• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2025年4月27日

フォグ取付(その①)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
temuのタイムセールで買った1680円のフォグ。
いろいろ取り付けに課題がありそうなので、数回に分けて整備手帳に上げます。

ちなみにtemuは同じ商品を買い物かごに入れまくると、24時間以内にどれかの商品のタイムセールが始まります。
たぶん即断させるための手法だとは思いますが、欲しいものが決まっている人にとってはそれを逆手にとって購入手段。^^;
2
相変わらず大陸からの梱包は粗いです。
箱から一部飛び出しとりまんがな。
3
装着位置はここ。
クラッシュバーにおあつらえ向きにステーがあります。

ただし本体をステーにぶら下げる形で装着する必要があり、その場合新たな課題あり。
4
課題と言うのはこれ。
イエローのロービームとホワイトのハイビーム切り替え型のフォグ。
逆さまに取り付けるともちろんローハイ逆になります。
んーどうしたもんだか。

ちなみにローハイ共に消費電力は32Wでした。
最初はUSB裏のACCから電源取得するつもりでしたが、ヒューズが5Aまでとの事なので無理。(32x2=64W=5.33A)
電源も新たに増設する必要があります。
5
本体を逆さまに出来ないのであれば、基盤を逆さまにすればどうかと分解してみると、基盤接着されてるやん。。。

本体を逆さまに装着するのは諦めて、ステーを増設して正立方向で装着することにしました。
6
本体を装着するためのステー、ステンボルト(付属品は全部ユニクロなのですぐに錆びる)
電源増設するためのリレー、ケーブル、ギボシその他もろもろ

んーフォグ本体が1680円なのに取付のための費用が上回ってしまうのはDIYとしてどうか?(それでも工賃よりはぜんぜん安いとは思いますが)
7
To be continue...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換2回目

難易度:

リコール対応&右タンデムステップ交換完了

難易度:

走行距離1500km超、2回目のオイル交換

難易度:

フォグランプ取り付け挑戦

難易度: ★★

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

パーキングブレーキ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation