• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2021年5月1日

ダウンサス装着(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ダウンサス(スプリング)を装着しました。

登録車と違って軽自動車はパーツが小型軽量だから簡単に交換できると思いきや、登録車と違ってエンジンルームもタイヤハウスも小さいので隙間が無くて作業性が極端に悪いです。

疲れました。
2
先ずは厄介な左サスの上のユニットを外します。
カプラは4つ。
ボルトは2箇所(赤丸)

これをやらないとサストップにアクセス出来ません。

バッテリー自体も外しておくと作業性が良いです。(ついでにバッテリーも交換(^.^)
3
ここでトラブル。

ストラットのトップナットが特殊で普通の17or19mmのメガネレンチが入りません。

バイクでDに駆け込んで、18mmと判明。最初インチネジかと思いました。

その足でバイク飛ばしてホームセンターで18mmのレンチ購入。
4
ストラットのトップさえ外れてしまえば、あとは普通のストラットサスの交換手順と同じです。
5
純正スプリングをコンプレッサー使って縮めます。
ラチェットレンチだと死ぬほど往復せにゃならんので手首が疲れます。

10年くらい前にFRPパーツ作成用に工房を持っていたのですが、エアツールが使い放題だったので、こんな作業は朝飯前。
既に工房は閉鎖してしまったので、自宅ガレージだと作業性も使える工具も限られます。
インパクトドライバーが欲しい...

トップの受け皿を止めているナットも18mm
回り止めにヘクサレンチを差し込んで緩めます。
6
ダウンスプリングに交換。

スプリングコンプレッサーめっちゃ疲れる...( ´-`)
7
注意点1

スタビリンクのボルトがサビサビでかなり固いです。
ヘクサの穴も錆びだらけで、ヘクサレンチが入りません。
CRCたっぷり吹き掛けて、軽く錆落とししておくと良いでしょう。
8
注意点2

右サスのトップはレンチ回す隙間がほとんどありません。
ライトユニットを外して、ストロークを稼ぐと作業性がアップします。

続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検(追加:Egオイル・エレメント交換)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

トー調整

難易度:

シフトインジケーターランプ交換

難易度:

ロアーアームボールリンクダストブーツ交換

難易度: ★★

サスペンションダストカバー補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズ DRL(デイライト)変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/141593/car/2858339/7311389/note.aspx
何シテル?   04/17 21:39
車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
その他 その他 その他 その他
台湾フルパワー仕様をベースにさらにフルチューンした通勤快速仕様です。 原付のくせに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation