01/11 20:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年01月09日 イイね!

1000km点検終了

S660が点検より戻ってきました。




依頼事項は光軸調整、M/Tオイル交換、下廻り防錆塗装。
ウインカーの点滅回数調整はできないとのこと。
防錆塗装は約2年保つとのお話。
光軸は車検に通る範囲内であげてもらい視界の改善ができました。
オイルは2度ほどギア鳴きをさせたので交換。
今回は純正オイルを使用。

そしてシート。
S660を受け取った後、まだ時間があったので近くのお店に。
RRCAROはSR-7、LASSIC、7F、RS-Gがあり
BRIDEはDIGO Ⅱ LIGHT、ZETAⅡがありました。
今回座ったシートでは好印象はLASSICとRS-G。
BRIDEは座った感じナシ、候補ではない2脚だったのでなんの参考にもなりませんでしたが。
RS-Gはコメントをいただいたことからとても気になる存在となっています、思った以上に乗り降りできそう。
ただし、S660に入れるとどうなるのかが心配なところ。
LASSICは無難な選択、座面高さ以外は文句ナシ。
シートレール選択でSR-7でも下げることも可能なようですが干渉が増えたり、全面的に下がるわけではなさそう。
着けてみるしかないのか・・・
Posted at 2016/01/09 21:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月07日 イイね!

HKS関西 エアロパーツ他

シート探しをしていたら、HKS関西さんのブログが更新されていて
レカロシート取り付け



さらにはエアロパーツがいくつか


リップに


サイドエアインテークに


リアエアアウトレット
そして


これ
スポイラーも主張しすぎずいい感じなのですが、何よりエンジンフードのブラック化。
ここが白だと後ろから見てボテッとして厚みがあり腰高に見えるんですよね。
こうするとシャープに見えると思います。
HKS関西さんのパーツで揃っちゃいそうだなぁ。
そういえばセルボにつけていたサスはHKSでしたし。




Posted at 2016/01/07 22:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年01月07日 イイね!

シート

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

S660の走行距離も1500kmを超え
エンジンオイル交換をし、初回点検へと家を留守にしております。
今回の点検ではアンダーコート、M/Tオイルの交換、各所確認のお願いをしております。
問題ではないのですが少し気になること
ウインカー、一度軽く操作すると3回点滅しますが、中途半端なので点滅回数が増やせるのか?
オートヘッドライトの感度アップ、極低速域でのアクセル開度とエンジン回転数のマッチング不良
くらいです。

さて、シートのこと。
当初今まで使用していたSR-VFをオーバーホールし装着予定でした。
SR-VFはコンパクトモデルのためS660にはぴったりだと思っていたのですが。
S660にレカロを取り付けた実績のあるお店との相談で、SR-VFに問題が。
じつは横幅があるということがわかりました。
シート自体はコンパクトなのですが、操作性のためかリクライニングハンドル部の幅がかなりあるとのこと。
結果、シャフトカットなどの作業が必要になるうえ、装着状態もどうなるのかわからないとのこと。
金額的にも割に合わない、ということが判明。
手持ちのシートは売却、新規購入にて対処、の流れに。

シート交換における希望は
腰痛持ちのため、運転時の腰の保護
ヘルメット装着時のヘッドクリアランス確保。
となります。
となると
RECARO RS-G

が候補かと。

ですが、通勤を含め日常使いのためには乗降性もたいせつ
となると
RECARO SR-7

あたりか
でもこれだと座面は下がりません。

いままであまり気にしなかったBRIDEというてもありか。
前の車のレカロ装着にシートレールはつかってたしなぁ。
アクティブコンフォートシリーズは希望に合いそうだし。

どうしましょ?
Posted at 2016/01/07 22:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「ちょっとトラブルお預け〜」
何シテル?   07/25 22:43
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 78 9
10 11 12 13141516
171819 20212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation