Sn0wの"First Sn0w号" [
アウディ A3スポーツバック]
![]()
法定12カ月点検(4年目)に入庫 及びビビリ振動音改善対策その3
1
初めての有料となる法定12カ月点検となる。
いままで、国産車を何台が乗り継いで来たが有料の法定点検を受けるのは全くの初めてとなる。今回は延長保証の関係でDラで受けることに。
まずはざっくり見積をして貰い、作業内容を決めた内容が下記。
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ドレンボルト交換
ブレーキフィールド交換
同時作業として
ビビリ振動音対策作業。
フェールポンプ交換 (延長保証対応)
Sトロニックな異音確認 (延長保証対応)
油脂関係のエンジンオイルとオイルフィルターの定期交換加えてブレーキフィールドは定期2年交換で延長保証対策として依頼。
ワイパーやバッテリーはまだ大丈夫なので却下した。
2016.1.16入庫 走行距離33315km
点検中発覚作業として
フェールフィルター交換
ウォーターポンプ交換
Sトロニック制御プログラム更新
フェールポンプ交換でアイドリング時の振動は改善しなかったと報告が来て続けてフェールフィルターの交換を行うとことに。
アイドリング時のエンジン低回転時の燃料低圧時にフィルターの通りが悪いと脈を打つような振動が出る場合があると説明さたが、なぜフェールポンプ交換する前にフェールフィルターを交換した方が安価で済むのにと聞くとポンプは延長保証で交換出来るが、フィルターは消耗品なので延長保証対象外になるのでフェールポンプの付随としてなら延長保証の範囲と出来るらしい。
ウォーターポンプは冷却水の漏れ跡を発見したらしく、ガスケットかシールかOリングかわからないが延長保証があるのでウォーターポンプごと交換対応するとのこと。
Sトロニックは異音対策プログラムがあるそうで、プログラム更新を進められたのでお願いした。
冷却水漏れも気になるがウォーターポンプ丸ごと交換するので治ると思うが、アイドリング時のビビリ振動がフェールフィルターが主原因だったとすると、4年走行3万km程でフェールフィルターに不具合が出るって使ってるスタンドのガソリンが粗悪なのか、はたまた給油口から投入する洗浄系添加剤の副作用なのか........????
フェールフィルター交換で治ってくれればいいのだが、改善しなければフェールインジェクターの不具合になるのかなぁ????
納車後4年から不具合が多発してて延長保証に加入してて本当に良かった。
作業完了予定が2016.1.21なので、結果はまた後日に......。
カテゴリ : 車検・点検 > 車検・点検 >
法定点検
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | ショップ作業 |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2016年01月20日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション