• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

10/6~8 ニュー田代オートキャンプ場(後編)

10/6~8 ニュー田代オートキャンプ場(後編) ニュー田代オートキャンプ場の後編です。

前編はこちら

 
真夜中に降り始めた雨は朝になってもやまず、キャンプ二日目のお昼前になってやっとあがりました。
まわりを見ると殆どのキャンパーが1泊らしく、雨の中テントを撤収する羽目に・・・ (お疲れ様です。)
 
チェックアウト時刻の11時には朝まで賑やかだったCサイトが我が家だけになってしまいました。


昨日まで埃っぽかったカングー号は雨ですっかりきれいになりました(笑)

 
キノコ達も元気です。


前編で予告した「重要なミッション」とは『わさび狩り』ですっ!
このキャンプ場はわさび田を持っていて、事前に予約をすればわさび狩り体験をすることができます。
本当は午前中にお願いしていたのですが、雨が降っていたので午後に変更してもらいました。そのため「わさび担当」の方の都合がつかず、管理人さん自らハンドルを握るトラックの荷台に乗せてもらいわさび田に向かうことになりました。子供たちは初めての体験に大喜び!(※ちなみに私有地内なので荷台乗車OKですよ~)
 


途中までトラックでのぼり、その後歩いて急な斜面をあがると立派なわさび田が広がっていました♪ 


大きなサイズのわさびを採ることができました~♪ 
今回は根っこだけでしたが、春先だと茎も食べられるそうです。


Bサイトに戻ると、待っていた管理人さんの奥さんに根っこの”ひげ”を取ってもらいました。一本は自宅用にお持ち帰り。


早速テントに戻ってわさびをおろし、ざる蕎麦の薬味としてありがたく食しました。天然わさびって香りが深くて美味いんですね~♪

その後、わさび醤油にして夕食のローストビーフに合わせましたが、これまた美味!肉料理とわさびは最高の取り合わせなんですね。(食べるのに夢中で写真撮り忘れ・・・笑)
 

二日目の夜は少し冷えました。といってもカングーの外気温計で11℃なので凍えるほどの寒さではありません。でもせっかくなのでアストロドームをフルクローズドにして真冬キャンプのシミュレーションを試みました!

ちなみにアストロドーム内の温度は26℃! 暑くてTシャツだけでOKでした。薪ストーブ恐るべしっ!


外は息が白くなるくらい寒いんですよ~ 外側からのショットです。


三日目の朝。すがすがしい青空が広がっています。沢の流れも御覧のとおり。


 楽しかった薪ストーブキャンプもそろそろ終了。撤収作業に入ります。

 二晩薪を燃やし続けた煙突内は煤がびっしり。


初陣だった幕よけの穴。周囲が少し焦げた感じでした。合板が焦げたというより保護のために塗ったクリアラッカーがやられたようです。
これは初日に煙突のセッティングを間違えたのが主な原因。(室内空間を広く取ろうとして薪ストーブを幕よけに近づけすぎました) それともう一つ、合板保護のために作製したステンレス製のスリーブ(遮熱&空冷フィン)がクリアランスを狭くして放熱効果を妨げていたみたいです。それに気がついて対策をしてからは焦げが進行していないので合格といえるでしょう。
 

正式なチェックアウト時刻は11時ですが、これも混雑時期でなければ融通が利くようです。まわりのキャンパーものんびり撤収作業をしています。

帰る前に管理人さんにご挨拶。 薪割りやストーブのことなど話は尽きなかったのですが、わさびは春先の”茎”が一番美味しいということで来年の春にまた来ることを約束してキャンプ場をあとにしました。


道志みちを帰る途中、青根草木館に寄って昼食。 


私が注文したのは「たまごかけごはんセット」。これで500円なり~♪
 


店内は地元の材木で造られていていい雰囲気でした。木の香りも心地よい・・・   
地元のパンや野菜が置いてあったり、隣には木材工房が併設されていたりしてお気に入りのお店になりそうです。



(今回のキャンプのまとめ)

 薪ストーブの運転テストは成功といえるでしょう。いくつかの問題点もありますが、解決可能です。これで安心して冬キャンに備えることができます♪

 第二のミッションである「わさび狩り」も大好評でした。辛さが苦手なうちのちびっ子たちも問題なし。肉料理とわさびを組み合わせると辛さが抑えられて爽やかさだけが残るんですね~♪ 勉強になりました。


 最後にひとつ。薪ストーブを使う限りアストロドーム内に一酸化炭素が充満することはありませんでした。今回再認識したのは燃えている炭からはそれなりに一酸化炭素が出ているということ。 アストロドームの外で炭を燃やしていたら、風向きの関係でアストロドーム内のCOモニターの警報が鳴りました。炭には注意が必要です。(50ppmで最初の警報が鳴る設定です。ちなみに燃えている炭にセンサーを近づけたら、表示が急上昇して警報が鳴りました。)

以上、報告終わりっ!
 
 
ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2012/10/09 20:05:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年10月9日 23:17
こんばんは♪

いつもながら玄人っぽいキャンプですね。
うちなんか、キャンプをさせてもらってます!なので、こう言うのに憧れます。
でも、家族が付いて来ないので…。

ベーコンにわさびも合いますよ。
意外や意外、ベーコンが甘く感じるのです。

お子さん二人とも良い目をしてますね。
きっと良い家族なんだと思います。
今度のドリアン狩りオフ楽しみにしています♪
コメントへの返答
2012年10月10日 8:19
”玄人”だなんてお恥ずかしい限りです。(汗) でも家族がついてきてくれることには感謝しています。

確かにベーコンとわさびは合いそうですね~♪ 今回は薪ストーブに夢中でベーコンの仕込みができませんでした。次回試してみますっ!
それとウチのちびっ子たちのことランバ・ラル大尉に褒めて頂いたみたいで恐縮ですっ!
今度のドリアンオフではお行儀よくするように言い聞かせます!(って言っているお父さんが一番心配・・・)
2012年10月10日 16:20
こんにちは。

前編ともども見ましたがスゴイっすね~!
煙突とかスゴっ(笑)

ドリアン狩りオフ参加との事、お会いできるの
楽しみにしております。

お子さんはどちらがウインタースで
どちらがソレイタ?んっ、クルーズ(笑)

当日は木田と言ったら優夫だけじゃなく勇もね
みたいな話しましょう(笑)
コメントへの返答
2012年10月10日 17:17
こんにちは!

お褒めにあずかり光栄です。御覧の通りおしゃれキャンパーとは真逆の方向を向いています(笑)
ザイルイサオさんもドリアンオフに参加されるのですよね~♪ お会いできることを楽しみにしています。

それと、木田勇・・・懐かしすぎです。全盛期(ハム時代)は記憶になく、大洋の投手といった印象が強いです。 しかし濃いなぁ・・・ 
当日はどうぞお手柔らかに(笑)
2012年10月22日 3:44
初めましてwanwanと申します。

我が家もオートキャンプをやっているんですが、今シーズンから薪ストーブを投入したので、薪が無料のキャンプ場を検索していた所こちらのページにたどり着きました。コチラのキャンプ場は初めて聞きましたが、なかなか良さそうですね。次回のキャンプにさっそく行ってみたいと思います^^。

みんカラでの更新はストップしましたが、ナチュラムのブログででキャンプネタを細々と更新してますので宜しかったら遊びにきてください。ttp://alfa145q.naturum.ne.jp/

では、失礼します。
コメントへの返答
2012年10月22日 12:33
wanwanさん、はじめまして。
この度はご訪問・コメントありがとうございました。
実はwanwanさんのナチュブロは以前から拝見させて頂いていまして、Alfa145でオシャレなキャンプをされているな~ と憧れの眼差しで見ていました(笑) そういうことで私の中では超有名人だったので、コメントを頂けて光栄です。

さて、こちらのキャンプ場では確かに薪が無料で提供されているのですが、11月いっぱいで営業が終了してしまうのでご注意ください。11月最後であればそこそこ気温が下がるので、薪ストーブの威力を発揮できるかもしれません。

新しい薪ストーブのレポ、楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします♪

プロフィール

「鉄砲木ノ頭・三国山・大洞山 http://cvw.jp/b/1418295/48331270/
何シテル?   03/24 21:25
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation