• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月27日

黒川石油公園・シンクルトン記念館 (胎内星まつり2014 番外編)

黒川石油公園・シンクルトン記念館 (胎内星まつり2014 番外編)  8月22日(金)~24日(日)、新潟県の胎内市で開催された天文イベント「胎内星まつり2014」に参加したのは先日のブログに書いた通りです。

 この星まつり会場の胎内市ブースで配布していたパンフレットに「シンクルトン記念館」を見つけ、どうしても気になった(特に妻nonが・・・)ので最終日に寄ってみることにしたのでした。



 場所は胎内星まつりの会場からクルマで10分くらい。大きな掘削櫓がシンクルトン記念館の目印です。



 駐車場から記念館へ歩く途中、芝生の中からボコボコ音を立てて天然ガスが噴き出していました。



 シンクルトン記念館の中には黒川油田に関する資料や模型が展示されていました。



 岩船沖油田で採掘された原油。



 一通り館内を回った後、外に案内されました。先ほどの天然ガス湧出地で着火試験。メタンが主成分の天然ガスなので良く燃えます。



 記念館の裏にある「臭水坪(くそうずつぼ)」にて。坪というのは湧き出た原油が溜まる窪地のことで、この地域には昔から無数の坪があったそうです。
 原油はカグマと呼ばれるシダの葉に絡ませ、これを絞って桶に移したとのこと。
天智天皇の時代、この油を帝に献上したとの記録が日本書紀に残っており、これを元に毎年7月1日には滋賀の近江神社へ油を献上する神事「黒川燃水祭」が開催されています。

 ちなみに坪から集めた原油のことを「臭水(くそうず)」と呼んでいます。



 異人井戸。明治時代にイギリス人医師シンクルトン氏によって近代的な井戸の掘り方が伝えられました。



 今でもきれいなカタチで残っています。



 バケツで汲み上げた臭水(くそうず)。



 臭水が滲み出しています。胎内市になる前の旧地名”黒川村”は、臭水が流れて黒い川のように見えたことが由来になっているそうです。



 本来は地中深くにある含油層が、奇跡的な地殻変動によって地表付近に表れている特別な場所なんでしょうね。



 予想以上に面白くて大満足の妻nonと姫。若は後の方でバッタを捕まえています(笑)
 胎内星まつりには過去19回も参加した上、新潟市内に2年間も住んでいたというのに、このシンクルトン記念館は全くのノーマークでした。
 こんなに面白い施設があるならもっと早く気付くべきでしたね~♪




 高速道路に乗る前にカングー号にも臭水(くそうず)を注入(笑)



 おっとその前に、昨年も立ち寄った「塩の湯温泉」に浸かってサッパリしました。
湯上りにはやっぱり「もも太郎」ですね。佐渡で作られているアイスバーで、新潟では超メジャー。



 帰りの関越道は予想通りの大渋滞(泣) 途中、寄居”星の王子さま”PAに寄って時間つぶし。



 オシャレな建物ですね。星の王子さまのテーマパークといった感じ。



 渋滞は1時間弱で通過。意外とスムーズに流れていましたね~
その後は圏央道を順調に走り、最後に厚木SAPAへ立ち寄りました。B級グルメコーナーが大盛況でした(笑)
 
 結局ここでは何も食べず、21:00自宅に無事到着っ!

これにてわが家の夏休み恒例行事は全て終了です。しばらくは大人しくする予定(笑)
ブログ一覧 | 博物館 | 日記
Posted at 2014/08/27 23:34:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

450キロ走りました タンク半分を ...
まーぶーさん

分からないと…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2014年8月28日 3:30
私クルマは乗れませんがクソーズ臭は好きです(^^)
コメントへの返答
2014年8月28日 12:43
ガソリンスタンドの匂いにワクワクする感じはわかります♪
臭水の匂いはどちらかというと昔の枕木の匂い(クレオソート油)に近いかも。
2014年8月28日 8:32
おはようございます。

僕も厚木PAに寄りましたよ! 時間が遅かったので閉まっていました!

臭水って新潟だったのですね。勉強になりました!
コメントへの返答
2014年8月28日 12:50
こんにちは。

厚木はSAではなくPAでしたね。
県央厚木ICを降りたらすぐ自宅なので、今まで寄ったことがなかったのですが、全国ご当地グルメエリアが充実していたので、これから人気が出そうなPAです。(内回り)

臭水の話、私も今回はじめて知りました。
2014年8月28日 17:13
寄居・星の王子さまPA・・・☆
トリコな香りプンプン なトコですよね~♪(笑)


コメントへの返答
2014年8月28日 17:45
箱根の「サン=テグジュペリ・ミュージアム」もビックリのPAですよね~♪
このPAを上空から見ると「象をこなしているウワバミ」の形をしていることに妻が感動していました(笑)
2014年8月28日 20:50
こんばんは。

この天然ガスが沸いているところは、何か臭い?香り?があるのでしょうか?
おならや牛のゲップが臭いのは、硫黄系の臭いでしたっけ?
LPGは本来無臭らしですが、ガス漏れが分かるように香り付けされているとか?
ガスに関する情報を惜しげもなく出してみました!
以上です!
コメントへの返答
2014年8月28日 21:34
こんばんは。
記念館に天然ガスの分析表が掲示されていました。確かC1(メタン)が93%以上、C2~C4が合計で数%、残りは水蒸気と炭酸ガスといったところでした。硫黄化合物はppmオーダーだったかと(←うろ覚え)
なので湧出地はまったくの無臭でした。
LPGの臭いは添加されたチオール類ですね。原液は相当臭いですよ~ ある化学反応を開始するのによく使われるので、学生時代にこぼして酷い目にあったことがあります(笑)

プロフィール

「山梨県立リニア見学センター http://cvw.jp/b/1418295/48438560/
何シテル?   05/18 21:33
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
111213 141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation