• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月03日

2/1 朝霧高原でホームワーク

2/1 朝霧高原でホームワーク  2/1(日)、朝霧高原へデイキャンプに行ってきました。

 この日は若のサッカーの練習試合が予定されていたのですが、金曜日に降った雪の影響でその日のうちに中止が決まっていました。一方、姫が土曜日に受け取った卓球の練習スケジュールを確認すると、ラッキーなことに日曜日は練習無し。
 先週に続いてのチャンスなので、家族でお出掛けすることに決定っ!

 突然決まったお出掛けなので、どこへ行くか土曜日の夕方に家族会議を開きました。それぞれの提案は以下の通り。

 (私)    サイクリング、山歩き
 (妻non)  スケート、美術館、デイキャンプ
 (姫)    卓球、スキー、デイキャンプ
 (若)   パークゴルフ、日本科学未来館、デイキャンプ

 多数決の結果、デイキャンプに決まりました。

 さて次にどこのキャンプ場へ行くかが問題ですが、候補としては・・・

 1.道志の森キャンプ場
 2.朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
 3.ふもとっぱら
 4.田貫湖キャンプ場

 こんな感じです。

 でも、1は現在(冬季)水道が止まっているので不便(妻non)。2は一月前の年越しキャンプで利用したばかり(私)。4は雪の中リアカーで荷物を運ぶのは困難かな~?(私)。というわけで3のふもとっぱらが最有力でした。

 しかし、姫と若から「雪が積っているならソリ遊びをしたいっ!」との希望があり、平坦なふもとっぱらではなく朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に決まったのでした。



 7:00AMに自宅を出発。けっこう寒い朝でした。



 途中、新東名の駿河湾沼津で小休止。ここで地元産の新鮮野菜を購入しました。



 9:00AM、朝霧ジャンボリーACの管理棟に到着。冬タイヤの確認や積雪のためMサイトから奥が使えないこと等の説明を受けて出発です。



 今回は富士山が良く見えるIサイトに決めました。われわれが到着した時点でテントを張っていたのはIサイトとMサイト合わせて5~6組といったところ。



 少し小高くなっている場所にアストロドームを設営しました。



 姫と若はスキーウェアで完全装備。雪で遊ぶ気満々っ(笑)





 妻nonお気に入りの発泡清酒「澪」。私は運転するのでノンアルビールテイスト系(笑)



 ナス、エリンギ、ネギ、カルビ、ハラミ ・・・ いろいろ焼きました。



 お腹が一杯になった後、数学の宿題に取り掛かる姫。
その間、若と私は雪遊び~♪



 中学生の数学はなかなか難しいですね~



 数時間かけて宿題を終わらせた姫は、チェックアウトの時刻ぎりぎりまで思いっきり遊ぶことができました~♪



 手作りゲレンデでソリ遊びっ!



 かまくらに突っ込む若(笑)



 ここで道具の収納方法を少しだけご紹介します。まずはリアハッチを開けた様子。



 奥のグレーのプラケース内に薪ストーブ、その上の黒い小さなプラケースの中に追加の煙突が3本入っています。リアシートを一人分倒してこれらのケースを積載しました。
 なお、宿泊キャンプの場合は空いたスペースにテント、シュラフ、毛布、ランタン、食料・・・等を詰め込みます。



 チェックアウト時刻の16:00まで遊んで帰路につきました。楽しかった~♪



 帰りに少しだけ寄り道。



 本栖湖です。ここで夕日が沈むのを眺めました。



 富士山を時計回りに走って山中湖へ。ここから道志みち(R413)で帰ります。



 この日、最後に立ち寄ったのはこちら。



 紅椿の湯です。WEBで調べたら19:00以降の入浴料が大人/900円→500円になるとことで19:00ぴったりに到着。(実は冬季に限り18:00から安くなるようでした)
 冬季の営業時間は~20:00。とても良いお湯だったのでもう少しゆっくりしたかったですね~♪ また利用したいと思います。

 突然決まったデイキャンプでしたが、十分に楽しむことができました。
 姫も富士山が見える絶好のロケーションで宿題を片づけることができたし、めでたしめでたし(笑)
ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2015/02/03 23:17:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年2月3日 23:43
フィニヨン家はアクティブですね~☆

我が家は私が「何処か出掛けよう!」と言っても
息子は「友達とゲームするから。」 で、軍曹は
「寒いし、お金も無いから★」 と、そっけない
返事が返ってきます・・・。(滝汗)
コメントへの返答
2015年2月4日 0:21
誰一人として家でじっとしていられません。お金は無いですけど(笑)

姫が卓球の練習だったらひとりで山に登ってこようと思っていたのですが・・・
ソロ活動ができるパパさんのことを少し羨ましく思うこともあるんですよ~(笑)
2015年2月4日 0:24
お疲れ様です(^^ゞ

雪の中富士山を眺めながら勉強なんてそうそう出来ないですね!

我が家は夏場の海沿いでしかキャンプしなかったので、蚊、夜蒸し暑くて寝れない、朝から暑い、で自転車キャンプする前まではキャンプなんて大嫌いでした(笑
コメントへの返答
2015年2月4日 8:30
おはようございま~す。

せっかくデイキャンに行ったのに宿題だなんて・・・(笑)
わが家は突然出動することが多いので、宿題は溜めないでできる時にやっておけって事ですよね。

夏は夏で楽しいのですが、私も秋・冬派です。
しかしmuratecさんがキャンプ嫌いだったなんて意外(笑)
2015年2月4日 14:57
こんにちは

姫様遊びに来ているの宿題なんて偉いですね。感心してしまいました。

BBQネギ丸々一本なんて豪快(笑)
コメントへの返答
2015年2月4日 17:57
こんにちは~
ぜんぜん偉くないです。むしろその逆(笑)
暇な時間に宿題を終わらせないからキャンプ場で片付ける羽目になるのです。いったい誰に似たんだか・・・

ネギの丸焼きは妻のアイデアです。半分ウケ狙いでしたが、想像以上に美味で驚きましたっ(笑)
2015年2月4日 15:08
雪の朝霧高原ステキですね~(≧▽≦)
家族会議でデイキャンプが家族みんなから出てくるあたりかなりウラヤマシイ(^-^;

しかしこの環境でお勉強できちゃうお姉ちゃん、ツワモノです( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年2月4日 18:05
白い雪に青い空・・・ 気温も昼間は5℃くらいで快適でしたっ♪

わが家はみんなキャンプが大好きなんですよ~ でも家族会議で私だけキャンプを提案していない事実・・・(笑)

遊びに来た時くらい宿題をやらなくて済むよう、普段から自己管理をしっかりして欲しいものです(笑)
2015年2月4日 21:53
こんばんは^^
デイキャンプ、良いですね~♪

家族会議がリアルで吹きました。(笑)
「山歩き」が1票で寂しいですね;;
でもキャンプも凄く楽しそう!

キャンプ場へは、結構な雪道を走るんですね。

夕日の本栖湖と富士山の写真が素晴らしいです^^ノ
コメントへの返答
2015年2月4日 22:57
こんばんは~♪

家族での山歩きはもう少し暖かくなってからですね~(笑) アイゼン持っていないし・・・

写真だと結構な雪道に見えますが、実はキャンプ場の入口までの道路にはまったく雪が無かったんですよ~

写真お褒めいただきありがとうございます!富士山の上の金星がキレイだったのですが、ノイズに埋もれてしまっていますね(汗) 最新のイメージセンサーを搭載したカメラが欲しいです(笑)
2015年2月4日 23:46
フィニョンさんちの積載どーなってるの?と話題になってました!笑
なるほど!と頷いちゃう位キレイにパズルされてますね〜
でもこの状態からさらに宿泊グッズを詰め込んでしまうなんて凄い!

姫の外宿題に拍手!!
私だったら遊び優先で、脳内でやった事にしてやりません。。。笑
コメントへの返答
2015年2月5日 8:24
デイキャンなのでこれでも荷物は少ない方です。上部の空間にまだまだ余裕がありますから・・・

泊りのときには燃料の薪を”隙間という隙間にねじ込むテクニック”があるのですが、これはまたの機会に(笑)

宿題は普段サボっていたツケがまわっただけです。(でも私が中学生だったら、間違いなくjacさんと同じ行動をとっていました・・・笑)
2015年2月5日 15:05
こんにちは。
雪の中、ポカポカテント、そりゃあー楽しいでしょうね♪

キャンプには行ったことありませんが、夏の長期旅行では沢山積むので積載方法が参考になりました。それにしても積み込まれてますね。

以前オプションで金属のドッグネットがありましたが、今更ですが導入検討中です。
三脚を立て掛けるのに丁度いいし、荷崩れ防止にも役立ちそうです(^o^)/ もう在庫無いかな(^^;;
コメントへの返答
2015年2月5日 17:53
こんにちは~

今回は日帰りでしたが、目いっぱい楽しむことができました。本当はそのまま泊まりたい気分でしたが・・・(笑)

ドッグネット良さそうですね。荷崩れを防ぐことができれば上部空間を有効に使えますからね。
ただ純正品はイイ値段するのでいずれ自作しようかと考えています。

三脚の置き場、確かに悩みますね。私は普段ラゲッジルームに放りっぱなしなので、ごろごろ転がって傷だらけです(笑)
2015年2月5日 18:49
出撃理由がウチと同じです〜
なので、平日の雪とかは自分が喜んでます(笑)

それにしても、フィさんの選択肢にデイキャンプ無いとは(゚o゚;;

紅椿の湯はウチもふもとっぱらデイキャンの帰りに行きました。夜は安くなるけど営業終了になっちゃうのでいそがせられますね。
入り口は急坂じゃなかったですか?雪降ると怖い…
コメントへの返答
2015年2月5日 20:02
今回は身体を動かしたかったんですけど、結局キャンプになってしまいました(汗)

でも白い雪と青空のキャンプはテンションが上がりますよね~♪

さすがAmiさん、既に紅椿の湯を体験済みでしたか。
そうそう入口急坂でしたっ!帰りは2速で登ったほど。雪が降った金曜日は営業中止になったみたいですよ。
2015年2月6日 22:04
どもっ
長年の謎がとけました。
こうやって積載してたのですね~。
日野ではもっぱらfignonさんカングーの積載方法の謎解明に明けくれてました。
もしかしで、グランドカングーだったりして~
コメントへの返答
2015年2月7日 10:39
こんにちは〜
今回はデイキャンで荷物が少ないのでテキトーに放り込みました。
泊まりだと3Dパズルになるので私には無理。妻nonに任せます(笑)
グランカングーいいですねっ!
2015年2月6日 23:43
お?なんか見たことある気がするぞ?
コメントへの返答
2015年2月7日 10:41
あれから2年ですか〜 早いですね。

プロフィール

「ならぶら(奈良をぶらぶら) http://cvw.jp/b/1418295/48606945/
何シテル?   08/17 22:49
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation