• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

立山周回の続き~長野観光

立山周回の続き~長野観光
8/2(金)立山から下山して扇沢駅の駐車場に戻ったのが17時過ぎ。 ここからカングーを運転すること40分、この日の宿「信州不動温泉 さぎり荘」に着きました。  まずは温泉に浸かって汗を流しました。  夕食は信州新町の名物ジンギスカン。  信州新町産のサフォーク種、美味しかった~ 羊 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/12 08:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年08月06日 イイね!

立山周回(雷鳥沢キャンプ場テント泊)

立山周回(雷鳥沢キャンプ場テント泊)
8/1(木)~8/2(金) 夏期休暇を早めに取得して、妻を連れて夏の立山を歩きました。 1日目は扇沢から室堂に入り、雷鳥沢キャンプ場でテント泊をします。 自宅から3時間40分かけて扇沢駅に到着。 駅から少し離れた無料駐車場は5:40amの時点で既に満車。1,000円/24時間の有料駐車場にカング ...
続きを読む
Posted at 2024/08/07 12:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記
2024年07月04日 イイね!

鳳凰三山/南御室山テント泊(夜叉神峠ルート)

鳳凰三山/南御室山テント泊(夜叉神峠ルート)
毎年7月上旬は会社の創立記念日と有給休暇の合わせ技で平日に登っています。 昨年は甲斐駒・仙丈だったので、今年は同じ南アルプスの鳳凰三山に決めました。実は80を過ぎた私の父が学生時代に登っていて、60年経った今でも「いい山だから鳳凰三山には登っておけ」とずっと言われ続けてきたのもその理由(笑) ...
続きを読む
Posted at 2024/07/07 10:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記
2024年05月12日 イイね!

飛龍山/将監小屋テント泊

飛龍山/将監小屋テント泊
 5/10(金)~5/11(土) 奥秩父の飛龍山に登りました。  飛龍山へはいくつかのアプローチがありますが、今回は将監小屋にテントを張り、ここから飛龍山を往復する計画。  翌日は笠取山方面に向かってから下山するため、作場平駐車場に車を停めて山行スタートしました。  6:40am 作場平駐車場 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/12 20:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記
2024年05月07日 イイね!

ハロゲンバルブの交換

ハロゲンバルブの交換
左側ヘッドライトのハロゲンバルブが切れたので交換しました。 前回交換したのが2020年9月26日なので、3年7ヵ月もの長きにわたって前方を照らしてくれたことになります。さすが小糸製作所!(0456 12V 60/55W H4)  それまで使っていたPHILIPSやOSRUMのバルブは1年弱~ ...
続きを読む
Posted at 2024/05/07 21:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2024年05月06日 イイね!

大室山へ(伊豆)

大室山へ(伊豆)
5/4(祝)南伊豆で星を撮影した後、少し仮眠を取ってから大室山へ移動しました。1月に訪れたときは強風でリフトが動いていなかったので再チャレンジです。(妻の強力なリクエストw) 星を撮影した「あいあい岬」駐車場から「大室山登山リフト」駐車場までは車で約1時間半です。 9:00am のリフト営業時間に ...
続きを読む
Posted at 2024/05/06 10:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年05月06日 イイね!

天の川撮影(再び伊豆半島南端へ)

天の川撮影(再び伊豆半島南端へ)
5/4(祝) 伊豆半島の南端で天の川を撮影しました。 場所は南伊豆、奥石廊の”あいあい岬駐車場”。4/15に訪れた”ユウスゲ公園”の約300m隣です。 5/3の畦ヶ丸から帰宅して21:00に自宅を出発。GWということもあり東名高速道路は普段より交通量がありました。 0:00 am 少し過ぎに現 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/06 09:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年05月03日 イイね!

畦ヶ丸(道志側から)

畦ヶ丸(道志側から)
 GWの混雑を避けて静かな西丹沢へ。  今まで道志側から畦ヶ丸に登ったことがなかったので、今回は道志の湯から加入道山経由で畦ヶ丸へ向かう計画を立てました。  5:30 am 加入道山登山口の駐車場に到着。気温は6℃、少し肌寒いくらい。  駐車場に一番乗り。  おや登山口閉鎖? 4/25 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/05 09:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記
2024年05月01日 イイね!

牛奥ノ雁ヶ腹摺山

牛奥ノ雁ヶ腹摺山
4/29(祝) GWに入って3日目、妻を連れて「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」に登りました。 牛奥ノ雁ヶ腹摺山(Mt.Usjhiokunogangaharasuriyama/ウシオクノガンガハラスリヤマ)は日本で一番長い名前の山だそうで、日本百名山の大菩薩嶺の南側、小金沢連嶺の中ほどに位置する標高1.990 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/01 15:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記
2024年04月20日 イイね!

伊豆半島の南端で星撮影

伊豆半島の南端で星撮影
4/14(日)~4/15(月) 伊豆半島の南端、奥石廊のユウスゲ公園まで天の川を撮りにいきました。 GPV気象予報で確認したところ雲の状況は明け方まで良好。月齢6の月が沈む0:29amの到着を目指して21:00頃自宅を出発しました。 東名高速~伊豆縦貫道を使って石廊崎まで3時間強。いくつかの候補地 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/20 10:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan(日本政府館) http://cvw.jp/b/1418295/48614947/
何シテル?   08/24 11:32
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 11 1213 14 1516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation