• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月08日

オスプレイのオートローテーション

最初に。この記事は政治的目的では無い。


日曜日恒例「笑点」を見終わってご飯を食べていたら、バンキシャという番組が始まった。

物議を醸し出しているオスプレイの話題が紹介されていたのだが、その中で、ご丁寧にコンピュータグラフィックスまで使ってオスプレイはオートローテーションが出来ないと説明していた。

防衛相との見解の相違についてはここでは措く。


そもそもオートロとはヘリ独自の(オートジャイロというのも有るが)操縦方法で、タケコプターの電池が切れた際に、機体の受けている風圧でローター(あの大きなプロペラ)を回して揚力を生み出して飛行する事と考えて良い。

 うるさい事を言い出せばキリが無いが、タケトンボを飛ばした事の有る人なら、手から離れたタケトンボが、上昇から下降に転じてからも思いの外長く飛び、且つ急落下しない事をご存知だろう。あの状態を連想すればまあ似ていると言えよう。

オートロでは自前の動力は貰えないし、ローターも風から吸収したエネルギー以上を生める訳でもない(コレが出来ればヘリはエンジン不要となるよね(笑))。

 オートロに入った時に機体が持っていた位置エネルギーと運動エネルギーを使ってローターを回しているのだから、高度は(簡単に言えば)下がる一方である。


 難しく考えすぎると訳ワカメだが、オートロというのは固定翼機が上空でエンストして滑空しているのと類似した状態とも言える。

 ぶっちゃけ、オートロなんて、翼の無いヘリがのエンストしたら石のように落下するのではないか(‥?と言う時に、そんな事は無いですよ(笑)と、説明する時に必要な話である。

翻ってオスプレイを考えると、丁度プロペラ機とヘリを足したような機体である。では空中でエンストしたら?

 巡航状態なら主翼から揚力を得る事が可能。あのプロペラ兼ローターのピッチが余り替えられないと抵抗になるし大して滑空に適した翼でも無さそうだが、垂直落下するほどとは考えづらい。
 第一、滑空性能を問われたら、現代の戦闘機は皆失格。旅客機でも…(+。+)アチャー。

 問題は空中停止中だが、ヘリでも高度300メートル以下ではオートロが間に合わないといわれる。


機体の信頼性云々は充分な考察が必要だが、【オートロが出来ないから現行のヘリより危険】と思わせる様な報道はミスリードに近いのでは無いだろうか?



携帯からにつき、不宣
ブログ一覧 | その他 | ニュース
Posted at 2012/07/08 19:59:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

🍹マツコの知らない世界で紹介され ...
ババロンさん

昼ご飯🍜
sa-msさん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

iPhoneの音声異常💦😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年7月8日 20:47
コンバン(。・ω・)ノ(。・ω・)ノワァ♪

オートローテーションとは関係ないですが、

最近、ムーヴくんローテーションをしました。(^^ゞ

流石に自分では無理と感じたので、

ショップに頼みましたが・・・(>▽<;; アセアセ

しかし、携帯でのブログは不便ですよね。。。(*_*)

自分はスマホを使っていますが、

ブログを書くのは無理です・・・>┼○ バタッ
コメントへの返答
2012年7月8日 23:52
こんばんわ(*^O^*)。
ワハハハハ。自動車のタイヤも自動的にローテーションしてくれたらイイね!ですね(*^O^*)。

昔テレビで見た走行中にタイヤ交換出来る車を作っちゃった人を思い出しました(o゚∀゚o)。

補助輪を装備してあって、交換する時はキャットウオークみたいな足場を設置するのですが、どう見ても、勢いが余ったら、転落事故に発展しそうでした(;^_^A アセアセ…。

しかし、その人をそこまで駆り立てた物は何だったのでしょう(‥?。未だに謎です(^◇^;)。

拙者だけの問題かも知れませんが制限文字数が1000文字なんです(メール投稿でも多分同じ(;.;))。

今回の記事でもかなり割愛しましたし、略語の連発です。

読み辛い点、ご容赦下さいm(_ _)m
2012年7月8日 21:43
こんばんは(笑)

その岩国がある県の住民として、しかと拝見させていただきましたぞ!
コメントへの返答
2012年7月9日 0:50
こんばんわ(*^O^*)

確かに実験的配備される予定の方としては気になる所だと思います。

ただ、例えばオスプレイの事故による死亡者数に関しても亡くなられた方には申し訳無いのですが、戦闘機等の用な精々2人乗りとは違いますし、万が一の時には椅子ごと飛び出して落下傘降下ができる(運が良ければ軽傷で済む)射出座席付きと比べたら、どうしても数は多くなりますよね…。
1人乗りレーシングカーが30台事故ったのと50人乗りバス1台が事故った際の死傷者数だけを見てバスの方が危険とは言わないと思います。

確かにオスプレイ、原型機が飛んでから下手すると20年位経っているような気もするのですが、なかなか熟成されないとは思います。操縦も難しいでしょう。元来垂直離着陸機自体、それがネックになって消えていった試作機は数知れず。ノンビリ飛んでいるように見えるヘリコプターも実は難しいです。

ただ岩国市にいるハリアー(いやその、岩国ナンバートヨタの車という意味ではなく航空機の方です。)も垂直離着陸機なんですよね…。あっちは原型から50年位と思いましたが、やはり最初の頃は良く落ちましたが(当時は電子技術も未熟でしたし)、改良に改良を重ねて…はっきりいってフルモデルチェンジですね…今ではかなり安定した航空機と聞いています。

また、テレビでは「2機有るエンジンが両方とも停止したら墜落する。」ともわざわざ言っていましたが、コレはオスプレイに限った事では有りません。エンジンが止まっても平気なのはモーターグライダーかバラグライダー位です。

それをあたかもオスプレイ独自の問題のような伝え方にも疑問を感じました。

実際、軍用機は旅客機と比べたら遥かに墜落事故を起すでしょうし、そのためには配備には熟慮が必要なのは理解出来ますが、為に航空機の常識を変に誇張して…歪めたとも言えるでしょう…伝えるのはフェアでないですし、逆に配備先の方々への正確な情報提供の観点からも疑問に感じました。
あれでは他のニュースも恣意的なのではないか(‥?、信頼性が有るのか(‥?と思えてしまいます。

因みに現在海兵隊が装備しているCH―46は、自衛隊ではV―107と呼ばれて使用されていましたが、ポンコツ(^_^;)になって数年前に全機姿を消しました(^◇^;)。

 またハリアーにはエンジンは一つしか有りません(ハイブリッドでは無いです(^◇^;))
2012年7月10日 22:48
こんばんは。

オスプレイ、色々と話題になってますね。

僕が思うに大きすぎる感じがします。
一種の輸送機ですからしょうがないと思うのですが(笑)
コメントへの返答
2012年7月11日 0:17
こん**わ(^0^)

以前は具体的な数を報道していたのかも知れませんが、現在の報道では「墜落事故の相次ぐ」という抽象的な枕言葉になっている感を受けます。


 何と比べてどの程度なのかが判らなければ、国民は踊らされるばかりで正確な判断も出来ず、ヒステリックになるか、それとも安全神話に目を塞がれて仕舞うか…

 どちらも有るべき姿からはかけ離れていると思います。


 操作された印象ではなく正しい事実が欲しいですね。例えば米軍がCH―46より事故率が低いというなら、その根拠(単位飛行時間辺りなのか単位飛行回数あたりなのかそれとも単なる総事故数なのか。事故の内容は何なのか…と言うようなものを検証する報道を望みたいです。

 例えばパイロットのミスによる墜落事故と言っても、機体固有の難しさがきっかけなのか天候不良時に山にぶつかるのでは意味が違いますし…。


先日のオートローテーションの記事では字数制限に引っかかってしまって割愛したのですが、確かにあのローター兼プロペラが通常のプロペラほどピッチが変えられないため抵抗が大きくて滑空性能が悪いという話は有るかとも思うのですが、イコール墜落事故とは言い切れないと思います…滑走路までたどり着けなくて場外着陸とか適切な場所に降ろせなくて事故る事にはなるかも知れませんが、これは基本的に航空機について回る悩みですし…。


仰る通り軍用輸送機、それも特殊な機体…実質的に西側の輸送機で実用化まで持ってこれたのは初めてではないかとも思います。ですし…。開発の根底には垂直離着陸固定費機という特性を最優先的に扱っているのはある程度は仕方ないでしょうし…。観光バスとSd Kfzを比較しても意味ないと思うのですが…


とは言っても地上の民としては、頭の上に降ってこられては困るのも事実。かといって配備する以上は海上ばっかり飛んでいても試験や訓練にもならないのも事実(奥羽山脈奥地辺りも入っているようですね…)。

 その辺りは慎重にお願いしたいと思います。

それにしても、仮にパイチョンで山にぶつかっても「危険な航空機」として騒ぎそうですね…。はぁ…。
2012年7月25日 0:18
こんばんわ(^O^)

こんな報道ばかりでは配備の是非を自分の頭で考えることもできません。

尖閣、島嶼部有事の際における機動力、航続距離の長さなど有用性も公平に報道するべきだと思うのです。

コメントへの返答
2012年7月25日 12:57
いらっしゃいませ(^o^)/

いつもお世話になっております。m(_ _)m

非常に乱暴な言い方になりますが、オートローテーションが出来ない事が「主因」となって事故になる事がどれ位有るの(‥?と言う話を言わない姿勢には疑問視を感じます。

確かにあの形状ですから、キチンと出来たら全く無傷で済むヘリコプターの様には(普通に訓練飛行やってますから…)軟着陸は難しい可能性は有るかと思います。ある程度の機体へのダメージは覚悟しなければならないのかも知れません。その辺りが「出来ない」と言う意味かも知れません…。

また固定翼式に飛行している状態で滑走路に滑り込めば、最低プロペラ兼ローターは壊れるでしょうねf(^ー^;。


と言う前提が有るとして、オートローテーションが必要になる時と言うのは、両方のエンジンが同時に停止した時かギアボックスが都合良く壊れた時位な訳で…(下手な壊れ方したらヘリコプターでもオートローテーション出来ません)


離発着時の様な低速低高度で完璧なオートローテーション出来ないのはヘリコプターも同じ…ヘリコプターモードから固定翼モードに遷移中にオートローテーションが必要になった場合は確かに軟着陸ではなく墜落(大破)になる可能性は有りますが、ではそのシチュエーションがどれ位有るのか(‥?。両エンジン停止なんて燃料枯渇でも無ければそうそう有るものでは有りません…

其処まで追及した報道には出会っておりません…(/--)/

オートローテーションが出来ない…これはもしかしたら(定義にも依りますが)事実かも知れませんが、それがどの様な意味を持つの検証をすっ飛ばして「危険」と結論付けるのはそれこそ「危険」だと考えます。


おっしゃる通り、短所だけを強調して長所を見ない…敢えて見せない(ーー;)…と言う事がまかり通るので有れば、国民一人一人の判断を拒否しているのと同じでしょう…。この様な姿勢は、逆に長所だけを見せて短所を隠す隠蔽体質と同じとも言えるかと思います。

様々なアングルや焦点距離から撮影した写真ではなく、恣意的なフィルターを掛けた写真では、群盲象を撫でる状態になってしまい、正しい像が見えてきません…。そういう状態で賛成だの反対だのやって意味が有るのか(‥?

風評被害を産み出す構造と通ずる物が有りますね…。


兎も角、国民を馬鹿にするな!と思います。

プロフィール

▼【お願い】▼ 【付記有り】千客万来\(^o^)/「読み逃げ」「立ち読み」「井戸端会議」大歓迎ですよ(⌒▽⌒) という記事に書かれている「お気楽極楽を方針...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ トヨタ純正ナビ 走行中TVが見える配線加工 走行中TV視聴 (アースの取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 22:53:11
赤い国から来たスパイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 05:10:02
ひなぴなさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 04:14:55

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム シロ5号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
まだまだ運転に慣れません(^^;)
ダイハツ ムーヴカスタム シロ号外 (ダイハツ ムーヴカスタム)
LA100Sカスタムです。【時代を先駆ける価値は、まず燃費で問われると考える。】というコ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ぎんさん五郎八姫 (ダイハツ ムーヴカスタム)
杜ノ都仙台よりはるばるやって来てくれました(^-^)
マツダ シャンテ チャンテズ ブルーインパルス仕様 (マツダ シャンテ)
現在は車検切れです。スモーク発生装置内蔵なのでブルーインパルスカラーに自分で塗り替えまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation