• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月04日

2014-2015年 年越しキャンプ(朝霧ジャンボリーAC)

2014-2015年 年越しキャンプ(朝霧ジャンボリーAC)  2014-2015年にかけて3泊4日の年越しキャンプに行ってきました。

 わが家にとって年越しキャンプは3回目。今年も朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にお世話になりました。
 いつもと違うのは大阪から遊びに来ていた妻nonの両親を一緒に連れて行ったこと。
 さて氷点下の極寒キャンプを楽しむことはできたでしょうか?



 大晦日の朝7:00に自宅を出発。高速道路を使わず道志みち(R413)を通って向かいました。
 途中、いつものきこりで薪を4束購入。山中湖の湖畔では見事な富士山を眺めることができました。



 のんびり走り3時間弱で朝霧ジャンボリーACに到着。今回は6人参加なので5人乗りのカングー号だけでは足りず、妻nonのエッセ号も出動しました。



 相変わらず平らな場所が少ない朝霧ジャンボリーAC(笑) しかも今年は例年よりキャンパーさんが多め。いつものIサイトはぬかるんでいて良い場所が残っておらず、Mサイトに設営することにしました。



 2014年最後の太陽が沈んでいきます。



 日が暮れると急に気温が下がり、しかもテントが倒壊するんじゃないかと心配になるくらいの突風が吹きました。あわててアストロドームのガイラインをペグダウンしました。(風は19:00頃にはすっかり止んで一安心)

 大晦日の晩はラジオで紅白歌合戦を聴きながら年越しそばを頂き、年末気分を満喫しました。外の気温はマイナス5℃ですが、薪ストーブのおかげでテントの中はポカポカ。翌朝に備えて早めに就寝。



 2015年の朝を迎えました。
 義父・義母も分厚いシュラフで熟睡できたようです。

 初日の出を見るためにイベント広場(多目的広場)に集合するキャンパーたち。



 富士山の後ろから昇る初日の出を拝むことが出来ました。今年も良い天気っ!これだけでも朝霧高原に来た甲斐があるってものです♪



 初日の出を見た後の帰り道、NサイトでIさんファミリーのNordisk Siouxを発見。今年も香川からデリカD5でお越しとのこと。
 この後、昨年撮影した集合写真を渡すことができました。



 妻nonがお気に入りのスパークリング清酒「澪」。



 地面は凍っていますがポカポカで穏やかな天気。



 薪ストーブの上でお雑煮を作りました。餅が焦げているのは私の責任(汗)



 お正月らしい写真を一枚(笑)



 後ろの毛無山が凄いことになっています。毛無山には暖かくなったら登る予定です。



 お風呂に入るために「あさぎり温泉 風の湯」に行きました。17:00から入浴料が安くなり混雑するので、その前の空いている時間に利用しました。



 風の湯までの道の途中で見つけた無人販売所で薪を2束入手。あやしい黒い人が担いでいる薪は1束300円とリーズナブル。



 今回の3泊4日のキャンプで使った薪は全部で13束。日中も調理のために薪ストーブを使ったのでいつもより多めに消費しました。
 


 大晦日の晩に突風を経験しているので、今回はアストロドームのガイラインをすべてペグダウンしています。

 夜はマイナス9℃まで気温が下がりました。寒かった~♪



 明け方にはマイナス12℃を記録。今回の4日間で一番気温が下がりました。




 朝から薪ストーブ全開っ!生姜をたっぷり入れたうどんを茹でて身体を温めました。



 Mサイトの様子。薪ストーブ率高しっ!半分くらいのテントから煙突が出ていました。
 



 霜柱の大きいことっ!



 歩いて向かった先はヴィーナスガーデンの管理棟。



 清酒「富士山」と甘酒が飲み放題~♪



 今年もキャンプ場主催の餅つきイベントに参加しました。



 3日目の夜は風も吹かず穏やかでした。テントの中でUNO!、トランプ、オセロを楽しむ姫と若。



 最終日の朝。マイナス6℃と寒いけどイイ天気。本当に今回は天候に恵まれました。
ラジオを聴きながらモーニングコーヒーを淹れる至福の時間~♪



 お昼頃、Iさんファミリーが帰宅する前に寄ってくれました。みんなで集合写真を撮った後、来年の再開を約束して見送りました。この集合写真も今回で3回目。わが家にとっては恒例行事になっています。



 2時間かけてわが家も撤収。天気が良いとゆっくり撤収できて良いですね。
13:00前にキャンプ場を後にしました。

 途中に立ち寄ったドライブイン駐車場から撮影した富士山。見事の一言っ!



 帰りも道志みちを通りました。行きにはなかった雪が残っていて少しスリリング。カングー号とエッセ号にはスタッドレスタイヤを履せていたので安心です。



 途中でここに寄り道。道志の湯につかってから帰りました。

 久しぶりに寄ってみて以前と印象が違うな~と感じていたら、2012年にリニューアルしていたようですね。こじんまりとした温泉ですが、露天風呂が気持ち良かったので珍しく長湯をしてしまいました。
 キャンプ最終日に温泉でサッパリするのもアリですね~♪


 寒かったけど天候に恵まれた年越しキャンプに義父・義母も楽しんでもらえたようです。よかったよかった♪
ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2015/01/04 20:44:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

本日は……
takeshi.oさん

ルネサス
kazoo zzさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年1月4日 20:56
親孝行も出来た良い年越しでしたね(^o^)
コメントへの返答
2015年1月4日 22:20
ありがとうございま~す!
間近できれいな富士山を見ることが出来て喜んでいました~♪
2015年1月4日 20:58
年越し野営お疲れ様でした(^^ゞ

毛無山、富士山と初日の出の写真に癒されました。

コメントへの返答
2015年1月4日 22:27
こんばんは~♪
大晦日の晩に雪がチラついてきた時には初日の出が心配でしたが、今年も天気が良くてよかったです。
2015年1月4日 21:10
マイナス12℃!!(驚)
風邪引きませんでしたかぁ~?
その気温だと私、冬眠しちゃいそうッス…☆(汗)
コメントへの返答
2015年1月4日 22:35
正直、最終日に少し風邪を引きかけました。テント内が乾燥していたのか喉を少々(笑)
でも今日一日ゆっくり過ごしたら完全回復っ!明日から仕事なので頑張りま~す!
2015年1月4日 21:35
3世代で年越しキャンプ!!(^◇^)♪
素敵ですっ!!そして、羨ましい!!

富士山&初日の出もキレイですね~(≧▽≦)

私も冬キャン出来るくらいのスキル、身に付けたいです('◇')ゞ

コメントへの返答
2015年1月4日 22:56
ありがとうございま~す♪
言われて気づきましたが3世代キャンプですね(笑)
今回は4日間通して天気が良くてラッキーでした。
冬キャンは防寒対策にちょっとしたコツが必要ですが、夏キャンとは違った魅力があって楽しいですよ~♪
2015年1月5日 9:13
おめでとうございます!
今年も宜しくお願いします。

恒例の年越しキャンプ、寒さも楽しむフィさん一家、凄いっ!
にしても、マイナス二桁は強烈ですね。

暖かくなったら⁉︎キャンプご一緒してくださいね〜
コメントへの返答
2015年1月5日 12:34
今年もよろしくお願いしますっ!

もうキャンプは寒くないと物足りない身体になってしまいました(笑)
そろそろ本格的な雪中キャンプをやってみたいですね。(昨年は積り過ぎてキャンプ場がクローズドされてしまいましたから・・・)

2015年もキャンプだけでなくいろいろ遊んでくださいね~♪
2015年1月5日 21:48
あんなに暖かかったのに一変して寒くなりましたね~。
元旦に走った横の朝比奈あたりも真っ白でした。
しっかし、-12℃は痺れるな~(笑)
雪山の気温ですね。

寒いうちにご一緒しましょー。
(jacさんも無理やり連れてきますwww)

今年もよろしくお願いします。

コメントへの返答
2015年1月6日 0:40
そうそう!今年は暖かいかな~?なんて余裕かましていたら寒くなりました♪
関東の平野部でもうっすら雪が積もったようですね。

-12℃は痺れました(笑) 

ぜひぜひ冬キャン行きましょうっ!もちろんjacさんも一緒に(笑)

今年もよろしくお願いしま~す!
2015年1月5日 21:56
おめでとうございます!
今年もよろしくお願いしま~す。

ラジオで紅白の年越なんて、素敵過ぎる。。。
いい子に育つんだろうな~

ちょっと遅いですが、Figさんとこの子にしてくれます?

>スパークリング清酒「澪」
non様に一票!
最近日本酒も行ける様になってきちゃいました。。。
コメントへの返答
2015年1月6日 0:49
こちらこそよろしくお願いしますっ!

こたつでミカンを食べながらTVで紅白ってのは定番ですが、テントの中でラジオで聴く紅白もイイものですよ~♪

be-bop-japonさん、ウチの子になりますか? 週末はもれなく寒いキャンプ場ですけど・・・(笑)

スパークリング清酒「澪」に一票入りましたっ!ちょっと甘くてカクテル風ですけど、妻nonがえらく気に入っています♪
2015年1月6日 0:32
こんばんは。
楽しそうですね!
私の知らなかった世界ですが、これは素晴らしい。
正直言ってキャンプにはあまり興味はなかったのですが、こおいうのならやってみたいと思いました。
冬山キャンプ専門の先輩が「夏はキャンプのオフシーズン」と言っていた理由が分かったような気がします。
コメントへの返答
2015年1月6日 1:08
こんばんは~♪
冬キャンプをはじめて4シーズン目ですが、今ではすっかりその魅力にはまっています。薄いナイロンの幕を隔てて40℃の温度差がある世界って不思議なものですね(笑)
「夏はキャンプのオフシーズン」・・・ よ~く分かります!
蚊はいないし、空いているし、星はキレイだし。ただちょっと涼しいだけ(笑)
2015年1月6日 7:33
おめでとうございます!今年もよろしくお願いします(^O^)/

極寒の地での年越し家族キャンプ、うらやましい限りです。家族全員が快適に過ごすのはかなりのスキルとアイテムが必要ですよね〜うちも年末に家族キャンプのチャンス、断念したのでスキルのなさを痛感します(^^;;
ラジオで紅白が素敵すぎます(*^o^*)
コメントへの返答
2015年1月6日 8:27
こちらこそよろしくお願いしますっ♪

大したスキルなんて持っていないのですが、なんとか年越しキャンプを楽しむことができました~♪
アストロドームに6人入るとさすがに狭いので、今回はチェアを使わずお座敷スタイルでスペースを確保しました。
ただ地面からの冷えを遮断する断熱材がイマイチだったので今後の課題です。

年の瀬のシーパラも魅力的ですね♪ 久しぶりに行きたくなりました。

2015年1月6日 12:47
おめでとうございます!

初日の出拝めて良かったですね。富士山から昇る太陽は、なんとも神々しい!
冬のキャンプ、皆さんのブログ拝見するたびにやってみたいけど、体が動きません^^)
フィニヨンさんから薪ストーブ貰えると体が動くカモ!(笑)
今年もよろしくデス!


コメントへの返答
2015年1月6日 18:17
今年もよろしくお願いしますっ!

全国的に元旦の天気予報が思わしくなかったので心配していましたが、キレイな初日の出を拝むことができました。朝もやに富士山の影が伸びる光景は本当に神々しいですね♪

薪ストーブは絶対に楽しいのでMr.20Xtさんも是非是非っ!
タープ内に入れず、テントの外で焚き火代わりに使うだけでも十分に暖を採れますよ~♪
2015年1月6日 20:17
あけましておめでとうございます!

これは素晴らしい初日の出ですね。
それに富士山のお写真がどれも素晴らしいです。

ままま、マイナス12℃って!(笑)

寒い中のラジオ+コーヒーがたまりません。
とっても楽しい年越しでしたようですね!^^ノ
コメントへの返答
2015年1月6日 21:54
おめでとうございま~すっ!

滞在中はずっと晴れていたので、朝から晩まで富士山の色々な表情を堪能することができました。
ありがとうございますっ♪

期待通り寒かったですね~ 暖かいテントを出てトイレへの往復が辛かったです(笑)

今年もよろしくお願いしますっ!
2015年1月6日 21:02
あけまして、今年もよろしくお願いします!

-12度は凄いですね〜
でも薪ストあれば何とかなるんですね。。。
ウチは電源無いとダメそうです(笑

毛無山は雲ですか?!
コメントへの返答
2015年1月6日 21:57
今年もよろしくお願いしま~す♪

思った以上に下がりましたね~
でも水道もトイレも凍っていなかったので問題ナシです。

毛無山はあっという間に雲に覆われ、雲が取れたら冬化粧になっていました。
春になったら登る予定です。
2015年1月8日 18:04
毎度っ☆遅コメすいやせん。
なかなかよろしい年越しだったようで何よりでございます(^o^)
3泊4日、エッセ号出動、と間違いなくパワーアップを感じ取れました!
が、
やはり長靴王子の見事な杵捌きに心打たれたのは言うまでもありませんね(^o^)
コメントへの返答
2015年1月8日 19:05
コメントありがとうございますっ♪

ファミリーキャンプは9月のふもと村以来でしたから、今回は思いっきり楽しみました。
できれば少しくらい雪が積もっていた方が年越しキャンプらしさが出たのですが・・・

今回はエッセ号が大活躍でした。2台だと荷物の積載も楽ですね(笑)

あざ~すっ!長靴王子の杵つき、去年より少しだけ様になっていたような・・・(笑)

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(2日目) http://cvw.jp/b/1418295/48608149/
何シテル?   08/18 22:10
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation