• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月29日

大雨に思うこと・・・(--;)

大雨に思うこと・・・(--;) ウチの嫁様・・・
27日が出産予定日でした・・・


なのに・・・・

こ~ない~♪

来ないこない~♪

来ないこない~♪


陣痛が~~~~♪(ToT)


延長3日目に入ろうか・・・って状況なのにっ!!

雨空を見上げてBEERを呑んでいるオットセイ?です(^^ヾ



木曜は激しい雷雨でしたねぇ(--;)
道路も所々で冠水してて、車で走っていてもバンパーで水を掻き分けてるのが
よ~~~く分かるような状況でした(><)


こんな時に脳裏に浮かぶのは・・・・・


今から約22年前くらい前に、栃木県の益子町や
地元でおきた洪水の事なんです(><)

当時はまだ学生で、丁度夏休み中(^^)

台風による連日の大雨で、家の裏側を流れる用水路の水が
朝、庭先に流れ込んで来たのです!!
敷地は土を盛ってあり、道路よりもやや高くはなっているのですが、

親父による”総員退避っ(≧▽≦)”??の号令により、

畳をテーブルの上に乗せ・・・
冷蔵庫を階段の踊り場まで持ち上げ・・・
食器棚などの下にあるものを、すべて上にあげ・・・

中でも、最大の難関は1Fリビングに鎮座していたピアノ!
 (アップライト型)


タイミング良く、親父の同僚が応援に駆けつけてくれたおかげで
皆でピアノを持ち上げ、4隅をイスの上に乗せて難を逃れたのです(汗


そうこうしているうちに、水は庭先から床下、床上と上って来たのです(><;)
自宅はまだ新築して2年ほどしか経っておらず、
母親が半ベソ状態になっていましたね・・・・・・



そして、2Fにある自分の部屋から外を見ると
一面、茶色に染まった水に、建物がある・・・・って感じの景色でした!!

写真は、近所の人が撮影した物ですが、
これでも、やや水が引いた状態なんです(ー"ー;)


当時、親父が乗っていたクラウン(S80)水没し・・
母親のスクーター(スズキ薔薇)水没(ToT)
自宅の風呂桶と床下収納はプカプカ浮いて・・・

当然の事?ながら、電気・ガス・水道 のライフラインは断絶(><)

おまけに・・・・?

道路上を流れる水に足を取られた女性が
田んぼに落下!!

増水しているので足が付かず、あわやっ!!・・・って時に、
側にいた人が飛び込んで助ける・・・なんて事件もありました。

また、

平屋のアパートに住む人が寝ている時に
”なんか布団が冷てぇなぁ・・・・”
って目を覚ましたら、辺り一面  だった・・・・

な~~んて笑えない話もありました(--;)

同じく、平屋の家に住む友人宅は完全水没してたし・・・・・


我が家(実家)がある地区は、
小貝川 (こかいがわ)五行川 (ごぎょうがわ)という2つの川に挟まれた低地にあり、この川の低地側が
台風による雨で決壊(><)

それによって洪水を引き起こしたそうです!!
この2つの川は同じ街の下流で合流するのですが、
その辺りは最悪の状態だったそうです!!

民家の水没はもちろん、養豚場なども被害を受け
ブタさんやウシさんが大量に流され、水死したとか・・・・(ToT)

結局、約1週間で水が引いたものの、床下や浄化槽の消毒を行い
一ヶ月以上、畳や床下収納庫は置けず・・・
車・スクーターは当然廃車・・・(ToT)



といった訳で、今回のような大雨が降ると
警戒しつつも、昔を思い出してしまうのです(^^;)

自然災害とはいえ・・・
二度とあんな思いはしたくないし、
今回は、大事なオデが水没しないように注意しなきゃ・・・・・(汗

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/08/30 00:26:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

くらわんかメシ
ぶたぐるまさん

【 カナ文字 】
ステッチ♪さん

GTWCAプラス
yukijirouさん

6/24 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は一人飯「我流食堂 総本店」
zx11momoさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年8月30日 0:52
そろそろかなぁ  と思って覗いていました

下館明野寄りの小貝川でもあったよね たしか?
コメントへの返答
2008年8月31日 8:51
おはようございます! 嫁です

って、返信してる場合でないとは思いますが、予定日以降毎日ダンナの両親とイヌの散歩に一緒に行ってます。
           (*^↓^*)

その姿を見て近所の人は「急がなくても待っていれば出てくるよ」と言ってくれていますがね・・・!

そうですね、黒子観測所にて警戒水位を超えたと一日テロップに流れてましたね
2008年8月30日 0:57
人間は自然に大して無力ですね…(汗)
床上浸水とかは単に濡れるだけじゃなくて、細菌とかの二次的被害もあって大変ですよね…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

それにしても写真…恐ろしい…
でも、TVとかで見ると子供は嬉しそうに救援ボートに乗ってたりしますね(苦笑)

あ、今回の雨は大丈夫でしたか??(汗)
コメントへの返答
2008年8月31日 9:03
嫁です!

只今 ダンナの家にて出産を待機してる為、今回の豪雨では本文にもあったように数十年前のときと同じに、家の前の用水路とたんぼが一緒になっており、翌日には一日中水引けが悪いと
義母は不安そうに見ていました。

私は初めてのことであったため、何がなんだか分からず・・・!といった状況でした。
同じ市内ですが、冠水した所があって水の中を走行するような体験をしました(^^;)
怖かったです・・・

2008年8月30日 1:39
うわぁ、生々しい被災者のお話でしたね。
そうか、かなり大変なんですね。

私の新潟の友人も10年くらい前に新築したばかりの家の1Fが水没して、泣いてました。。。
大変ですね。

今回も県西がけっこう降ったみたいですが、ちょっと地域ずれると全然なんですよね。
コメントへの返答
2008年8月31日 18:48
こんばんは~♪
自分での体験もそうだし、被災者から聞いた話もそうだけど、かなり大変な状況でしたよ(´д`;)
水が引くまでは、何も出来ないし身動きも出来ないんです(><)

ウチは床上15センチくらいの浸水で済みましたが、姐さんの友人宅は水没だからもっと大変だったでしょうね・・・・(ToT)

雨も、場所によって強さが違うみたいですね・・・
湿る程度ならいいんだけど、あふれるほどはちょっとね・・・(^^ヾp
2008年8月30日 3:16
悲しみの涙やねぇ・・
ってどんだけ悲しんどるんじゃいっ!!

おっちんも水害経験者なんやね~!!
新潟も地震、水害、大雪で大変やったわ~
ほんま天災には無力やねんな~!!

で、生まれたかぇ?
コメントへの返答
2008年8月31日 18:51
こんばんちん♪

涙がダダ漏れよ~♪
違うところからも・・・・(-m-)♪

新潟も災害に見舞われてるよね~(--;)
ホント、天災には何も出来ないよね!!
この時はなすがままだったもん(><)

子供は・・・延長4日めを終えようとしてるよ・・・・・(ToT)
生まれたら報告するね~(≧▽≦)
2008年8月30日 5:19
悲しみの涙だね~

って流し過ぎだぁ♪

あら!まだなんだね。
おいらが安産パワーを送ったのにぃ~
うちは陣痛きてあっちゅうまに産まれたからね(^_^)
今日から緊急出動に備えて禁酒だよーん(笑)
コメントへの返答
2008年8月31日 18:54
こんばんは~♪

上からも下からも涙みたいな液体を流しまくってるよ~♪

って・・・・

ボクのって濁ってる??(^^;)


ジハさんの安産パワーは届いてるよ~♪
それでも、オナカの中が居心地良いと見えて、まだ出そうもないし
元気に暴れてるよ・・・・(^^;)

兆候が見えるまで減酒ちう~(≧▽≦)
2008年8月30日 7:48
小貝川決壊って22年も前になるのね・・・

知り合いのところへ助っ人行ったけど、あり得ない光景だったのを思い出しました。


ジュニア君
のんびりしてますなw
コメントへの返答
2008年8月31日 19:02
こんばんは~♪

すでに22年が経過してるんですよね~(^^ヾ
ボクも数えてみてビックリ!!

ボクの住む地域はかなり広く水をかぶったようで、あっちこっちで水没していました!!
やはり、ありえない光景でしたよ・・・・

ジュニア君・・・
もう少し、オナカの中でくつろぎたいようです(^^;)
2008年8月30日 7:52
覚えてますよぉ。
高校入ったときですよね。
私の友達も小貝川の近くだったので心配した覚えがあります。

お子様は慌てず、じっくりとその時を待ちましょうo(^-^)o
コメントへの返答
2008年9月6日 11:50
返信遅くなりまして・・・(><)

丁度夏休みの時ですよね(^^;

小貝川はあっちこっちで切れて、ニュースでも大きく取り上げられていたのが忘れられません(--;)

その後は、かなり大規模な護岸工事をしてるので、もう決壊することはないとは思いますが・・・・

万が一の時は、救援物資持って(コペンに乗せて)助けに来てくださいっ(≧▽≦)
2008年8月30日 8:24
やはり遅れてますか・・・
┐(´ー)┌フッ

ウチも予定日以降、毎日散歩したり
して促進したのでつが・・・・

10日後・・・・・プ
コメントへの返答
2008年9月6日 11:51
こんにちは!
返信遅くなってすみません・・

やはり初産は遅れますね・・
直前、イヌの散歩などで歩いていたみたいですが(^^ヾ

おかげで、いい経験になりましたよ♪
2008年8月30日 8:28
嫁さまどない~?初産の場合はしかたないよ~!
うちも予定日を四日過ぎて生まれたからね~。
いよいよだね(#^.^#)ワクワクグッド(上向き矢印)
自然災害ほど怖いものはないよね。当時を振り返るとお父さんの判断は間違ってなかった!父はすごいね!車が水没したのはショックだったろうけど…
コメントへの返答
2008年9月6日 11:54
モコちん~!
レス遅れてごめんね!

ウチも4日遅れだった!!
ボクと同じ月に生まれたかったのだろうか・・・・(^^;)

自然災害は人の手じゃ防ぎきれないよね(><)
庭先に水が入ってきた時点での親父の判断が無ければ、ウチの被害ももっと大きくなっていたと思うよ!!
とはいえ・・・
後日談だけど、親父自身も
まさか床上まで水が来るとは思ってなかったようで、家の事に夢中になるあまり、車は忘れていたそうな・・・・
なので見事に水没しちゃったんだって(`´;)

モコちんちのバモちゃんと一緒だね~(ToT)
2008年8月30日 8:42
ウチの娘達は早すぎて小さかったので保育器に入りました。
元気に生まれるためにタイミングを待ってるのかな。
コメントへの返答
2008年9月6日 12:01
こんにちは~!
レス遅くなってすみません(ToT)

保育器に入るって事は、かなりの心配をされたことだと思います(><)
嫁様の姪っこは未熟児だったので、やはり保育器でしばらく過ごしたそうですが、親の心境を考えると・・・・・(ToT)
今では元気に育ってくれているので一安心です♪

ウチの子も、ボクと同じ月に元気に生まれてくるのを狙ったのかもしれませんよ~♪
こちらはジラされましたが・・・・・(^▽^)
2008年8月30日 8:48
水は恐いよねぇ

衛生面とかも考えると後ひくしね
コメントへの返答
2008年9月6日 12:31
こんにちは~!
レス遅くなってすみません(ToT)

このときに、水害の恐ろしさを痛感しました!
水が多い時は家の外には出られず、近所のお年寄りの家には自衛隊の救援ボートが来てたくらいです!!

衛生面は特に大変で、床下・庭・水を被ったところほとんどが消毒対象で、畳に至っては、床が完全に乾くまで1ヶ月以上元に戻せませんでした・・・(><)

もうこりごりです・・・(ToT)
2008年8月30日 8:49
テレビでも放送されてましたが、下妻の方も大変だったようですね。
この頃のゲリラ豪雨は1日に何回も来るので、油断できないですよね。(・・;)

しばらく音沙汰がなかったので、すでに産まれて奥様につきっきりなのカナ?と思っていたのですが、まだだったんですね。9月に入っちゃうのカナ?
とにかくご無事の出産を・・・。(^^)/
コメントへの返答
2008年9月7日 10:40
こんにちは♪ 嫁です

無事生まれ 四日目にして退院してきました(^▽^)

私自身災害にあった経験が無い為、今回出産前からダンナの実家で過ごしていた為、家のすぐ横の用水路の水が見る見るうちに、上ってくるのを見て自然災害は恐ろしいなと思いました
        (´д`;)

2008年8月30日 10:59
おっちん、もういつ生まれるかわからないから、ビールなんて飲んでたらダメだぞ!

内地は豪雨で、大変なことになってるよね
オイラは、豪雨や地震で被災しても、住民を助けに行かなきゃならないから、自分の家はほったらかしさぁ
コメントへの返答
2008年9月7日 10:46
こんにちは♪ 嫁です
返信大変遅くなりました・・・!!

直前まで呑んでおり兆候が現れたと話した瞬間、どうして良いのか分からない様子で、とりあえずトイレに入りアルコール抜きしてました(^^ヾ
   〔極秘談ですが〕

こういった時、仕事柄自宅よりも・・・鬼にならなければいけないのが辛いでしょうね!!
    

2008年8月30日 11:55
父ちゃんに似て、ノンビリしてるんだよ。

○○時間ていうじゃな~い!

↑○○に文字を当てはめよ。
コメントへの返答
2008年9月7日 10:48
こんにちは♪ 嫁です

父ちゃんだけでなく、両親に似てのんびりしているんだと思います・・・!

予定時間で正解かな??
2008年8月30日 15:57
ウチは高台なので洪水の心配は無いのですが、崖崩れが心配です(^^ゞ

予定日は目安ですからねぇ、のんびり気を落ち着けて待ちましょう。
コメントへの返答
2008年9月7日 16:00
こんにちは~!
洪水もイヤだけど、がけ崩れもイヤですよね・・・・・(--;)
自然災害には太刀打ち出来ないので、巻き込まれないように祈るばかりです(><)


予定日は4日ほど過ぎましたが、特に問題もなく順調でしたよ~♪
2008年8月31日 23:48
そんな事ありましたね
洪水しそうな環境では無いと思いますけど、いつ何が起こるかわからないですね。

もう少しで誕生ですねぇ
密かにのっしぃ♪一家もみんな楽しみにしています
元気な奥さん似の赤ちゃん生まれてくるといいですねぇ♪
コメントへの返答
2008年9月7日 16:02
ちわっ!
高校の時に、話題になりましたね(^^ヾ
ボクの住む地域だけじゃなくて、栃木・茨城の小貝川流域で大きな被害がでたからねぇ(--;)

自然災害は怖いよ・・・ホント(><)


いろいろと心配してくれてありがとう♪

プロフィール

「ヘッドライト! http://cvw.jp/b/141619/47557474/
何シテル?   02/27 20:57
RB1オデッセイ アブソルートから C26 セレナハイウェイスターに乗り換えたオットセイ?です! PCは不慣れなために、すっとぼけた画像&コメントを載せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【C26】エアコンパネルLED打ち換え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 19:13:48
セレナ電球適合表 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 10:08:20
運転席ドアアンダーイルミ/ドアオープン連動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 09:59:54

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
移動式、家族団欒スペースです(^-^)♪ (購入仕様) ~外装~ 日産OPフロント ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1.5L、3ステージVTECのしび太君です。今となっては、筑波山で内気にやんちゃしてたの ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年半、総走行距離245600キロと頑張ってくれました*^O^*)
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
嫁様の愛車だった車です。 新車購入後、10年、17万キロでミッション(CVT)が壊れ、や ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation