• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月28日

ステム交換

ステム交換  今回は若の自転車のハナシ。

 自転車のサイズが窮屈になってきたのでステムを交換することにしました。今乗っている自転車はLOUIS GARNEAUのLGS-J206、2008年モデル(ホワイト)です。

 ちなみに色違いのLGS-J206(2011年モデルのブルー)も持っているのですが、コストダウンの影響か微妙にパーツのクオリティが落ちていて、姫が乗っていた古いモデルの方が程度が良い状況です。

 というわけで若は専ら姫から譲り受けた古い方に乗っています。



 上が交換前、下が交換後。子供用自転車なのにアヘッド・ステムなんですよね~♪



 コラム側は1-1/8で一般的なサイズなのですが、ハンドル側は今ではほとんど見かけなくなった1インチサイズなので選択肢が限られます。

 そんな時は「困ったときの東京サンエス」っ!DIXNAブランドのステムをポチりました。今回は30mm延長です。



 上が交換前、下が交換後。 アレ?おかしいな~ 見た目にはあまり変わっていない? ロードバイクでステム長が30mmも変わるとポジションが劇的に変わるはずなのですが・・・ もっと長いステムにしてもよかったかも(汗)



 ちょっとだけ試乗。やっぱり自転車のサイズが小さいかな?少し脚が窮屈な感じです。
 LGS-J206はジュニア用自転車としてよくできたモデルなので手放すのは惜しいんですよね。
 今後、長いシートポストに交換し、さらにサドルの後退量を増やせばもう少し長く乗れるかな?
 それとも思い切ってアップハンドルに交換してミニベロっぽく仕立ててみるのも面白いかも。

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2016/01/28 22:08:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2016年1月28日 22:47
ベースになる、チャリはちゃんとしたの買わないといじれないんだなぁ

φ(._.)メモメモ

ウチの折りたたみ自転車でも、いじろうかな( ^o^)ノ
コメントへの返答
2016年1月28日 23:06
今の自転車のパーツは規格化されているので大抵いじれますよ。

自転車はパーツ交換の効果がダイレクトに表れるのでいじり甲斐があります。
是非折りたたみ自転車で遊んでみてください(笑)
2016年1月29日 5:42
ステムでポジション調整するなんて、さすが自転車乗りのお父さんですね(^o^)
でも、見たところ自転車自体が小さくなりかけているようですね(汗)

でも本人が気に入っているのならコレでまだまだ行けますよね!
コメントへの返答
2016年1月29日 12:25
一番お手軽なところを替えてみました。

このLGS-J206の適応身長は110~125cmなので、すでに15cm以上オーバーしています。
走行している画像をみると明らかに自転車が小さいですよね(笑) でもサドル位置を上げればもう少しいけそうな気がします。
全体的なバランスを崩さない程度にパーツを変更して、サイズの適正化に挑戦してみます。
2016年1月29日 7:48
おはよーさんです。


うちの息子も昨春自転車のお下がりをもらいました。


20インチから24インチになったので昔の三角乗りみたいに


最初はなっていましたがやはり子供は上達が早い!!


ドヤしながら練習させましたがその日の内に形にはなりました。


ただどの自転車乗っても一年生の握力不足?がブレーキ操作はハラハラもんです。
コメントへの返答
2016年1月29日 12:41
こんにちは~

小学一年生で24インチですかっ!たしかに三角乗りになりそうですね。
(ちなみにブログに載せたルイガノは20インチです)

子供の上達は本当にはやいですよね。おまけに成長も。なので自転車選び(サイズ調整)に苦労します。
ブレーキレバーの操作でハラハラするのはお約束ですね(笑) すぐに握力がつくので心配なくなると思いますよ。

私が小学生の頃は「ブリヂストン・モンテカルロ」や「セキネ・GTO」といった、クルマのシフトレバーみたいな変速機やウインカーのついた派手なスポーツ自転車に乗りたかったです。結局買ってもらえませんでしたけど(笑)
2016年1月31日 8:51
m(_ _"m)ペコリ
ミニベロ乗りです。
昨年 こども用自転車の質ってとおもい海外製自転車をヤフオクで購入
日本の自転車より 格段に品質がいいですね。
パーツを変えれば 大人用のミニベロにも使えそう
実際そんなカスタムを施しました。

今もお子さんが乗り続けるのであれば
ハンドルポストの延長 ステムも可変ステムにしてみる サドルポストを長い物にする クランクの変更
などをすれば まだ乗り続けることができるはずです。

うちの自転車も リアをホイールから交換して6速→8速にしたり 大人でも乗れる仕様になってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/213746/blog/33252133/
コメントへの返答
2016年1月31日 12:19
こんにちは。コメントありがとうございます。
TREK MT60のカスタマイズ記事読みました。
ハンドル回りだけでなく、スプロケとRディレイラーまで交換されたのですねっ!

ジュニア用でも素性の良い自転車なら耐久性もありますし、パーツの互換性も高いので工夫次第で長く乗れそうですね。

今後コラムの延長をどうしようかと悩んでいましたが、可変ステムで短いコラム長を補う方法はアリですね。とても参考になりました。ありがとうございますっ!

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(3日目) http://cvw.jp/b/1418295/48610814/
何シテル?   08/20 23:02
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation