• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月23日

ロー(1速)への入れ方

ロー(1速)への入れ方  日曜日に開催されたフレンチフレンチ幕張(フレ幕)・・・

 私にとって久しぶりのオフ会参加でしたが、皆さんと楽しくお話ができて有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 そんな中で挙がった話題がタイトルの「ロー(1速)への入れ方」。
 ご存知の通り、ルノー・カングーはコカングー・デカングーを問わずファミリーカーとしては異例のMT比率。(一説によると日本において約3割がMTと言われていますね。もちろん欧州ではもっと高いのでしょうけど・・・)
 皆さんに伺ったところ、発進時にロー(1速)へ入れる際、一旦2速に入れてから1速に入れる方の多いこと(笑) 
 もちろんニュートラルからいきなり1速に入れてもガリっとなんてしませんよ。しっかりとしたシンクロメッシュのついた現代のクルマですから。

 じゃあ私はどうかというと、やっぱり「2速に入れてから1速に入れる」派です。これは西風氏の漫画「GT roman」の影響ですね~♪
 登場人物がアルファロメオ(ジュリア・スーパー?記憶が曖昧)を発進させるときにこれをやっていて、「アルファはレーシングカーなので1速のシンクロは必要ない」みたいな説明をしていたのがカッコ良くて(笑)
 その漫画を読んだのは四半世紀前の話、当時乗っていたフォード・フェスティバの時から意味もなく”一旦2速にいれてから1速”を実践しています。

 長年染みついた習慣というものは直らないものですね(笑)
 
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2016/06/23 08:19:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 メンテナンスついでに 】
ステッチ♪さん

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

上質な大空間✨
AXIS PARTSさん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

清里ドライブからのデイリー🥇🥈 ...
晴馬さん

この記事へのコメント

2016年6月23日 9:16
こんにちは。

もう〜長い事マニュアル車を運転していませんが、15〜6年前乗っていたキャトルがマニュアルでした。
ダッシュボードから突き出したシフトがとっつきにくいですが、慣れれば普通のマニュアル車でした。
意表をつかれたのが、シトロエン2cvでしたね〜
会社に停めてあった先輩の車を動かす時、1速に入れたらバックしてぶつかりそうになりました。
通常の1速が2cvのバック、通常の2速がシトロエンの1速でした…^_^
2cvを運転する機会はまず無いと思いますが…
豆知識でした。

失礼しました。
コメントへの返答
2016年6月23日 12:23
こんにちは~

キャトルにお乗りだったのですねっ!なんと魅力的なクルマなのでしょう♪
でもさすがに今から日常の足にするには敷居が高いです。(せめてシュペールサンク以降だったら・・・これも厳しいかな~)

2CVは運転したことありますよ~ リバースが左奥にあるクルマはたまにありますが、2CVの場合は知らないと間違えますよね(笑) オーナーさんに教えてもらわなければ私もバックしたと思います。
2016年6月23日 20:59
「2速に入れてから1速に入れる」
そんな儀式があるなんて知らなかった・・・。(汗)

若かりし頃は無駄にダブルクラッチ踏んだり
下手っぴなヒールアンドトゥはしてました。(笑)
コメントへの返答
2016年6月23日 21:39
まさに儀式ですね(笑)
そうそうっ!ダブルクラッチにヒール&トゥ。
レスポンスの悪いエンジンには意味無かったですけどね~(笑)
と言いつつも実はいすゞのNAVi5に興味津々だった学生時代(笑)
2016年6月25日 0:22
全然知らない儀式なので、
漫画をスマホで立ち読みしたり、
2→1速やってみたり、しましたが
しっくりこないw
お互いのクルマ乗り換えながらMTくらべましょ(・ω・)ノ

入りにくいのは、Rです。


コメントへの返答
2016年6月25日 5:33
旧車でのお話なので、現代の車ではまり意味がないと思います。儀式というか”おまじない”みたいなものでしょうか?

MTくらべイイですね~♪ 昔のパンダのシフトフィールが良かったので、最新パンダのシフトに興味がありますっ!
2016年6月25日 21:44
私も、GTromanの影響を受けた一人です(笑
その時には普通に運転していましたが
ジムニーのシンクロが弱ってきてから
その儀式始めました。
ジムニーでは継続中
ロードスターとカングーでは
バック➡LOWではしてますが
ミッションが冷えている時以外は
していないと思います(ダブルクラッチも)

今は1速はトリプルコーンシンクロとかで
丈夫になってるそうですからね
カングーはどうなんだろ??

でもね、痛む前にって思っちゃいませんか?
コメントへの返答
2016年6月26日 6:27
おはようございま~す!

くるまにさんもGTromanをお読みだったのですねっ♪

少し前のジムニー、長く乗るとだんだん1速・2速に入れにくくなる話は聞いたことがあたのですが、やはりシンクロが弱かったのですか。

カングーにはこれからも長く乗りたいので、「2速→1速」の儀式が有効なら続けたいと思います。
まあ直そうと思っても癖になっているので簡単には治りませんけど(笑)
2016年6月25日 22:05
幕張ではご挨拶出来ず、すみませんでした(^^;;

軽く2速をなめてから1速ってやつですね。私も密かに実践してます(笑)
西風作品は最近では随分画風とストーリーが変わりましたが、初期の作品は今読み返しても懐かしいクルマの”匂い”がしますね。
コメントへの返答
2016年6月26日 6:43
こちらこそ申し訳ありません。
有名人のさくまろさんは会場でお忙しそうだったので、タイミングを逃してしまいました(汗)

最近の西風氏の作品は読んでいません。画風が変わってしまったのですか?
「匂い」・・・ わかります(笑) ひさしぶりに読み返してみようかな~♪

プロフィール

「山梨県立リニア見学センター http://cvw.jp/b/1418295/48438560/
何シテル?   05/18 21:33
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
111213 141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation