
17日(日)は短い夏休みの最終日。
この日、小田原のチームの招待試合があり、カングー号で酒匂川の河川敷まで出かけました。
前回のTRMが7月12日だったので久し振りのサッカーです。
8:00に現地到着。この時は雨雲が覆い、時々パラパラと小雨が落ちてきました。
ところが・・・ 試合が始まる頃には真夏の太陽が出てきました。日影に入らないと日差しにやられてしまいます。
今回、集まったのは3年生が7チーム。まず総当たりで対戦して1~4位の順位を決めます。このときは8人制の15分1本。(全21試合)
次に3・4位による3位決定戦、1・2位による決勝戦が行われます。これらは8人制の10分ハーフです。
1試合目の相手は茅ヶ崎のチーム。このチームとは2年前に一度対戦していて、その時は3対1で勝利しています。さて今回はどうなるでしょう。
若はMFとして先発出場。
試合は開始5分に先制されるという不安の立ち上がり。
しかし、その後すぐに追いつき、さらに追加点を加えて見事勝利しました。
1点目・・・ 8分 若
2点目・・・ 9分 17番
3点目・・・ 13分 8番 (アシスト17番)
3対1で勝利
2試合目の相手は大井町のチーム。初対戦です。
若はMFとして先発出場。試合開始からみんなの動きが良くて期待できそう。
下の連続写真は若が決めた3点目のシュートシーンです。
ゴールを背にしてパスを受けた若は、トラップしたボールをポンと蹴り上げて背中側へ落とし・・・
クルッと反転しつつ、後ろに下がりながら右足のアウトサイドでシュート。
ボールはフワッと弧を描いてゴール上方へ・・・
相手GKが必死に跳び上がるも、ボールはそのままゴールインっ!
珍しく大き目のガッツポーズを見せる若(笑) イメージ通りのシュートが決まった様子♪
利き足でない左足でも強いシュートを打てるようになりました。
1点目・・・ 1分 17番(アシスト若)
2点目・・・ 2分 17番(アシスト若)
3分に失点
3点目・・・ 5分 若
4点目・・・ 10分 10番(アシスト若)
5点目・・・ 11分 11番
5対1で勝利
この試合では、右サイドをドリブルで上がってきた若が、中央の11番に一旦ボールを預け、オーバーラップして空いたスペースに飛び込んだ絶妙なタイミングで11番からパスを受けてそのままシュート!というプレーを見ることが出来ました。シュートは惜しくもポストに弾かれて得点にはなりませんでしたが、なかなか良い連携だったと思います♪
3試合目は小田原のチーム。このチームとも初対戦です。
若はMFとして先発出場。
1点目・・・ 1分 若
2点目・・・ 2分 17番
3点目・・・ 3分 若 (アシスト7番)
4点目・・・ 10分 6番 (アシスト7番)
7分・若OUT→6番IN 途中交代した6番が見事得点を決めましたっ!
試合は4対0で勝利。
4試合目は秦野のチーム。このチームとは今年に入って何度か対戦しています。
若はGKとして不安な出場(笑)
1点目・・・ 2分 10番(アシスト11番)
2点目・・・ 3分 13番
3点目・・・ 9分 7番
4点目・・・ 14分 10番
11分・若OUT→25番IN
試合は4対0で勝利。
キーパーの仕事を無事にこなした若。
5試合目は小田原のチーム。このチームとは1年生の時と2年生の時に対戦していて、いずれも1対1で引き分けています。
若はFWとして先発出場。
試合は開始3分に先制を許した後、果敢に攻めるも攻めきれず・・・0対1で負け。
試合終了間際に、ゴール正面・ペナルティエリアのすぐ外というベストな位置でFKのチャンスを得たものの、直接FKを間接FKと勘違いして蹴ってしまって無得点。こういうミスは勿体ない・・・
6試合目は横須賀のチーム。初対戦です。
若はMFとして先発出場。
1点目・・・ 1分 11番(若のロングスローインから)
2点目・・・ 2分 若 ループ
3点目・・・ 5分 11番(アシスト17番)
7分に失点
4点目・・・ 8分 22番(アシスト11番)
5点目・・・ 13分 若
試合は5対1で勝利。
これで5勝1敗0分となり、勝ち点15で予選リーグ2位が決まりました。
決勝戦の相手は5試合目で負けた小田原のチーム。こちらは5勝0敗1分の勝ち点16。
さて決勝戦です。
若はMFとして先発出場。
開始から積極的に攻める若たちのチーム。先ほど負けた時とは明らかに違います。
しかしっ!前半2分にちょっとしたミスから先制を許してしまいます。
前半6分、相手のファールによりFKのチャンスを獲得。
キッカーは若。ボールの位置はペナルティエリアのすぐ外側なので、直接ゴールを狙える距離です。
大きく弧を描いたボールは惜しくもクロスバーに当たって無得点。
本人は、コース・回転・軌道 ・・・すべてが完璧だと思ったのに枠を捉えれらなかったことを本当に悔しがっていました。
後半6分。ドリブルで駆け上がって得意の右足でシュート。しかしこれもクロスバーに当たって無得点。
結局試合は0対1で負け。相手の堅い守備を破ることができませんでした。
攻めていたのに決めきれず、同じ相手に2回負けて悔し涙を浮かべる若。
表彰式。
各チームから1名ずつ、監督推薦で優秀選手賞に選ばれた若。この賞をもらったのは初めて♪ (ちょっと嬉しそう。)
準優勝した若たちのチーム。結果は残念でしたが、みんなの成長が確認できて良かったと思います。
ちょっと見ない間に、セットプレーや連携プレーを試みるようになって、かなり「サッカーらしく」なってきたと感じました。
もちろん課題もわかったと思うので、その点については練習あるのみっ!
試合直後は優勝できなくてションボリしていたみんなも、表彰式で準優勝のボールを貰って大喜び。この切り換えの早さは大事かも(笑)
ブログ一覧 |
サッカー | 日記
Posted at
2014/08/19 23:57:37