• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月23日

木曽駒ヶ岳で撃沈(家族巻き添えの巻)

木曽駒ヶ岳で撃沈(家族巻き添えの巻)  珍しく妻nonの方から「次の日曜日、乗鞍岳へ連れてって!」とリクエスト。(先週の話です。)
なんでも畳平(標高2,702m)までバスで行けるため、お手軽に3,000m級の山を体験できる・・・ と山の雑誌で読んだようです(笑)

 確かにそうなんだけど、日帰りで乗鞍は遠いな~ 次の日仕事だし・・・ という訳で代替案の「木曽駒」に行くことになりました。しかも姫と若も一緒に。



 駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷から入るルート。ロープウェイ乗り場のしらび平まではマイカー規制のため路線バスを使います。 
 厚木の自宅を1:40AMに出発し、菅の台バスセンターの駐車場には4:30AMに到着しました。人気の山域なので朝イチのバスを狙います。



 4:30AM時点で駐車場は6割程度埋まっていました。バス停には列ができていましたが、5:00AMから臨時バスが運行していて3台めのバスに乗ることができました。



 5:15AMに菅の台バスセンターを出発。乗車時に人数を数えるので全員座ることができます。



 菅の台バスセンターから約30分でしらび平駅に到着。ここでロープウェイに乗り換えます。通常は30分毎の運行ですが、夏の土日祝日は臨時に9分毎の運行となります。
 沢の上100m以上を高速で上がっていくので結構スリリング。



 千畳敷駅が見えてきました。駅より上はガスの中(泣)



 真っ白・・・



 ガスが一番晴れた状態でコレ。晴れていれば千畳敷カールの絶景を見られたのに・・・



 自宅を出発する直前の「てんきとくらす」より。午前中は登山指数Aなのでは?
てんくら以外の複数の天気予報サイトは、前日になって急に「快晴予報」から「雨予報」に変えやがりましたっ(怒)

 と言うより自分の「雨オトコ」っぷりが心底恐ろしくなります(汗)



 雪渓が残る千畳敷。この先の登山道はこんな天気なのに人多し。



 早々に「ひーこらひーこらばひんばひん」な状態の妻non。がんばれっ!



 イワツメクサ?なのかな?植物の名前は苦手(汗)



 乗越浄土から先は強風で寒いくらい。若はダウン、私はシェルを羽織りました。



 宝剣山荘。雨が強くなってきたのでD700をザックに仕舞い、防水カメラのPENTAX WGⅡに変更。



 せっかくなので木曽駒ヶ岳のピークだけは踏んでおこうと頑張ったのですが、雨と風がさらに激しくなってきたので中岳の手前で撤退命令を発令。

 子供たちが寒がっていたし、第一こんな天候で多少無理したところで楽しくないし・・・



 千畳敷に降りるルートで大渋滞。山頂で宿泊されたみなさんですね。



 千畳敷ホテルに戻ってお土産ゲット。今回はピークを踏んでいないので「甲斐駒ヶ岳」のバッジはおあずけ(わが家ルールです)。代わりに千畳敷の標高2,612mがデザインされたステッカーです。(妻nonがエッセ号に貼るそうです。)


 記念品を手に入れたら下界に降ります。繁忙期には帰りのロープウェイ待ちに3時間以上かかることもあるそうですが、今回は1回だけ待って乗ることができました。(待ち時間9分)



 10:20AMに菅の台バスセンターまで戻りました。途中おびただしい数の野生のニホンザルがバスの進路を塞ぎましたが。運転手さんの「ただいまおサルさん渋滞のため到着が遅れております。」のアナウンスがGOODでしたっ♪

 カングーに戻った後はすぐ近くの日帰り温泉「こまくさの湯」でサッパリ。(大人610円、小学生300円)



 昼食はこちら「足湯茶屋 東右衛門」さん。



 駒ヶ根名物「ソースかつ丼」です。最初「明治亭」に向かったのですが、2店舗いずれも長蛇の列ができていたのでこちらのお店へ。こちらもかなり並びましたけど・・・



 衣がサクサクでお肉はジューシー。相当美味でしたよ~♪

 帰りは14:00くらいから中央道・小仏トンネルの渋滞が始まったので、途中の大月ICで降りたあとは甲州街道(R20)でのんびりドライブです。猿橋に寄って激うま「山椒味噌せんべい」を買えたのは良かったな~

 今回は悪天候で「木曽駒ヶ岳」のピークを踏めなかったので、近々リトライしなくてはいけませんね。

ブログ一覧 | 山登り・ハイキング | 日記
Posted at 2017/07/23 21:47:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

その人の「いつか」
F355Jさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

泉。
.ξさん

この記事へのコメント

2017年7月24日 1:59
はじめまして。
ほとんど地元住民です。(^Д^)

悪天候残念でしたね。
数年前の中国人旅行客の、軽装登山による遭難が毎年話題になります。
麓で30℃越えでも、山頂付近では氷点下まで下がることもある様です。

山頂リベンジのために情報をお伝えします。
しらび平行きのバスに乗るには、始発の駒ヶ根駅からがお薦めです。
駅前の屋根付きの駐車場にクルマを駐められる利点と、他に乗車する人はほとんど居ないため、好きな席を選び放題で、一番前の席から断崖絶壁を堪能できます。(カモシカとも目が合います)

この時期に注意を要するのが、ロープウェイで下った後の、しらび平でのバス待ちです。
この場所は急な夕立に襲われやすいので、待ち時間が長くても発着所付近から離れないことです。
夕立に遭いパニックになっている様子をよく見かけます。

あ、それからですね、インターと駒ヶ根駅の中程にある「カフェ・グース」へ行くと、絶妙な味わいのブレンドコーヒーと、ちょっと古いイタ・フラ&英国車を満喫できますよ。
コメントへの返答
2017年7月24日 12:50
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ムルティプラもRX4も本気で乗ろうと思っていた車なので、どこでもカントクさんのページは以前からROMらせてもらっていました~♪

今回は久しぶりに家族揃って登ったので是非とも千畳敷カールの絶景を見せたかったのですが、日頃の行いが悪いのか雨男が実力を発揮してしまったようです(汗)

バスの情報ありがとうございます。今回は天候の影響か7月後半の日曜日の割には菅の台バスセンターが空いていました。きっと天気が良いと乗車待ちで大変なことになるのでしょうね。次回は駒ヶ根駅から乗ろうと思います。

それと「カフェ・グース」ですね。
今ストリートビューで確認したら、駐車場にアッシュ(H)とウリッセらしい車を見つけました。(お店の車?) これは期待できそうですね~♪

いろいろな情報ありがとうございました。近々再挑戦したいと思います。(晴れた日にっ!)
2017年7月24日 12:51
お天気残念でしたね…。
てんくらの直前変更は良いほうに変更なら嬉しいのですが…(^o^;
我が家も初めての木曽駒は未明に現地到着し夜が明けると空は真っ黒…断念して飛騨高山観光に変更しました。
翌月には快晴の千畳敷カールに感動しながら薄曇りの木曽駒へ登頂、リベンジを果たしました♪

ロープウェイもバスも殆ど待ち無しだったのは良かったですね~。

来月の燕岳は晴れてくれると良いですね!!
コメントへの返答
2017年7月24日 16:03
3日前の週間天気予報ではどのサイトでも「月曜日まで晴」だったので完全に油断していました。
てんくらに関しては途中で予報を曲げることなく、最後まで一貫していましたよ。帰りの千畳敷では濃霧+雨にも関わらず頑なに「登山指数A」でしたからw

ウラッド・ピットさんの晴れ男っぷりと予想外の気象状況に対応できる柔軟性が羨ましいです。
私なんてここ3年くらいソロで山に行くと8割以上雨が降りますからね~(泣)
今回は家族で登ったので大丈夫かと思いきやご覧のありさま。申し訳ない気持ちで一杯です(汗)

来月の燕岳は何としても晴れてもらいますっ!(笑)

プロフィール

「鉄砲木ノ頭・三国山・大洞山 http://cvw.jp/b/1418295/48331270/
何シテル?   03/24 21:25
ハンドルネームはフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”から頂戴しました。 これまでカングーに荷物を目いっぱい詰め込んでオートキャンプを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation