• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

振り飛車の愛車 [三菱 パジェロイオ]

整備手帳

作業日:2022年1月4日

10年ぶりに・2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
続きます。
発注したのは品名コード05140A ポンプ&ゲージASSYフューエルタンクと05145 ゲージユニットフューエルタンクがカプラーとケーブルでつながれたモノ。
2
入手したモノ。適合はOK。新品や未使用はこの状態では皆無らしいのと当面の目標は自走可能状態なので出品してくれた業者様に感謝。
3
コイツの周囲をきれいにしていざ交換。
MR512040と下の番号は入手したモノと同じ。ちなみにバッテリーのB→D変換アダプターも年末&クリスマスシーズンの最繁忙期に無事届いて運送業者様にも感謝感謝。新品バッテリーでクランキングとプラグのスパークチェックをしたらスパークは確認できたけどなんとも弱々しくプラグも新品を取り寄せた。
4
(交換方法はネット上にアップされている動画やブログ、もちろんみんカラ整備手帳を参考にしました。ハイオクガソリン20㍑とワコ-ズフューエルワン1本いれました。)
取り出した燃料ポンプASSY。ストレーナおーは錆びで変色しフロートはギシギシ。燃料をほぼ使い切って放置していたからかホースからもタンク内からもいわゆる腐ったガソリン臭はしなかった。
取付け後キーをON位置にして作動を音で確認。メーターパネル内の燃料計は下限のまま動かず。前の週入れたクソ高いしかもハイオクガソリン20㍑にワコ-ズフューエルワン、ガソリン携行缶が無駄になったか…。初爆確認したい気持ちを抑えてフューエルゲージユニットを交換することに。
(こちらの交換方法はピンポイントで公開されたものがみつからずポンプASSY側に準じてやりました)
5
凄いのが出ました。フロートは指で動かしてやっと動く程度。入手したモノは揺すると自由に上下運動。ホースから染み出たガソリンの様子から燃料自体は回っていそう。コイツを交換すればタンク側の燃圧も回復し燃料計も動くのではないか。結果は成功でした。
6
ちなみに写真だとわからないけどタンク内の錆びはそれ程酷くなかったし下から漏れてもいなかった。当初の目標自走可能状態にしてから降ろして修理予定。交換部分のOリングやホースバンドも換えないと。忘れるとポンコツオーナーポイント(POP)が貯まってしまう。
7
新品プラグも届いたのでスパークテスター使ってダイレクトイグニッションコイルの根元とブーツ付けた先からのスパークをそれぞれチェック。映ってない(POP対象)けど合格レベルでした。
8
10年前と同じ新品プラグVKB20を装着しダイレクトイグニッションコイルを戻しチャンバーとエンジンカバーを戻したついでに同じく10年無呼吸症候群を強要されたエアクリーナーも交換。目立った汚れはないけど何者かに持ち込まれ食された豊後梅の種がエンジンルーム内に散見されていたのとパッキンがボロボロだったので。ネズミやリスは見かけたことないしシジュウカラやコゲラじゃここまで運べないしつついて割ったような穴が開いてカスが散らばってたけど誰の仕業だろう?
閑話休題今の自分にできることはやってみたので恐る恐るキーをONまで回しメーターパネル内の警告灯を凝視し各作動音に耳を澄ませると異常なさそう。(10年ぶりなので正常な状態を覚えてないPOP持ち)キーをSTARTへ!キュキュッキュキュッブルンブルン…スカ…で初爆は成功!
数秒まって再びキュキュッブル…ブル…ブルッブルッブルーンと回り出した!ストールしそうなのでアクセルで1200回転辺りで安定するまで調整後マフラーから出た白煙と異臭が意外に少ないのにあっけにとられながら電装品やランプ類をチェック。右ミラーの開閉時の反応が鈍かったりエアコン含む冷却系がダメなのは自然治癒するわけもなく10年前のまま。
(たぶん)
外装や下回りは当然劣化しまくりなのでタイヤ以外は後まわしで排気漏れやブッシュ類の要交換部品をチェックして正月三が日は終了したのでした。
ブログでやってろ的な長文連投で申し訳ありませんでした。次回があれば短くまとめます。(たぶん)
今後交換予定
タイヤ4~5本 物色中
スペアタイヤカバー 入手済み
クーラーコンデンサー 発注済み
ラジエーターとパイプ類 物色中
タイミングベルトと周辺パーツ 物色中
エバポレータ周辺ユニット 物色中
オイル類 水回り 物色中
ブレーキ 足回り 排気系 点検検討中
各センサーリレー他電機電装系 勉強中
塗装含む外装 内装 後まわし
エンジンオ-バーホール他いろいろ
清掃で済みそうなら清掃!
目標 今年中に車検とる!
やれるのか?オイッ!?
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントデフオイル交換!

難易度:

FCR‐062の効果確認!

難易度:

サイドミラー親水化コーティング

難易度:

エアーインテークホース交換

難易度:

リアデフオイル交換!

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まもなく5回目の車検です。整備手帳を参考に、金のかからないメンテナンス暇みてやってます。よろしくお願いします。 10年前こんなこと書いてました。タイムカプセル開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 17:36:53
タイミングベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 17:36:07
カムシャフトキャップガスケット(プラグホールガスケット)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 19:47:59

愛車一覧

三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
走行距離14万3千キロ…。半分近くは転職後の仕事で使うようになったこの2年以内のもの。3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation