• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

ナショナル水銀電池

ナショナル水銀電池  職場で探し物をしていたら、珍しい乾電池を見つけました。

 ナショナル水銀電池 H-Ya 1.35V(RM 20)です。

 箱には「松下電器産業/MATSUSHITA ELECTRIC」とあります。製造元は旧・松下電池工業社でも旧・ナショナルマロリー電池社でもなく旧・松下電器産業(現・パナソニック)だったということでしょうか? 当時の電池業界の内部事情に詳しくないので詳細は不明です。
 
 見つけたのは実験棟にある実験台の引き出しの奥。古い分析機器を動かすのに必要な電池なのでストックしていたらしいのですが、今はその分析機器自体が存在しません。



 多少痛みがありますが、未使用・新品・箱つきの極上品(笑)

 今では嫌われる「水銀」、「MARCURY」の文字がバッチリ印刷されています。



 製造年月は1987年5月。今から27年前ということになります。その頃わたしは高校生をやっていました(笑)

 水銀電池は、昔のカメラの露出計用として広く使われていて、わが家のヤシカ・エレクトロ35GTにもHM-4Nという短い円筒形の水銀電池を入れていました。
 しかし水銀による環境汚染が世界的な問題となったため、1995年に生産終了して以降作られていません。

 水銀電池といえば、小さい円筒形や時計などに使うボタン型が一般的ですが、単一電池と同じサイズがあったなんて知りませんでした。

 今では決して新品を手に入れることができない水銀電池。未使用・箱入りの美品ですが、まさかプレミア価格が付いたりはしないでしょうね~(笑)

ブログ一覧 | 日用雑貨 | 日記
Posted at 2014/11/04 19:04:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 10
べるぐそんさん

【鉄人ミーティング2025】震災復 ...
Wat42さん

除草剤撒き 田植え 代かき 草処理
urutora368さん

盆と正月🎍✨
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2014年11月4日 19:12
これはまさに水銀の玉手箱ですねー!(^o^)

ヤフ才ク見てきましたがボタン電池、カメラ用電池くらいでこのサイズのものはかなりレアモノかと思われます!
コメントへの返答
2014年11月4日 19:24
もしかしてヤフオクで水銀電池マーケットが形成されているとか?!(笑)
水銀電池が生産終了になる直前、カメラ好きの間でちょっとした騒ぎになったことを思い出しました。買いだめしたり、アダプタを自作したり・・・
水銀を使わなくても液漏れしない今のアルカリ乾電池って本当にスゴイ技術なんですよ~!
2014年11月4日 23:04
外箱の『ナショナル』の字体も時代を感じますね~
しかし、フィさんの会社の中、もしやお宝ザクザク?
コメントへの返答
2014年11月4日 23:39
まだ昭和でしたからね~!
ちょっと古さを感じさせる日本語フォントも今となっては「味」ですよね♪
お宝ザクザクだといいのですが・・・単に整理が悪いだけかと(笑)
2014年11月6日 10:24
電池マニアさんには、垂涎物だと思いますが。
大きいですね。単1とか単2くらいの大きさですか?
測定機なので、光電セルなんかの電池か、バックアップ用に使っていたのでしょうか。

昔のフラッシュバルブ用の23Vの積層電池とかは知っていますが、この水銀電池は初めてです。
コメントへの返答
2014年11月6日 11:00
今はいろいろな物がコレクションの対象になるので、世の中には電池マニアな方もいらっしゃるでしょうね。
サイズは単1型と同じ。鏡面冷却式の露点計に使われていたようです。(冷却には液体窒素を使っていたので、電池は温度計か照明用?)

昔は沢山の種類の積層電池がありましたね。今流通しているのは9Vの006Pくらいでしょうか?
2014年11月13日 23:54
はじめまして。
プリリーフさんのコメントからおじゃまします。

HM-4N!
私の実家にもあるヤシカエレクトロ35の電池ですね。
あの時代の水銀電池を使用するカメラって、結局代替品はあるのでしょうか?
実家でも長く使っていないと思いますが、これを読んで気になりました。
コメントへの返答
2014年11月14日 8:10
ぴよ子彦さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

エレクトロ35をお持ちなんですねっ♪
一説によると、HM-4Nはエレクトロ35のために作られた規格だとか・・・
HM-4Nの代替品ですが、現在は4LR44(またはLR44の4個直列)を使ったアダプターが販売されています。
自作する方もいるみたいですね。

私もエレクトロ35が手元にあるのですが、最近はまったくフィルムを通していません。よく写るカメラなんですけどね~
http://minkara.carview.co.jp/userid/1418295/blog/31494280/

プロフィール

「三浦アルプス(今度は南沢ルート歩き) http://cvw.jp/b/1418295/48430422/
何シテル?   05/14 23:34
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation