• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月01日

RPN電卓

RPN電卓  3週間前には電卓をなくした記事、先週は電卓を新しくした記事をあげた通り、私の中では「関数電卓」がちょっとしたブーム?です(笑)

 今まで使っていた電卓が完全に身体の一部となっていたので、新しい電卓に慣れるまで少し時間が掛かりそうですが、それでもかなり自在に使えるようになってきました。

 HP(ヒューレット・パッカード)やTI(テキサス・インスツルメンツ)の電卓を使ってみようかな? などと言ってはみたものの、やはり今までと同じCASIO製は使いやすいですね~ 取扱説明書なんてほとんど読まなくても使いたい機能を呼び出せるのはさすが日本のメーカーと言ったところです。

 そんな感じでひとり盛り上がっていると、デスクの斜め後ろに座っている後輩君が「こんな電卓ありますけど・・・どうですか?」と見せてくれたのがコレ↓



 逆ポーランド記法(RPN)で入力するヒューレット・パッカードのHP 50gじゃあ~りませんか! なんでこんなの持っているの?(笑)

 何でも「面白そうだから買ってみた」そうです。ただ入力方法が独特なので、実戦投入されることなくデスクの引き出しに眠っていたとのこと。本人はこれからPRN入力をマスターするつもりのようです。


 私のCASIO fx-JP500と並べてみました。HP 50gは液晶部分が縦に長いのでやや大きく見えます。
 でも持った時に感じる重さはそれ以上。単4電池が4本が入っているのでズシリと感じます。この重量感は電卓というより「ポケコン」に近い感じ。


 簡単な計算をしてみましたが、取扱説明書を読まないとまともに入力すらできません。
 逆ポーランド記法の詳しい説明はここでは省きますが、要は日本語と同じSOV型の文法なのです。
 例えば「1+2」を計算するときは「1」「SPC」「2」「SPC」「+」「ENTER」と入力します。つまり「1と2を足した答えは?」のように日本語と同じ順番。

 どんなに複雑な計算式になっても、基本的に前から順番に入力していけばよいそうで、一度RPN入力に慣れると従来の電卓に戻れなくなるとも言われています。

 でも40半ばのおさーんである私には無理そうでした(笑)

ブログ一覧 | 家電・エレクトロニクス製品 | 日記
Posted at 2016/07/01 19:16:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こってり...
naguuさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

【第109回】ディーラーさんの入庫 ...
とも ucf31さん

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2016年7月1日 19:31
最近の、関数電卓のお話、懐かしく拝見しておりました。

遠い昔に聞いた「RPN」ですね。
近くに使っている人もいましたが、今は電卓すら使う人がいなくなっていますね。四則演算は携帯電話でも良いですし、iOSにもちょっとした関数機能もありますしね。
MacOSの計算機アプリには「表示」でRPNが選択できるので、まだ愛用する人がいるようです。
コメントへの返答
2016年7月1日 21:05
ありがとうございま~す!
関数電卓には皆さん思い出があるようで、コメントを楽しく読ませて頂きました♪
PCや携帯電話が身近になった現在、確かに電卓の需要は減ってきているのかもしれませんね。
MacOSの計算機アプリでRPNが選べるとはビックリ!さすがAppleですね!

実は私、MacOSって使ったことが無いのです。System7(漢字トーク7.1)で時が停まっています(笑)
2016年7月1日 23:18
始めまして~

フツウに使うなら
圧倒的に使い心地や
使いやすさは
カシオや日本製各社の
フツウの
関数無しの電卓や
関数電卓が
良いとは思いますけど…

むかし居た職場で
PCも普及ない頃…
HPの逆ポーランド式を
(いわゆる日本語式)
使ってました。

今や
無用の長物的HP電卓を
たまに引っ張りだして
遊んでいます……exclamation&questionexclamation&question

コメントへの返答
2016年7月2日 4:24
もぐもぐもぐさん初めましてっ!
コメントありがとうございます。

HPの逆ポーランド式電卓をお使いだったのですね~!
より良い使い勝手を求めて生まれたマイノリティ・・・ 決して主流にはなれなかったけれど熱狂的信者がいるRPN電卓。これを使いこなせるなんてカッコ良すぎです♪

似たような例としてPCキーボードを思い出しました。M式、NICOLA(親指シフト)、TRONカナ・・・ Dvorakキーボードはちょっと違うかな?
いまやQWERTY配列が主流ですが、PC黎明期に登場したこれらの異端児は、キーボード界のカンブリア爆発といったところでしょうか?

話が逸れましたが、電卓多様性を保護するためにもRPN電卓を大切に使ってくださいねっ!

プロフィール

「三浦アルプス(今度は南沢ルート歩き) http://cvw.jp/b/1418295/48430422/
何シテル?   05/14 23:34
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation