• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2025年4月24日

流れるウィンカー(その①)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アリエク4個500円(1個125円!)で買った流れるウィンカーをインストールするべく、たぶんいろいろ課題を解決しなければならないので、数回に分けて整備手帳に上げます。
2
先ずはフロントウィンカー。
納車翌日に転んで傷ついたカウルを外してあるので、コイツで型取りします。
1円玉と一緒に撮影した写真をAdobe Illastratorというアプリに読み込ませます。
ウィンカーインストール部分をデジタルで原寸型取りします。(1円玉の直径は20mmなので縮尺を合わせる目安になります)
3
カッティングマシンで型を切り出します。
ウィンカーをカウルに装着するための基台の素材はアクリルサンデーのフォーレックスという素材。
簡単に言うとすっごく硬い発泡スチロール板。
4
切り出した型(カッティングシート)をフォーレックス貼りつけます。
5
型に沿ってカッターで切り出します。
6
角をやすりで丸めます。
7
ウィンカーを通すための10mmの穴を空けます。
8
同じものを4つ作成。
9
カウルにインストールします。
10
切り出した基台の板2枚の間にカウルがサンドイッチする構造で固定しています。
最初はアルミ板で作成しようと思ったのですが、基台が頑丈すぎると転んだ時にウィンカーじゃなくて、カウルの方が割れてしまいそうなので、カウルより柔らかい素材にしました。
11
まだまだ続く!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換2回目

難易度:

走行距離1500km超、2回目のオイル交換

難易度:

フォグランプ取り付け挑戦

難易度: ★★

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

パーキングブレーキ

難易度:

リコール対応&右タンデムステップ交換完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月25日 6:34
おはようございます😁
自作できると自由利くのでいいですね👍️👍️👍️
すごく参考になります❤️
コメントへの返答
2025年4月25日 8:24
ありがとうございます。
専用品をポン付けするのと違って汎用品をインストールするのには課題山積みですが、課題も楽しみながら解決しています。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation