• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月26日

ちょっとだけNOTE e-POWER(カングー号の代車)

ちょっとだけNOTE e-POWER(カングー号の代車)  カングー号のタイミングベルトとウォーターポンプを交換しました。

 納車から6年4か月、走行距離61,242kmでの交換です。メーカーの交換推奨は5年あるいは60,000kmなので概ね推奨のタイミングといえます。

 作業は普段お世話になっているディーラーの工場にお願いしました。なお出費を抑えるために一部サードパーティ製の部品を持込んでいます。

 費用の内訳は後日「整備手帳」の方にアップしますが、総額は157,916円となりました。やっぱり安くはありませんね~(泣) でもタイミングベルトが切れてバルブクラッシュなんて起こしたら出費は数倍に跳ね上がるし、それにいつ切れるかビクビクしながら乗り続けるのも精神衛生上よろしくありません。
 まぁカングーは車両価格が比較的安価なので、ランニングコストが多少高くつくのは仕方ないと自分に言い聞かせています(笑)
 
 今回はタイベル+ウォポン交換と同時に法定12か月点検もお願いしました。(4か月遅れですが・・・w)
その間、カングー号は工場にお泊りなので代車を用意してもらいました。

DSC_0010_00005

 代車はこの子、日産ノートe-POWER。シリーズハイブリッド式のモーター駆動車です。まだ3,000kmしか走っていない「ほぼ新車」状態でした。

DSC_0023_00002

  発電用のガソリンエンジンが搭載されていますが、100%モーター駆動なのでトランスミッションはありません。R、P、Dのセレクターはジョイスティックのような形状。未来的ですね~

DSC_0012_00004

 インパネも未来的。妻nonはギラギラして眩しいと言っていましたw 比較対象がカングー号やエッセ号なので仕方ありませんね。
 
 ノーマルモードで走行すると通常のガソリンエンジン車のように扱うことができます。ただしノーマルモードだと回生ブレーキをあまり効かせないせいか、インパネに表示される予想燃費が悪くなります。

DSC_0029_00003

 このクルマを評価するなら、ウリのひとつである「e-POWER drive」を試さなければいけませんね。基本的にアクセルペダルのON/OFFだけで運転するモードのことです。
 センターコンソールのスイッチを押して「ECOモード」か「Sモード」を選択するとe-POWER driveになります。アクセルペダルを踏んでいるときはノーマルモードと同じですが、アクセルペダルを緩めた途端、回生ブレーキが効いて速度が落ちます。感覚的にはエンジンブレーキが強めに効いている感じ。
 最初はこの独特の感覚に慣れず、停止する直前にブレーキペダルを踏んでしまいました。ブレーキペダルを踏んで停止すると、次に発進するときに「クリープ」が発生します。

 本来のe-POWER driveでの止まり方は、減速に合わせて徐々にアクセルペダルを緩めていき、停止するタイミングで完全にアクセルペダルを抜いて車体を停止させます。このとき多少の傾斜で停止しても完全停止(ホールド)するのが凄いですね。
 次の発進まで右足は力を抜いてアクセルペダルに軽く乗せたまま。発進時はペダルをゆっくり踏み込めばそのままモーター特有の強力なトルクでスムーズに加速します。クリープは発生しません。
 この感覚は新鮮でした。急ブレーキなどの緊急事態でなければ本当にワンペダルで運転することができます。ドライバーの意志に反して挙動がギクシャクしないようなチューニング?あるいはプログラミング?よく分かりませんが、作り込みが秀逸でした。
 気になったのはブレーキランプが点灯するタイミング。アクセルペダルを緩める度に点灯して後続車に迷惑をかけたり、肝心なときに点灯しないで突っ込まれたりしないか心配でした。
 気になって調べたところ、減速時のGを感知して適切に点灯しているそうです。さすが抜かりありませんw

DSC_0035_00004

 リバースに入れるとインパネのモニターに「アラウンドビューモニター」が表示されます。コレ凄いですねっ!まるで真上から見ているように駐車位置を確認することができます。

 でもモニターを見ながらバックするのはどうしても慣れません。助手席に片手を添えて目視で後退するのを30年近く続けているもので・・・ (笑)

 最新のシリーズ・ハイブリッド車と過ごした3日間。貴重な体験をさせて頂きました。

ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2017/12/26 21:37:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

注意喚起として
コーコダディさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2017年12月26日 22:26
これ、どんなものか気になっていたんです。
なるほどな解説ありがとうございました!試乗したくなっちゃいましたー。
コメントへの返答
2017年12月26日 23:09
私の稚拙なインプレもどきがお役に立ったようで何よりですw
試乗されたらきっと目からウロコが落ちると思いますよ。
2017年12月27日 5:17
私が試乗会に行ったときに、アクセルワークだけで止まったときのブレーキランプの点き方を質問したら……
「アクセルだけで止まると最後はブレーキランプは点きませんので停止時はブレーキペダルで止まってください」
と言われて少し不安になっていたのですが……
実際はそういう制御だったのですね(^^;
安心しましたm(__)m
コメントへの返答
2017年12月27日 11:30
MT乗りさんの記事を読んで気になっていたNOTE e-POWERにやっと乗ることができました。

ブレーキペダルを踏まず回生ブレーキだけで減速したとき、完全停止した段階でブレーキランプは消えるそうです。

でもいつ点灯しているかわからないのは不安ですよね。もし私がオーナーだったら、ブレーキランプの配線から分岐してインパネ内にインジケーターを設置すると思います。
2017年12月27日 7:33
私も、年明け早々に車検でディーラーにお世話になるので、ひょっとしたらこの車が代車になるかもしれないですね。(^^;)
コメントへの返答
2017年12月27日 11:39
まだ新車の香りがしましたよ~w
NOTE e-POWERを指名すれば(空き具合によっては)叶うかもしれません。

プロフィール

「新しいパソコン届きました http://cvw.jp/b/1418295/48590659/
何シテル?   08/10 00:37
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation