• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2020年2月1日

サンキューハザードボタン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
進路を譲ってくれたときや、割り込みの時に「ありがとう」代わりにハザードを2,3回点滅される人は多いと思います。

道交法上ではグレーゾーンのようですが、慣行化しているので警察も黙認しているとか?
そもそも私は気にしませんが...
マナーを法で縛るのは嫌いです。

純正ハザードスイッチが引っ込んでいるので押しずらいのと、onにしたら2,3回点滅させてまたoffにしなきゃならんのがめんどくさい。

ならば対策♪
2
カプラから電源取るテクニック。

まち針をリード線の先に刺します。
ライターで炙ると刺しやすくなります。
ニッパーで針を1cmくらい残して切断。
3
ナビパネルを外すとハザードスイッチの裏にアクセス出来ます。
カプラの上から1,2番の線をショートさせるとハザードonになります。

ここにリード線のまち針を差し込んでタイラップで固定します。
4
エアコンパネルを外すと、純正オプションのUSBソケット装着する場所裏にアクセス出来ます。

ここにスイッチ用の穴を開けます。

私は表にケーブル見えるのが嫌いなので、ティッシュの引き出し内にUSBソケットを増設しています。
5
スイッチはホームセンターで買った電子工作用199円。(^.^)

押している間だけハザードがonになるし、純正ハザードスイッチと違ってボタンが出っぱっているので押しやすいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機取り付け

難易度:

セルスター レーダー探知機&OBDⅡ取付(表示されないもの有)

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

アクセサリーソケット増設

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★★

プラウドホーン取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation