• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@netの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

ユーザー車検

投稿日 : 2008年06月27日
1
Dがいろいろとうるさいのとボンビーなためにユーザー車検に行って来ました。

まずは予備検査です。

予備検査とは車検場と同じ設備で検査を行い、あらかじめNGになりそうな箇所を検査してくれる業者の事です。別名「テスター屋」とも言います。

車検場の周りにはけっこういっぱいあるのでネットで調べてみてください。

特にライト周りを弄っている人は光軸検査。車高やタイヤ(空気圧も)が変わるだけでサイドスリップ検査に引っかかります。

自力で調整は困難なので直前に予備検査を受けることをお勧めします。

写真の予備検査屋さんは\2000円で全項目チェックしてくれました。(調整料込み)
写真のピンボケはプライバシーのためにわざとです。^^;
2
受付でユーザー車検であることを告げて、必要な書類と重量税、検査代を支払います。

重量税:50,400円(1.5~2t)
検査料:1,800円(5ナンバー車は1,700円)
書類代:25円(自動車検査票Ⅰ、重量税納付書、継続検査申請書)
3
書類の書き方は↑の受付前デスクにサンプルがあります。

自信の無い人は代書屋さんに頼むのが楽でしょう。
車検場の徒歩圏内にいっぱいあります。

自賠責保険の継続(24ヶ月で25,200円)も代書屋さんで出来ます。

代書料は約1,300円
もちろん僕は自力で書きました。
4
順番が前後しますが、車検は予約制です。
インターネットでも予約出来ます。

僕は10:30から検査のラウンド2で予約しました。
9:00から検査のラウンド1で予約すれば余裕で午前中のみで終わると思います。

ここで注意事項

9:00からがもちろん早いのですが、予備検屋さんや代書、受付も9:00からなので早く行けば早く受けられるわけでは有りません。
僕は9:00から予備検~受付を済ませて検査レーンに並んだのが10:00だったのにもかかわらず、10:30開始組の列がけっこう並んでました。

検査が始まると1台づつ検査レーンに自走して入っていきます。

もう心臓バクバク...^^;

落ち着いて検査官の指示を良く聞きましょう。

ラインに入る前に外観検査があります。ライトやブレーキ灯、ワイパー等を検査官の指示に従って動作させます。

隣のラインが2輪車で音がうるさくて指示がよく聞こえなかったので、散々間違えてしまいました。
5
検査レーンで唯一検査官の目に留まったのがコレ。

シャアザクマーク...

検査官「これ中にLED入ってるよね?」
たま「は、ハイ--;」
検査官「光ったら駄目だよ」
たま「これセキュリティスキャナーなんです」(だってほんとだもん)
検査官「じゃあ光らせてみて」
たま「ドアロックしてセキュrティ作動しないと...」
検査官「じゃあOK」

実は時間前に並んでいる間に検査官にナンバープレートカバー(透明タイプ)を突っ込まれたので外してました。

もう大丈夫だと思ってたのでかなり焦った...(--;

逆にイカリング(もちろん点灯)は気にも留められなかったので、ちょっと残念だったり...^^;
6
えっと、実は1箇所NGでした。

予想はしておりましたが、ガトリングハイビームです。
光軸が多軸になるので検査機がどの光軸にあわせてよいのかわからずに上下左右にスキャンしまくっておりました。

一通り検査を通したら、検査場をぐるっと1周してもう一度検査レーンに並び直します。(2回目は空いていた)
再検査であることを検査官に告げ、NGになった光軸のみロービームで光軸検査をやり直します。

今度はOK...ホッ-o-=3

予備検査でこうなることはわかっていたので想定内。

ちなみに当日なら何度検査を受けなおしても追加料金は発生しません。その気になればいったん家に戻ってカラ割り~ガトHi戻してから受け直す覚悟でした。
7
検査項目が全部OKになったら、交付窓口で新しい車検証とフロントシールを受け取って完了です。

ちなみに総額はこちら
・予備検査料:2,000円
・重量税:50,400円(1.5~2t)
・自賠責保険料:25,200円(24ヶ月)
・検査料:1,800円(5ナンバー車は1,700円)
・書類代:25円(自動車検査票Ⅰ、重量税納付書、継続検査申請書)

合計:79,425円

かかった時間は賞味1時間。
8
ちゃんと検査後にシール発行されたという証♪

いろいろとDには苛められて来ましたが、これで晴れて国の公認車両となりました。(^O^/~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation