• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月05日

9/2~9/4 台湾出張

9/2~9/4 台湾出張  9月2日(水)~4日(金)にかけて、仕事で台湾出張に行ってきました。

 目的は、台北で開催される半導体関連企業の国際展示会「SEMICON Taiwan 2015」に参加するため。

 往路は羽田空港から台北松山空港(ソンシャン)までのフライト。神奈川(厚木)に住んでいると成田よりも羽田発の方が圧倒的に便利です。





 行きはJAL便。 
 羽田は朝から雨が降っていました。



 今回も窓側シートです。いつものように出張の記録用としてOLYMPUS PEN E-P2を連れてきました。



 雲の上に出るとキレイな青空が・・・ この日は四国上空でかなり揺れました(汗)



 3時間程で台北に到着。感覚的には国内旅行とあまり変わりません。



 展示会が開催されている南港展覧館に空港から直接向かいます。(Freeの公衆Wi-Fiが使えるんですね~♪ あまり速くないけど・・・)



 移動手段はMRTを使いました。



 南港展覧館に到着。





 SEMICONは日本でも毎年開催されていますが、SEMICON Japanはここ数年規模がどんどん縮小されて寂しい限り。



 フロアマップ。ブース展示は1Fと4Fで行われています。



 初日の会場の様子。台湾のビジネスパートナーのブースに間借りして、ウチの新製品を紹介するパネルを置いてもらいました。一応私が開発に携わった製品なので、来場者への説明と売り込みをするのが今回の任務。



 初日に予定されていた任務(昼の部)は終了。ホテルにチェックインした後、夜の部の任務が待っています。
 ちなみにホテルは画像右から3番目の建物。標準客房といっても部屋とベッドが広くて豪華でした(台北では普通らしいです)。でも宿泊費は日本のビジネスホテル並み。



 ホテルでは通信速度の速いWi-Fiが使えました~♪



 レストランまでタクシーで移動します。 



 やはりオートバイ(スクータータイプ)が多いですね。



 バス停に貼ってあった映画のポスター。「TO THE FORE」という自転車ロードレースの映画のようです。さすが自転車王国・台湾ですね~♪
 左からセンチュリオン、メリダ、サーヴェロのバイクと読み取れましたが、やはり主役は地元メリダのライダーなんでしょうね。(←予想)
 ちょっと観てみたい映画です。



 会場のレストランに到着。地下の個室に通されました。(高級なお店なのかな?)
この台湾ビールは滞在中によく飲みました。のど越しはサッパリとしていますが、台湾の気候には合っていると思います。



 これこれっ!シジミにガーリックと醤油で味付けした料理。(名前を忘れてしまいました・・・汗)
 この辺りの名物料理らしいのですが、コレ、本当に美味しかったです。



 翌朝(3日)です。ホテルの部屋の窓から台北101が見えました。



 2日目も朝からパネルの前で説明員のお仕事。
 時々会場内をまわってユーザー(お客さん)に挨拶に行ったり、コンペ・メーカーの情報をリサーチしたり・・・



 昼食は「ブースで弁当」ではなく、市内の小龍包屋さんに連れて行ってもらいました。
 タクシー乗り場で待っているとVWのタクシーが・・・ でもこれは前のお客さん。
我々はこの後にやってきたトヨタ・カムリでした。



 太平洋SOGO復興館。


 
 地下2階の「鼎泰豊」。超有名店のようですね。平日の14時にも関わらず40分待ちでした。
 席が空くまでの待ち時間でお土産の「パイナップルケーキ」をゲット。SOGOでも値切ってみるものですね。空港の免税店よりもかなり安く手に入りました。 





 小龍包は当然美味しかったのですが、それ以上にこのタケノコの美味さといったら・・・ こんなに美味しいタケノコは初めて食べましたっ♪

 この後、展示会ブースに戻って午後のお仕事。夕方からはお得意様の接待にちゃっかりついて行き、一緒に夕食をご馳走になってしまいました(笑)
 
 途中、タクシーで通り抜けた遼寧街夜市の屋台に惹かれつつも、美味しい料理をご馳走になって大満足です。(調子に乗って飲み過ぎた・・・汗)



 一応「みんカラ」なので、クルマネタを少々(笑)



 台北を走るタクシーは圧倒的にトヨタが多く、次に日産でした。この2社でシェアは8割くらい?
 その他は三菱、VW、マツダといった感じ。懐かしのフォード・レーザーのタクシーも走っていました。

 街を走る自家用車はトヨタ、レクサス、日産、三菱、マツダ、ホンダ・・・の日本車勢と、メルセデス、BMW、VW、アウディ、ポルシェのドイツ勢が多い印象。日本の道路とほとんど変わりませんね。
 でもちょっと違うのは、台湾製のラクスジェンのSUVや韓国のHyundai、KIAなども走っていること。ちなみに滞在3日間で見たルノーはボロボロの初代トゥインゴ1台だけでした。



 3日目(9月4日・最終日) 
 最終日も晴れ模様。でも来場者数は1日目、2日目の方が多かったですね~

 昼食はブース裏のスタッフルームでモスバーガー。
 台湾のビジネスパートナーの会社には若いスタッフがたくさんいて、山登りと自転車の話題で会話が弾みました。(仕事の話はそっちのけ・・・笑)
 私のiPhoneに入っていたテント泊の画像に興味深々だったので、米国Nemo社のテントだと説明したら、台湾ではマイナーでNemoのテントを見たことが無いんだそうです。
 日本のテン場なら、今なら間違いなく1張はNemoを見ますからね。



 日本を出発するときには3日間雨予報でしたが、結局初日に軽い夕立があっただけで、雨に降られることはありませんでした。しかし台湾に居ても雨雲レーダーの観測結果が見られるだなんでスゴイっ!
 


 復路も台北松山空港から羽田まで。CHINA AIRLINESのJALコードシェア便です。
使用機材はエアバスのA330-300でした。A330に乗るのは初めて~♪



 さようなら台北っ!



 台湾風味たっぷりな機内食です。飲み物はハイネケンのビールにしてしまいました。もうお仕事が終わったからいいですよね?

 羽田には予定通り22時少し前に到着。スーツケースを受け取り、入国手続きを終えたのが23時前。電車の乗り換えが面倒なのでリムジンバスで本厚木まで帰ろうとしたら、既に最終便が出た後でした。(海老名行も終わり)
 仕方が無いので相模大野駅行きのリムジンバスに乗ったものの、相模大野から本厚木までのアシがありません。(バス到着の1分前に小田急線の最終が出てしまいます。)
 タクシーだと6,000~7,000円と微妙な値段。相模大野駅近くの24時間やっている居酒屋かマンガ喫茶で始発(4:50AM)まで時間を潰す覚悟でしたが、なんと妻nonが6駅離れた相模大野まで、30分かけてエッセ号で迎えに来てくれました。
 感謝っ!

 おかげでシャワーを浴びることができ、あたたかい布団で寝ることができました~♪
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2015/09/06 02:16:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2015年9月6日 10:34
そんな時期でしたか。

今は担当はずれたので、あまり気にしてませんが以前は営業の窓口だったのでセミコン時は現地の営業は当然ですが国内の営業も主力メンバーは総出でセミコンに行くのでセミコン期間中はのんびりしてました(笑)

なんとなくセミ業界も落ち着いて来た感じがする今日この頃です。
コメントへの返答
2015年9月7日 10:11
しまっち01号さんも同業でしたか~?

半導体業界にとって「セミコン」は一大イベントですからねっ!
私は今回初めてセミコン台湾に参加したのですが、予想していたより活気が少ない印象でした。セミコンジャパンの方も昨年から会場が”幕張メッセ”から”東京ビッグサイト”に移って縮小気味ですしね~
20年ほど前の活気があった時代が懐かしいです・・・
2015年9月6日 13:18
私も前職では幕張などで開催されてた
エレクトロニクスショーによく出向いてました。

その時もフィニヨンさんが説明員をされてたら
もしかしたら、お会いしてたのかも~☆(笑)
コメントへの返答
2015年9月7日 10:21
パパさんの(前)業種だとエレクトロニクスショーなんですね~ 
残念ながら電子・電機系の展示会にはあまり縁がなかったデス。(CEATEC JAPANには2回ほど行きましたが・・・)

私が説明員をすることは滅多にないのですが、もし次があったら案内状を送りましょうか?(笑)
2015年9月7日 10:49
毎度〜☆
ビビアンスー、呂メイシ、太源、源治に会えましたか〜?
お疲れちゃんっす☆
コメントへの返答
2015年9月7日 12:29
こんにちは~♪
スーさんと郭さんには会えませんでしたが、ホテルでTVをつけたら偶然「呂明賜」がインタビューを受けていました。言葉はまったく分かりませんが懐かしかったです。
2015年9月7日 21:11
羽田は近いのですが、22時台に到着すると、バスとかの最終が終わってしまうのが難ですね。
翌日、出社のために会社に近いビジネスホテルを予約して、タクシーで移動したことがあります。
コメントへの返答
2015年9月8日 0:25
さすが苦労冠者さんっ!
私なら翌日午前休を取ってしまいます(笑)
ウチは厚木の田舎なので、モノレール→京急→相鉄→小田急・・・と乗り換えれば最寄駅まで帰れるのですが、面倒なのでリムジンバスを使うことが多いです。(今回は完全にミスでした・・・汗)


プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(3日目) http://cvw.jp/b/1418295/48610814/
何シテル?   08/20 23:02
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation