• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

5/3 ソロ・サイクリング(裏ヤビツ)

5/3 ソロ・サイクリング(裏ヤビツ)  天気が良かったので、5:30に起床してサイクリングに行ってきました。

 ルートは”道志みちで山中湖往復”が良かったのですが、妻nonから「午前中までに帰ってこい」との命令が出ているので、山中湖までの往復140kmは私の脚ではビミョーなところ。
 そんな感じで行先も決めず、6:00に自宅を出発してまずはいつもの宮ヶ瀬湖方面へ。



 途中のコンビニで補給食を購入。相も変わらず”栗どら焼”です(笑)



 今日は宮ヶ瀬湖側からヤビツ峠を目指すことにしました。



 県道70号線。宮ヶ瀬湖側からヤビツ峠までの道は通称「裏ヤビツ」と呼ばれています。
 裏ヤビツを自転車で走るのは本当に久しぶりっ!
 


 秦野側の「表ヤビツ」とは異なり、渓流沿いをのんびり走ることができます。
緑の中を自転車で走るってチョー気持ちエェっ!



 「表」に比べると道が狭くブラインドコーナーの連続。交通量は少ないものの、裏ヤビツには登山口やキャンプ場がいくつかあるので意外とクルマが通ります。



 ヤビツ峠に到着。今日は臨時バスが運行していて大勢の登山客を運んでいました。



 ”ヤビツ峠お約束の看板”の前で自分撮り。看板は英語表記の間違いが訂正されていました(笑)
 今日は「サイクリング」なので”KUOTA Indeland”のレプリカジャージ。チーム練やトレーニングの意味合いの強いライドではSquipeジャージを着るようにしています。(←自分ルール)



 裏ヤビツだけではちょっと物足りなかったので、秦野側へ下りて表ヤビツを登り返そうと思ったのですが、臨時バスや自家用車のすれ違いで待たされることが多かったので断念っ!
 峠から約3km下った所にある「菜の花台」でUターンしました。(富士山方向の手前にある展望台が菜の花台の目印。)



 秦野市街がよく見えました。

 菜の花台からヤビツ峠にのぼり返した後、峠で「栗どら焼」を食してエネルギー補給。下りに備えてウインドブレーカーを羽織りそのまま裏ヤビツを走って帰宅。
 
 久し振りに表ヤビツのぼりたかったな~ 前回走ったのは「新潟単身赴任」の前だから5年も前になります。当時のタイムは39分台半ばでした。ビミョーに遅いですね。それでも初めてヤビツを走ったときはギリギリ1時間を切ることで精一杯でしたから・・・(笑)
 今は5年前よりも自転車に乗っているので、39分よりも遅くなることはないと思いますが・・・ どうでしょう?
 
 暑くなる前にチャレンジしたいと思います。


走行距離 : 80.7 km
走行時間 : 3時間43分
平均速度 : 21.7 km/h (←サイクリングなので・・・汗)
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2014/05/03 17:03:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

WCR
ふじっこパパさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2014年5月3日 20:20
ヤビツ峠は上ってみたい峠の一つです(^^)
僕も今年中には何とか…

でもGW中は峠とは程遠い名古屋に来ております(^^;
コメントへの返答
2014年5月5日 0:10
リョウ専用ストリーム(リョウスト)さんはじめまして。コメントありがとうございます♪
ヤビツ峠は関東のサイクリストにとって有名な峠道のひとつですが、長野にもその名が届いていたのですね。
機会がありましたら是非ともチャレンジしてみてください。
2014年5月3日 21:52
5時半沖ですか?フィさん元気すぎる~。

ヤビツ峠のあたり(ボスコの近く)に、水を汲みに来てる方が沢山いたの見たことがあるんですが、有名なんですかね?


コメントへの返答
2014年5月3日 22:07
前日の日野ではお世話になりました。皆さん帰りは遅かったのでしょうか?
私は早引け組なので朝は大丈夫でしたよ~♪

ボスコ近くの水は「護摩屋敷の名水」ですね~ 地元ではかなり有名で、ポリタンクを持った人々でいつも賑わっています。
2014年5月3日 22:12
お疲れ様でした。
確かにすごい気持ち良さそう!サイクリストには余りに有名な峠ですね。古賀志と同じくらいでしょうか?
自転車と共に関東にも足を伸ばしてみたいものです^^

コメントへの返答
2014年5月3日 22:37
こんばんは。
ヤビツ峠、全国的に有名なのですね~!
裏ヤビツは表の2倍の距離がありますが、スタート地点の標高が高いのでマッタリ気持ちよく走れます♪
一方表側は勾配がきつい上にタイムが気になって辛いばかり・・・ でも別の意味で楽しいんですけどね~
是非関東にも走りに来てくださいっ!
2014年5月5日 21:07
午前中の数時間で80キロっすか???
車でも面倒なのに、チャリで80キロっ?
フィニョン家の凄さがよくわかるブログでした。。。

では次は是非ご一緒させて頂きます。
トレーナー的に、私は車で・・・
be-bopのリアを開けて、飲み物わたし~の、ペース配分連絡係で。
コメントへの返答
2014年5月6日 11:20
自転車で80kmって普通はビックリですよね。私も自転車を始めた頃は10kmでもハァハァゼィゼィ言っていました(笑)
ところが今では80km程度では”ロングライド”とは呼べなくなってしまいました。ロードバイクって凄いですね~!
be-bopでサポートカーというのもイイかも♪
2014年5月6日 21:36
こんばんは。

タイムに関係無く、ヤビツ峠を登りきれるのは素晴らしい!
僕は、一度だけ表を攻めた事がありますが、登り始めて数kmで断念しました。
この時だけは、変速機を捨てたのを後悔します…。

ヤビツが有名なのは、鶴見辰吾率いるLEGONの影響ではないでしょうか?
数年前までヤビツをホームコースみたいにして、タイムアタックをしていましたよ。
コメントへの返答
2014年5月6日 23:01
こんばんは。

ヤビツは登り始めて数キロの蓑毛付近が一番キツいんですよね。時々固定ギアでのぼっている人もいますが、競輪選手のトレーニングでしょうか?常人では無理です。
そういえば以前はLEGONジャージをよく見ましたね。
ヤビツでツルシンさんに会ったことはありませんが、数年前のサイクルモードで一緒に写真を(妻が)撮ってもらって以来、家宝となっています(笑) ジェントルマンでしたよ~

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(3日目) http://cvw.jp/b/1418295/48610814/
何シテル?   08/20 23:02
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation