• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月22日

今年もセミの羽化を観察しました~♪

今年もセミの羽化を観察しました~♪  わが家で夏の恒例行事となった「セミの観察」を今年も行いました。


 昨年(2015年)はセミの幼虫を見つけることができなかったのでブランクがありますが、過去には以下のようなブログをエントリーしております。

 2013年 セミの観察

 2013年 セミの観察(リトライ)

 2014年 アブラゼミの羽化


 もちろん昆虫が苦手な方がいらっしゃることは承知しております。なのでタイトル画像はフリーのイラストにしました(笑)
 この後セミの羽化の動画が出てきますので、昆虫が苦手な方はご覧にならないことをお勧めします。
 
 ちなみに私は昆虫が大好きです~♪ 特にタガメ、タイコウチ、ミズカマキリなどの水生昆虫が好きで、幼稚園~小学生の頃は水槽でたくさんの水生昆虫を飼育していました。
 その他、完全変態する昆虫にも興味があり、とくにアゲハ類の幼虫はたくさんの個体を羽化させました。その中で一つだけアゲハヒメバチに寄生された幼虫がいて、アゲハのサナギからハチが出てきたときには幼稚園児ながらとても感動したことを覚えています。

 また中学生の時には夏休みの自由研究でゴキブリの観察をして、広島県のコンクールで表彰されたくらいに昆虫が好きでした。(賞状とか賞品とかいろいろ受け取りましたが、記念品として朝永振一郎博士のありがたいお言葉が記された栞をもらったことが一番嬉しかったです♪)

 研究対象を捕獲するために下の画像の捕獲器をお小遣いで手に入れたりして・・・
 ゴキブリホイホイだと粘着剤が強力すぎてダメなんですよね。だから生け捕りにできる「フマキラー・ローテル」が必要だったのです。

(画像はネットから拝借しました) 

 この手のゴキブリ捕獲器はすっかり姿を消してしまいました。捕まえた後の処分が面倒ですから。
 あまりゴキブリが好きだと公言してしまうと、みん友登録を解除されちゃうのかな~?(笑)

 それに今にして思えばゴキブリだの芋虫だのを家の中で飼育することを黙認してくれた両親に感謝です。(相当嫌だったでしょうね~)



 ・・・と、これくらい書けばスクロールが必要なくらい下に来たでしょう。では、今年も自宅にご招待したアブラゼミの羽化の様子をご覧ください。(150倍速で再生しています)





ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2016/08/22 13:10:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

コペンで大台ヶ原♬ 2025.8. ...
tke8108さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2016年8月22日 13:30
私も子供の頃に一度だけ見たことがありますが、神秘的ですよね(^o^)
コメントへの返答
2016年8月22日 14:15
そうなんです。羽化したての白いセミは神秘的ですよね~
チョウの表翅や甲虫の鞘翅のメタリックな美しさもありますが、昆虫の生き方の徹底した合理主義にも美しさを感じます。
2016年8月22日 16:45
こんにちは

我が家も田舎なので、
玄関前の木で羽化を毎年見れます

次第に色が付いてきて
硬くなっていくと
頑張れよ〜ってながめちゃいますよ

自宅横の池から、ギンヤンマかな?も
飛び立って行きます。
が、トンボの羽化はなかなか見れないです

コメントへの返答
2016年8月22日 17:32
こんにちは。

頑張れよ~の気持ちよくわかります。
羽化は数年間地下で生活してきた集大成ですからね。
しかもセミの幼虫は昔放送されていたアニメ「ゴワッパー5・ゴーダム」のメカ”ヤドカリジープ”に通じるものがあってフォルムがカッコいいのです(笑)

ヤンマは大きいので羽化は迫力ありそうですね。私、シオカラトンボやイトトンボの羽化なら見たことがありますが、ヤンマ系はありません。
ギンヤンマやオニヤンマの羽化の一部始終を見ていみたいものです。
2016年8月22日 17:18
ウチも田舎なので、セミの羽化の機会に遭遇する事があります。神秘的ですね。
一晩中何度も写真を撮って、子供の自由研究の題材ししたことが良い思い出です。
コメントへの返答
2016年8月22日 17:36
セミだけでなく、カブトムシの羽化も神秘的ですよね~♪
羽化したばかりの半分白いカブトムシなんてスペシャル感が満載です(笑)

そうそう!自由研究の題材にぴったりですね。(私の自由研究は毎年昆虫の観察でした~♪)
2016年8月23日 0:27
緑でカワイイ!(*≧з≦)
コメントへの返答
2016年8月23日 0:37
これが数時間後には茶色になるから不思議です~♪

プロフィール

「ならぶら(奈良をぶらぶら) http://cvw.jp/b/1418295/48606945/
何シテル?   08/17 22:49
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation