• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2005年8月6日

後席用リモコン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
不用品のリモコンを使って簡単な電子回路を組んで、純正ハンドルスイッチを後席用に延長しました。
2
材料は家に転がっていた謎のリモコン。

後日ある方の指摘にてセイコーの液晶TVのリモコンだと知った。
そういえば、本体はとっくの昔に捨てちゃったっけ?^^;

ステップワゴンのハンドルについているオーディオ用の操作ボタンは以下の通りである。
・MODE
・CH Up
・CH Down
・VOL Up
・VOL Down

ちょうどこのリモコンも5ボタンである。
配線をバラし、導通テスターにて各ボタンの接点パターンを探り出す。

実際組み合わせパターンが多くて結構大変だった。--;
3
後で聞いた話なのだが、最近のホンダ車のハンドルリモコンは皆共通であるらしい。実際にカプラーの2線から計ってみたのだが、以下のような抵抗出力になった。

・MODE    6kΩ
・CH +   2kΩ
・CH -   840Ω
・VOL Up   370Ω
・VOL Down 100Ω

※)誤差があるので、正確には現車で測ってください。

簡単に言うと、コレをシミュレーションするスイッチボックスを作ってしまえば良いのである。
4
ステップ本体に接続するためにハンドルカバーを開ける。
ここは爪で固定されているだけなので、マイナスドライバー等でこじれば簡単にカバーが外れる。
5
写真真ん中に見えるのがハンドルリモコンのカプラーになる。
爪を押しながら引っ張れば簡単に外れる。
6
リモコンは単なる抵抗値の異なるスイッチに過ぎないので、極性は無い。カプラの後ろから出ている配線の色は茶とオレンジの2本に割り込ませる。
2本の線を剥き、よじった電線をカプラーの後ろに突っ込み、ナイロンコードで固定する。ワンタッチカプラーでも良いが、線が細いので接触不良になりやすい。
7
後席への配線は右足元のヒューズボックスからサイドシル内を通した。

走行中に後席の子供がちょこまかと曲を変えるので、最初はちょっと故障?と驚くかも?^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

いつものやっつけ洗車

難易度:

3648円 シート 3列目売却 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズ DRL(デイライト)変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/141593/car/2858339/7311389/note.aspx
何シテル?   04/17 21:39
車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
その他 その他 その他 その他
台湾フルパワー仕様をベースにさらにフルチューンした通勤快速仕様です。 原付のくせに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation