• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇミニの愛車 [シトロエン C5 セダン]

整備手帳

作業日:2023年1月2日

【失敗】オーディオの取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Bluetooth経由で音楽を聴くのが、車内では必須となっています。
13年前のC5のオーディオには、もちろんBluetoothなどなく、車体購入前から、オーディオを交換しようと思っていました。

12月頭の契約後に迎えた自分の誕生日に、相方さん(免許なし)からこちらをプレゼントしてもらいました!

これを取り付けていくのですが…
この整備手帳は失敗事例を記載します。
2
では、手順一つ目、標準オーディオの取り外しです。

化粧パネルを外します。
比較的簡単に取れます。
3
化粧パネルを取り外すと、金属の爪が見えます。

文字で表現しにくいのですが、この爪の真ん中部分(空洞っぽいところ)を押し込むと、二手にパカッと分かれます。
そうなると、デッキが手前にせり出します。

これを左右両側で行います。
4
せり出したデッキを引っ張り出します。
爪の真ん中を押す、がマスターできると、簡単な作業です。
5
接続されている端子類を外し、DEH-6600に差し替えようとしました。

ここで悲劇発生。笑

カロッツェリア同士なので、端子はポン付け(そのまま差し込める)と思っていたのですが、車両側からきているオスの端子と、DEH-6600の入力端子の形状が異なっていたのです。
6
こうなると、車両側からきている配線を、DEH-6600に付属のハーネスと変換するコードが必要になります。

もちろんそんなもの売っていないので自作が必要なのですが、現場でのディスコプレイ等々あり、まだできていません。
てことで、そーっと、元に戻しました。笑

今月中には…やりたいっす!

尚、本手順は弊方のC5での適用事例です。
本手順を参考に作業を実施し、万が一発生した被害・不具合につきましては、弊方は責任を負いかねます。
自己責任で作業をお願い致します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リターンホースの交換

難易度:

持病の右リアスモール&ブレーキバルブ切れ

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

車検(39,875km)

難易度:

リア・シリンダー交換

難易度: ★★

ユーザー車検 C5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月13日 0:21
コネクタが違った場合はカットアンド半田でゴーです。(笑)冬は半田が固まるのが速いので比較的やりやすいと思います。
コメントへの返答
2023年2月13日 23:54
タカさん、ありがとうございます。
100Vがないので、半田が使えないんです。分岐させてやろうかと考えています。
2023年2月13日 7:30
じぇミニさん

車両側のハーネスを辿るとその先はギボシ端子で欧州車汎用のコネクターに繋がってないですか👀?

以前乗っていたC3も(307もだけど)純正オーディオはいわゆる後付けと同じ設置になっていて、元々欧州車汎用コネクターが使われています。
写真の純正オーディオの設置もC3や307と同じように見えるので、一度車両側のハーネスを確認してみてください☝️
ギボシが見えたらその先に欧州車用汎用コネクターがあるはず👀
だとしたらギボシからユニット側の配線を今回のヘッドユニットのハーネスに替えるだけでOKなはずです🙆‍♀️

タカさん式の配線カット→ハンダ付けもアリだけど、配線カットする前に一度確認してみてねー😂
コメントへの返答
2023年2月13日 23:57
パパさん、これがですね、車両側のハーネスを手を伸ばして辿ってもギボシがなく、この長方形の形状をしたコネクタに集約されているんです。

昔乗ってた306はギボシやったんですけどね。

カットは怖いので、分岐させるのを検討しています。

情報ありがとうございます!!
2023年2月14日 0:02
追伸です。
12ボルトで稼働出来るハンダコテもあります。(笑)
コメントへの返答
2023年2月14日 0:07
えっ、、、
マジっすか!?
それは知りませんでした。
チェキラしてみます。

タカさんはホンマいつも凄いですね、、、
ありがとうございます!!!!
2023年2月14日 0:17
Check this out! https://amzn.asia/d/4FW90lO
こんなのです。
ちなみに一本持ってます。(笑)
まだ使ってないですが。
2023年3月15日 9:49
DEH-7100に交換しましたが、全く同様な状況になりました。根気よく車両側のコネクタから1本・1本ピンを抜き、新しいコネクタに差し替えました。パイオニアにピンアサインを聞いても教えてくれず(涙)、デジカメで撮影して探り探りな状況でした。また、DEH-7100は IP-BUS入力がないので、ナビのIP-BUSを赤・白に変換するアダプタも探しまくって購入しました。
コメントへの返答
2023年3月19日 17:23
はじめまして、こんにちは。
DEH-7100だと、同様な状況になりそうですね。差し換えられたとは…すごいですね。車両側の配線を痛めず済みそうですね(^^)

プロフィール

「@kyuudan 楽しかったっす!!
今年もおおきにです。来年も楽しみましょ😊」
何シテル?   12/13 23:45
BMW 435i GCに乗っています。 自己紹介代わりに、自分の記憶に残る車を。こんなやつです。 ・ 初めて好きになった車 : アコードエアロデッキ (...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW 4シリーズ グランクーペ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 00:27:43
気分一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:57:50
FBM🇫🇷にガルガモで…🚙🚐🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 09:56:14

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
走りの楽しめる、内燃機関のマニュアル車に乗っておきたい、ということで購入。人生初の新車。 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
乗っていた406クーペのフィーリング(6気筒・クーペスタイル・レザーシート、Dセグ)が恋 ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
ご縁があり、迎え入れました。 以前乗っていた406クーペと同じ3.0 V6エンジンに、最 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
406クーペからの乗り換え。 6月10日納車。 これから追記していきます。 と書いたも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation