• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月28日

3/28 WALKRIDE練(70kmコース)

3/28 WALKRIDE練(70kmコース)  姫は朝から卓球の練習、若は一昨日から山中湖で二泊三日のサッカー合宿・・・

 というわけで、重度の「山不足」をこじらせていた私は、3日前からソロでテン泊する計画を立てていたのでした~♪
 お気に入りの雲取山も八ヶ岳もまだ雪が残っているので、今回は地元丹沢の「大倉高原山の家」でテン泊をして、翌日(日曜日)に塔ノ岳→丹沢山→蛭ヶ岳をのんびり縦走しようかと思っていたのですが・・・
 残念ながら日曜日は高い確率で雨予報(泣) 雨の中のテント撤収は大変だし、雨の丹沢は泥だらけになること間違いなしなので今回はきっぱり諦めました。
 2日前の予報では”曇のち晴”だったんですけどね~ 

 で、久し振りに自転車のチーム練に参加することにしたのでした。



 8:00AM、WALKRIDEコンセプト・ストア前に集合。

 先発隊は8人。ほぼリハビリに近い私は、当初ツキイチで後半の脚を残す予定でしたが、結局2グループに分かれて4人でローテをまわしながら小田厚側道をアップ走行。巡航速度は38~40km/hといったところ。
 やっぱり集団走行はイイっ!思いのほか気持ちよくペダリングができていて、今日の調子は悪くないゾ。(当社比)

 レイクウッドGCの坂も4人でローテを回しながらクリア。以前のように息が上がらず(ましてや千切れることなく)速度を維持できたのは減量+ローラー練の成果かな?

 比奈窪のバス停でトイレ休憩のメンバーを待った後、1人減った3人で大井射撃場の坂をダッシュ。
 しかし・・・ お二人さん速いっス(汗) ローテをまわすどころか、千切れないようについて行くだけで精一杯。
 でもここで無理をすると、後半にある梅林街道の直線や”やまゆりライン”の坂で置いてけぼりを食らうこと間違いないので自重(汗)。結局100mほど離され、乗馬クラブ前で待っていてくれた先発隊と合流。

 この後は松田方面へ下りて行くのですが・・・ ここで事故発生。
 先行していたメンバーがクルマと衝突して転倒してしまいました。

 本人や目撃者の情報を総合すると、信号のない交差点(優先道路)を通過する際、横(右側)から交差点に向かって来るクルマが見えたので「止まってね~」のハンドサインを出しながら通過しようとしたところ、自転車の前を停止線ノンストップでクルマが横切り・・・ 避けきれずリアフェンダーにぶつかって転倒したそうです。
 メンバーで手分けをしてケガ人の救護、救急車の手配、警察への通報、現場の交通整理・・・etc を行い、迅速に病院で診てもらうことができました。
 後に本人から連絡があったそうですが、かすり傷程度で大事には至らなかったのが不幸中の幸い。
 それと事故現場の近所の方々にも多大なご協力いただきました。毛布を貸してもらったり、事故の自転車を預かってもらったり・・・ この場を借りてお礼申し上げます。 

 その後、通常の70kmコースを走る気が起こらず、全員で往路を戻ることになりました。
 てっきりサイクリング・モードと思いきや、そこそこ良いペース(汗)
 心配していたテルモ坂やレイクウッド坂も、ローテしながら引いてもらって何とかついていくことができました。(ギリギリ・・・汗)
 小田厚側道で集団は5人に。途中まで43~44km/hで平和?に走行していましたが、伊勢原→厚木の境界を過ぎたところで3人が飛び出してスプリント。当然追いかけるガッツも無くそのままクールダウンして終了(汗)



 今後、パワーのマネジメントをしっかり考えないと、やまゆりラインや段々坂で間違いなく千切られるハズ(汗)



 ストア近くのコンビニで、先行していた後発隊と合流して休憩。



 練習後のタンパク質補給。最近チキンばかり食ってるな~(笑)



 その後、ストアで30分ほど休ませてもらって帰宅しました。


 今回、交通事故というアクシデントがあったことは不幸でしたが、サイクリストとしてまたドライバーとして安全について再認識する機会だったと捉え、今後の教訓にしたいと思います。

 交通事故は加害者になるのも被害者になるのも御免ですから・・・


 走行時間: 2時間25分
 走行距離: 62.6 km
 平均速度: 25.9 km/h
 最高速度: 62.4km/h
 獲得標高: 751 m
 平均ケイデンス: 81 rpm
 最高ケイデンス: 110 rpm

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2015/03/29 00:54:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年3月29日 5:38
素晴らしい練習になるはずだったのに……事故は大変でしたね(汗)
コメントへの返答
2015年3月29日 9:37
事故直後の現場を見た時、正直血の気が引きました。
こんな経験は二度としたくありませんね。私も気を付けねば。
2015年3月29日 6:50
おはようございます

私も加害者にも被害者にも、どちらにもなりえる可能性があるので気をつけます!

チームライドうらやましいです。仙台はあと少しでシーズンインです(^^)
コメントへの返答
2015年3月29日 9:46
おはようございます。
交通安全はお互いの意思疎通が前提ですので、ライダーもドライバーも”思い込み”や”押し付け”はダメですね。私もより慎重になって気を付けることにします。

チーム練はキツイです(汗)
でも脚の揃ったメンバーとの集団走行は楽しいですし、モチベーションがアップするので今年は頑張ってみようと思います。
2015年3月29日 8:19
メンバーさんの怪我が大した事なくて ホント
よかったですね~☆
一時停止無視するクルマ、多いっすよね…。(汗)
コメントへの返答
2015年3月29日 10:05
本当に大きなケガでなかったことだけが幸いでした。
一時停止しないクルマ、確かに多いですよね。でも交通違反をする自転車も多くて本当に迷惑しています。
スマホ操作、イヤホン、傘さし、信号無視、標識無視、逆走、蛇行、後方確認なしでの急な進路変更・・・etc どうしたら無くなるんでしょね~
2015年3月29日 11:46
ウォークライドお疲れ様です(^0^)

私はすぐ最悪の事態を想定して停車を心掛けてます(^0^)アベキニシナイ
コメントへの返答
2015年3月29日 20:55
こんばんは。
ウチのチームでは、練習以外でも普段から交通ルールを順守するよう徹底されています。
状況判断と予測から、より安全な対応をとることは大事ですよね。
2015年3月29日 21:12
かすり傷程度で良かったですね。
車でもバイクでも自転車でも、歩行者でも、
どちらかの立場になりえちゃいますもんね。。。
気をつけます!
ファミチキ・・・美味いっすよね~
コメントへの返答
2015年3月30日 8:24
本当に大ケガでなくて良かったです。

ニュース番組の交通情報を見ていると、首都高だけでも毎朝どこかで事故っていますよね。
みんながほんの少し注意(意識)して行動すれば、事故は減るはずなんですけど・・・
もちろんクルマだけでなく、自転車でも歩行者でも。私も気を付けますっ!

ファミチキは初めて食べました。美味いっす♪

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(2日目) http://cvw.jp/b/1418295/48608149/
何シテル?   08/18 22:10
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation