• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月26日

ロードバイクの”ベル”について

ロードバイクの”ベル”について  KUOTA号のベルを新調しました。

 ロードバイクにベルを装備することの必要性については色々な場で議論され、肯定派・否定派それぞれが(時には感情的に)主張をぶつけ合っています。

 私自身ロードバイクに乗っていても実際にベルを鳴らす機会など皆無に近いので、ベルを装備しても「意味がない」と考えています。(←あくまで個人の意見です) また街でよく見かける「歩行者に対してベルを鳴らす行為」はほとんどの場合違法行為ですからね。(危険を防止するためやむを得ない場合は除く)

 意味があるか無いかは別にしても、現在の道路交通法の規定義務を満たすためには「ベル(警音器)の装備」が不可欠であることに変わりありません。
 すなわち天下の往来を堂々と走るためには「ベル」を付けなければならないのです。



 今までは家に転がっていたベルをインフレータの先端に固定して装着していました。あまりCOOLではありませんね(笑)
 以前はもっと小さいベルをドロップハンドルのエンドに付けていたのですが、どこかに落として無くしてしまいました。



 で、もう少しちゃんとしたベルにしようと買ってきたのがコレ。キャットアイのOH-2400です。税込で864円也。



 かなり小さなベルです。お馴染みの”ぬこ”がプリントされています。Made in Japanっ!
 さて、どこに取り付けましょうか?



 ハンドルバーの上はサイコンとハートレートモニターで過密状態。さらに脱着式のヘッドライトも装着するのでベルを装着する隙間がありません。
 かといってステムの上は少々主張しすぎですね。しかも横から見た時にブラケットで「Deda」のロゴが隠れてしまうので却下(笑)



 ではサドル直下のヤグラ部分はどうかな?
 目立たなくて悪くはないけど、シートポストがエアロ形状なので固定がやや不安定。しかもベルを鳴らすときに股間をまさぐる格好になるので却下(笑)



 結局ここかな? ヘッドパーツのスペーサー横。定番ですね(笑)

 キャットアイの固定用ブラケット「フレックス・タイト・バンド」はホント優秀です。コンパクトで軽量なのに固定力は十分。おまけにリーズナブルっ!
 以前、富士チャレンジ200(富士スピードウェイ)に参加したとき、ライト用フレックスタイトを改造して100円ショップのカウンターをハンドルに付け、周回数を間違えないように数えたことがありました。(その他いろいろ使えそう♪)


 今回ちゃんとしたベルを装着したので、これでいつお巡りさんに止められても大丈夫っ♪
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2015/06/26 23:23:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定。
.ξさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

ガンダムマンホールカードを頂きまし ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2015年6月26日 23:41
こんばんは。

普段休みの日は、ルノーのクロスバイクに乗っています(笑)が、ベルを鳴らすのが逆に恥ずかしくて、まず鳴らすことはないですねぇ。。。

CAT EYEは、自転車乗りにはお馴染みで、私はLEDライトを愛用しております!
コメントへの返答
2015年6月27日 0:44
こんばんは。
自転車もルノーですか~?いいですね~♪
実際ベルを鳴らす(合法的に)機会なんてほとんど無いですよね。
自転車にかかわる道路交通法は実態に合っていない事が多くて困ります。

私もライトはキャットアイですっ!(ハロゲン球もLEDも)
2015年6月27日 2:10
私は歩道徐行時、女子高生が横に並んでいて邪魔でもベルは鳴らしてはダメなので気づいて貰えるまで後に張り付いてますが、仕方ないのですよねっ!
コメントへの返答
2015年6月27日 13:03
歩道を歩いている時に後ろからベルを鳴らされるとムッ(怒)とします。
「どけどけっ!」て言われているみたいで。せめて「通りま~す!」って感じで声を掛けてくれれば気分悪くならないのに。
2015年6月27日 5:13
私も同じベルを着けています。
単に法律に合わせるだけの飾りですので、もちろん鳴らしたことありません(^^;
普段は「すいませ〜ん!」という音声です(爆)

場所は……あちこち転々とした末に、現在はサドルのレールに巻きつけてます(^^;
鳴らすことはないので、そこでもOKです(^^;
コメントへの返答
2015年6月27日 13:16
そういえばMT乗りさんも同じベルでしたね。確かに法律に合わせるだけの「飾り」(笑)
そうそうっ!声ならイラっ(怒)としないのです。不思議ですね。
 同じ理由でスーパーの「レジ袋いりません」のカードも好きではありません。目の前の相手に一言声を発すれば済む話なのに・・・ (話が逸れてしまいました・・・汗)

普通のサイクリストなら鳴らすより先に回避行動を取りますよね(笑)

プロフィール

「天の川撮影と南房総ドライブ http://cvw.jp/b/1418295/48401339/
何シテル?   04/30 22:37
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation