• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2007年12月31日

サイドガーニッシュアンダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
サイドアンダーならぬサイドガーニッシュアンダーを装着しました。

以前のアンダーはジャッキアップ時に死亡(TT

アンダースポットをサイドステップの下に装着するのではなくてサイドステップの横から間接照明のように足元を照らします。
2
ユニットは配線モール0号を使います。

3mmのドリルで等間隔にナナメに穴を開けて3mm青LEDを差し込みます。
3
LED3個につき抵抗1個の直列回路でハンダ付けします。
必ず1回路づつ点灯試験を行ってください。
4
0.3sq程度のダブルコードを使って配線します。

LEDの足の位置に針で銅線を貫通するようにコードに穴を開けます。
5
LEDの足を差し込んだら突き出たLEDの足を曲げて固定します。

LED3個づつの回路をはしご渡しにしながら長い並列回路を組んでいきます。

この原理で行けばどんなに長いLED棒も作れます♪
6
配線モールのふたを閉じて点灯ユニットが完成したら車体に装着します。

配線モールの裏表に両面テープを貼り付けます。
隙間は必ず空けてください。
隙間がないと雨水が溜まってしまいます。
7
サイドステップと点灯ユニットを一緒に挟み込むようにL字型のアルミアングルでカバーします。

アルミアングルは19mm×19mm×2mで360円程度。
8
アンダーと違い装着位置が高いので照らす有効範囲が広くて実用的です。

サイドステップそのもののボリュームも15mm程張り出しが増えるのでインパクト大!

車体色がシルバーなのでアルミ素材はあまり目立ちませんが、濃色車に装着してもサイドステップのガーニッシュっぽくて良いかも?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプT16交換

難易度:

タントカスタム チャイナビ完成

難易度:

スライドドア内側のフットランプ交換

難易度:

運転席ワイパーゴム交換

難易度:

EGオイル交換♪

難易度:

インテリアパネル取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月9日 23:01
今更のコメントすみません。
LEDの配線方法、こんな簡単な方法があったんですね。
頭固いせいか全然思いつきませんでした。
UPありがとうございます。
コメントへの返答
2008年1月10日 11:11
簡単でしょ?

LEDの足は空気に触れていると錆びるので、ホットボンドやコーキングでLEDの根元部分をカバーすると良いですよ。(ほっておくと錆がLED内部まで進行してしまうため)

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation