• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sn0wの"First Sn0w号" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2017年7月12日

忘備録 ブレーキフルード交換 (50740km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
※画像はメーカーさんHPより引用しました。

今回使用した
ブレーキフルードは...

Ate TYP 200 Brake Fluid

沸 点
ドライ沸点 : 280℃以上
ウェット沸点 : 198℃以上
認 証
ISO : 4925認証 / SAE : J1703認証
規 格
DOT4

交換時の走行距離
50740km(前回2016年2月33317km)
前回Dで交換してから1年半程...
何度かフェードさせたのでDIYで交換することにした。

ブレーキフルードの選定にあたっては、DOT4ならどれでもよかったので、純正採用されているらしい、Ate社のモノでABS対応のモノを選択。
2
まず作業手間を考えて、
リフィラーとブリーダーボトルを入手した。

•リフィラー
STRAIGHT 15-751(0.5Lタイプ)
.....現車を確認せずに入手したので、少し改良が必要だった^^;

•ブリーダー
STRAIGHT 19-589
ボトルにシリコンホースとニップルとワンウェイバルブがセットされたオールワンタイプでお得!
3
リフィラーの改良

車両側のマスターシリンダーが奥まったところにあるので、ボトルが車両側と干渉しそのままでは使い物にならないので、蛇口部分とボトルを分離してシリコンホースで接続させ干渉を回避した。

まるで点滴みたい(笑)
4
ブリーダータンクを使用する。

作業手順(忘備録)
準備:4輪共馬をかましてホイールを外す。
①マスターシリンダーのブレーキフルードをスポイト等で抜けるだけ抜き、リフィラーをセットして新しいブレーキフルードをマスターシリンダーに定量充填する。

②左後→右後→左前→右前の順にブリーダープラグにホースを繋いでブリーダープラグを緩めて、ブレーキペダルをゆっくり何度か踏んで新しいブレーキフルードがホースに流れて来るまで行う。(エンジン始動して)
この時リフィラーのブレーキフルードを切らさないように注意する。

③4輪全て終わったら、マスターシリンダーに定量までブレーキフルードを充填する。
④念のため、ブレーキフルードが飛び散ってる可能性のあるキャリパー周り中心とする足回りを水で流して洗浄する。

⑤ホィールを装着して、走行する前に何度かブレーキペダルを踏み付けて圧抜けがないか確認して試運転前にブレーキ作動を確認する。

注意事項
※ブリーダープラグを緩めるには、11mmのメガネレンチが必要。
※ワンウェイバルブ(逆流防止バルブ)を使用しているので1人で作業が楽に行えるが、エア噛み等の有無の確認が目視出来ない。
※ブレーキペダルを踏む時は、ゆっくり踏み込まないとブリーダープラグ周りからフルードが漏れるとエアーが進入する場合がある。
※ブレーキフルードは、湿気を吸収しやすいので、雨の日の交換は避けた方がいい。理想は湿度の低い冬の晴れた日がベスト。
5
新旧ブレーキフルード比べ!

1年半使用のブレーキフルードが意外と黒っぽく汚れているのがわかる。
なるべく全て入れ替わるようにブレーキフルード800ml程使用した。
ブレーキフルードは、開封すると湿気を吸収する為、取置き出来ないので使い切るのがベストだと思う。

今まで、2年毎にDで交換してるはずだが、今回、1年4ヶ月でここまで本当にブレーキフルードは汚れるものなのだろうか?

交換後....
ブレーキタッチがかなり良くなった。

ただ今までDで交換した時は特に変化を感じなかったので本当に交換されていたのかと思ってしまう.......。
Dでは、圧送式のマシンをマスターシリンダーに繋いで圧力をかけてブレーキフルードを流し込む方法で交換をするので交換する人の技量も関係なく交換出来るはずだが何故だろう?
今の時代、画像の取り扱いも簡単になってるのでDも作業途中の画像とかをまとめて整備報告をして欲しいと思うのは僕だけかなぁ?

自分で出来ることは自分でするのが一番ってことなのだと思う。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(9回目)

難易度:

MMIから緊急警報⁉️

難易度:

アイドリングのハンチングは直りました、か?

難易度:

エンジンオイル交換(40)

難易度:

セカンダリーエアポンプ交換

難易度:

ドアロックアクチュエーターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月13日 10:51
もし、Dラーでする時には、「汚れを目視で確認したいので!」と言って、入れ変えた旧液を見せてもらう事にします。

なじみのショップは作業現場を見れるで、安心です!
コメントへの返答
2017年7月13日 11:32
油脂類の交換は、交換したと言われてら信用するしかないのが実情ですよね....^^;

廃油の目視をお願いしても....Dは圧送式で交換するので廃油タンクも大きくて他車の廃油と混ざって自車の廃油確認は出来ないかも?

自分で交換したら汚れも確認できますが、Dやショップさんで交換したら何かあった時に対応してくれるので汚れなんて確認する必要ないっすよ!

僕もDで交換して貰えるならDでするのでスガ、出入り禁止なので....f^_^;)
2018年7月19日 23:05
はじめまして。同じアウディ車に乗っております。
自分でブレーキフルード交換をやりたく、参考にさせていただきました。
質問なのですが、ブレーキペダルを踏む時はエンジンを始動しておかないといけないのでしょうか?ABSや電動パーキングブレーキと関係があるのでしょうか?
よろしければご教示お願いいたします。

コメントへの返答
2018年7月20日 4:31
コメント有難う御座います。

ブレーキペダルを踏む際は、エンジン始動して行いました。
ABSはフルードと関係ありますが、Pブレーキはブレーキペダル操作で作動する油圧ブレーキとは、別系統の機械式で作動するので、フルード交換時は直接関係ありませんが、当方車両は、ハンドブレーキタイプの車両となり、電動Pブレーキ車両のフルード交換方法の詳細は勉強不足で分かりません。

ご自身でフルード交換される場合は、自己責任で行なって下さい。


2018年7月20日 7:59
さっそくのご教示ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
もちろん作業は自己責任で行います。
コメントへの返答
2018年7月20日 8:59
とんでもないです。
参考になる部分は少ないと思いますが、ご自身で手順等を納得がいくまで、下調べして望んで下さいね!
下調べして自分なりに創意工夫するのも、DIYの楽しみ方と思っております。

プロフィール

「@#まさやん さん

こちらこそ本年も宜しくお願いします。」
何シテル?   01/02 00:17
Sn0w....エス エヌ ゼロ ワットと書いてスノーと読ませてます。 よかったら仲良くしてください。 よろしくお願いします。 8年共にしたA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートライト停車時キャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 00:46:27
ESPキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 20:44:35
🏍️美杉パークゴルフと曽爾高原ツーリング🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 02:11:22

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2024.9.6納車 新車の列に並ばずに2023年4月登録 乗出しオドメーター220km ...
アウディ Q5 スポーツバック Sn0w号 (アウディ Q5 スポーツバック)
南海トラフ地震警戒情報が発令されてビビってたら地震で車が被災して全損となる夢を見てしまい ...
アウディ Q5 Sn0w号 (アウディ Q5)
2023.1.12 とても良い車でしたが、諸事情により売却することになりました。 20 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Second Sn0w号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
Sn0w号 S3 Sportback MY2019 ABA-8VDJHF 2019年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation