• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月02日

絶滅危惧種?

絶滅危惧種?  一昨日の晩、リビングのシーリングライトが突然点滅をはじめました。

 34型(48W)・27型(38W)・20型(28W)の丸型スリム蛍光灯を使ったタイプです。

 当初、点滅の原因は蛍光灯の寿命だと考え、すぐに近所の家電量販店に行って蛍光灯を購入し、早速シーリングライトに入れ替えてみたのですが・・・ やっぱり点滅してしまいます。
 2本ならOKなのですが、3本点灯させると点滅。本体のインバータが壊れたのかな?

 という訳で新しいシーリングライトを購入すべく、昨晩別の家電量販店に出向いたのですが・・・

 なんと展示してあるシーリングライトはすべてLEDタイプ。蛍光灯タイプは置いてありませんでした。いや~ビックリです。

 これを機にLEDのシーリングライトに交換しても良かったのですが、一昨日買ったばかりの新品の丸型蛍光灯3本が無駄になってしまいます。(4,000円弱もしたので勿体ないっ!)

 そこで、帰宅してすぐにネットで調べたところ、蛍光灯タイプのシーリングライトはほとんどのメーカーで数年前に生産中止になっていたのですね。
 それでもamazonに在庫品が残っていたので、急いでポチりましたよ~♪ これでしばらくは大丈夫。

 しかし照明機器は白熱電球 → 蛍光灯 → LEDへの移行が早かったですね。

 過去にスタンダードがガラリと変わった事象をいくつか経験していますが、これほど急激に変化したことはなかったと思います。


・ LPレコード → CD(コンパクトディスク)
・ カセットテープ → MD(ミニディスク) or CD-R (dccは普及しませんでしたね)
・ ブラウン管TV → プラズマTV or 液晶TV
・ VHSビデオデッキ → HDDレコーダー
・ 35mmフィルムカメラ → デジタルカメラ
・ 白熱電球 → 蛍光灯 → LED照明


 だんだん切り換えの移行期間が短くなってきている気がします。
ブログ一覧 | 家電・エレクトロニクス製品 | 日記
Posted at 2015/10/02 23:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2015年10月3日 0:07
確かに、同感です。

ガソリン車もそのうちに...いやいや困りますよね😝
コメントへの返答
2015年10月3日 0:15
新しい技術は大歓迎なのですが、古い規格があっけなく切り捨てられるのは困りますね。(選択肢は残して欲しいデス)

ガソリン車はどうなのでしょうかね~?私が小さい頃から石油の可採年数はずっと40年です(笑)
2015年10月3日 0:14
そういえば昔・・・
ソニーのDAT持ってたっけ。(爆)
コメントへの返答
2015年10月3日 0:19
DATユーザーでしたかっ(尊敬~)

私、ビデオはβ、ビデオカメラはVHS-C、リムーバブルメディアはSyQuest、ミニコンポはdcc・・・ ことごとくハズレを選択してしまった負け組です(笑)
2015年10月3日 0:22
初めてのビデオデッキ、我が家はベータマックスでした…。
コメントへの返答
2015年10月3日 0:34
同じくっ!ソニーのベータマックスです♪
その後、VHSが優勢になったので日立マスタックスに替えました。
当時はナショナル・マックロード、三菱ファンタス、NECビスタック・・・etc 製品に愛称があったのが懐かしいです。
2015年10月3日 6:12
オープン→エルカセット→カセット→MD→・・・

アァ、歳がバレる(T_T)
コメントへの返答
2015年10月3日 8:28
オープンリールは私の父親の世代ですね~ 子どもの頃に声を録音して遊んでいました♪ エルカセットありましたね~ ウチは逝きませんでしたけど(笑)

音関係だと、カラオケが8トラ → VHD→ LD → 通信 というのもありますね♪
2015年10月3日 8:34
2ヶ月ほどまえですが、流し台の蛍光灯が切れました。細いタイプのもので、ヤマダでは見つからず、ヨドバシにあったので、スペアも含めて2本買いました。
電球型の蛍光管も少なくなってきましたね。

うちはVHS>8mm>HDD+DVD、MDミニコンポと携帯型MDもありました。
部屋を片付けていたら、多量の3.5インチフロッピーディスクが・・・
ほとんど、ソフトのバックアップだと思います。(笑)
コメントへの返答
2015年10月3日 9:00
ウチはキッチンの「パルックボール」を昨年からLED電球に替えました。特殊な形状の蛍光灯だとこれから入手が厳しくなりますね。

デジタル記録メディアは移り変わりが速すぎですっ!デジカメに限れば現在生き残っているのはSD系とCFでしょうか?
あれだけ普及した3.5インチFDも今ではまったく見かけなくなりました(笑)
確かに手元にあるのはバックアップディスクですね。
ちなみに会社のデスクの中には捨てられない5インチFDが束になっています。古い分析機器を制御するPC-8801用です(笑)
2015年10月3日 17:28
こんばんは!
このブログのお陰で蛍光灯を交換しなくちゃいけないのを思い出しました^^
たった今買いました!ありがとうございます(笑)

フルHDの移行は地デジのお陰でスムーズでしたが、4kテレビは流行らなそうですねぇ。テレビを買ってもコンテンツがほとんどありません^^ゞ
コメントへの返答
2015年10月3日 18:38
こんばんは。
こんなブログでもお役に立ったようで良かったです~♪
ウチのリビングのTVはフルHDですらないですよ~ しかもプラズマ式(笑)

店頭で4Kや8Kを見ると確かにキレイなのですが、あの性能をフルに発揮できるコンテンツってなかなか無いですよね。まさか家庭でデモ映像を眺めるわけでもないですし・・・(笑)

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(3日目) http://cvw.jp/b/1418295/48610814/
何シテル?   08/20 23:02
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation