• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックの"ストームトルーパー" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2024年3月10日

パッド当たり修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラー交換の際に気になって仕方なかったブレーキの当たり方 
内周側のみで当たっているような気配 
せめて外周側ならのところです、コレだとブレーキの性能は1/3ほどでしょうか
2
反対側も同様
3
パッド左側 
外してみたところ
外側パッドはやはり当たっていない感じ 
内側パッドそれほど悪くなさそうだけど耳が出ているのか削られている形跡 
炭化はしていないので使用温度域は適正かな
4
とりあえず、外周側がきちんと当たるように内周側を研磨
5
パッド右側 
左同様の当たり方 
こちらも炭化は見られない 
違う点があり内周側の削れ方が左より大きい 
アクレ 700cと比べてパッドの磨材の位置かサイズが僅かに違いがありそう 
スリットはまだあるので使用可能な範囲だけどローターをそろそろ考えたほうが良さそう
6
研磨修正
7
少し試走後 左 
改善が見られます
8
試走後 右 
こちらも改善 
コレでしばらく走って様子見 
次回サーキットまでにさらに綺麗に当たってるといいんだけどな!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド(Fr.)&フルード交換

難易度:

タイヤ交換のついでにブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

パッドが!!!

難易度:

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月10日 23:22
こんばんは、
ナービックさん!(^^)!

研磨作業、お疲れ様でした😄
ヤスリ、砥石、サンドペーパーで削るんですかね?
コメントへの返答
2024年3月10日 23:25
こんばんは、おむこむさん。
ボクは研磨するのが下手なのでサンダーを使って行います、平面が出やすいこと力はいらないので当て方に集中できます。
無い時はペーパーをあて木に包んで行います。
削ると減っちゃいますけどね〜笑

プロフィール

「ジムニーシェラ増車! 
ほんとはジムニーがいいんだけどな」
何シテル?   06/20 17:35
サーキットでマジメに遊ぶ工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタムショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) C125用Fスプロケット(14丁) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 21:34:12
ACRE キャリパーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 19:44:15
LVYUAN 自動バッテリー充電器 DC-10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 20:13:04

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2015.11 S660に乗り換えの為、おわかれしました。 よくできた、最近にはない背の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation