• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

バッテリー交換時期が!

バッテリー交換時期が!ぼつぼつ交換時期が近付いてきたかな。
前回交換したのが平成25年6月、もう4年4か月経過。バッテリーを新ししたタイミングでパナソニックのLifeWINKなるものを取り付けました。

これは新しいバッテリーの初期状態と現在のバッテリーの状態と比較してバッテリーの劣化具合をモニター出来るという謳い文句の商品です。






バッテリーに取り付けた状態です。取り付けは+、-それぞれの端子に商品のリード
線を接続して両面テープで貼りつけるだけです。

バッテリーの性能チェックは始動時のスターターに流れる電流でどれくらい電圧降下が
出たかを見ている様です。バッテリーの内部抵抗が増えてきて電圧降下が大きくなれば性能が落ちてきたという判断です。
新しいバッテリーの電圧降下を記憶していて毎回スターターが起動する時に電圧降下
をチェックしています。






今日の表示です。一番良い状態の時は5番目の緑色のLEDが点灯します。
今日は4番目のLEDです。一寸充電不足でしょうか。


左下の車両点検が点灯したときは充電系統に異常が有るという判定です。車両点検が必要です。

右下の充電不足が点灯すると文字通り充電不足ですから充電器で充電するか50km位走行しないとダメですね。

上部の5個のLEDは始動性能表示で右端の5番目から順次性能が低くなっていることを表示します。
黄色表示は性能が低く成って来たので要注意です。
赤色表示はバッテリー交換表示になります。


緑色表示の範囲内ではちょっと街乗りでもすれば、5番目のLED迄点灯します。今日は4番目ですからまだ休日乗りで十分回復する可能性が有ります。

このモニターを見ながら交換時期を決めようと思っています。なかなか便利です。






現在使っているのは旧型で最近新しいのが出てきました。今までのはエンジンルームでバッテリーに取り付けてあるモニターを見るのですがいちいちエンジンルームを開けて見るという煩わしさが有ります。

新型は表示部をシガーライターソケットに差し込むと車内でモニター出来ます。
またスマホのアプリがあってそれをダウンロードすればスマホでモニターが出来ます。バッテリーに取り付けてあるセンサー部と表示部はワイヤレスで接続されます。

このシステムは新しいバッテリーの状況を記憶するのでバッテリー交換時に取り付けないと意味が無いので今度交換する時は新しいモニターにします。

4年も使っていると一体いつまで持つのか皆目見当がつかないので、このシステムはありがたいですね。
ある日突然エンジン始動が出来ないなんて情けないですから。
Posted at 2017/10/15 18:35:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルシオ 地図データバージョンアップ(記録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/8270351/note.aspx
何シテル?   06/20 13:40
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation