• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

部屋の掃除

部屋の掃除 3連休の初日は雨でした。

 晴れていれば若たちのサッカーチームを卒団する6年生の「お別れ会」があったのですが、雨のため延期となりました。

 若はチームメイトと遊びに出かけてしまって不在、姫は明日の模試のために勉強中。特にやることが無くなったので妻nonと一緒に部屋の掃除をすることにしたのでした。

DSC_1083

 ジャンクパーツを使って復活したdyson DC12は絶好調っ!

 片付けをしていたら例によっていろいろ出てきたので紹介します。(笑)

DSC_1099

 Kodakのフルサイズ・デジタル一眼レフカメラ「DCS Pro 14n」のカタログです。Nikon F80ボディをベースとしたFマウントのフルサイズセンサー搭載機。増築に増築を重ねたような重厚なデザインが只者でないことを表していました。当時のNikon D1はいわゆるAPS-Cサイズ(DX)のセンサーだったので、本家よりも先にフルサイズセンサーを搭載したことになります。価格は60~70万円と高価だったので憧れの目で眺めるだけでした。

DSC_1097

 続いて、我が家にはじめてやってきたデジタル一眼レフカメラNikon D70sのカタログ~♪ タイトル画像のNikon D100でもかなり敷居が高かったのですが、D70~D70sになってやっと手の届く価格まで下がりました。
 お気に入りのカメラでしたが、姫の小学校の入学式で落下させてお亡くなりに・・・
2年間という短いお付き合いで後継機種のNikon D80へバトンタッチしました。

DSC_1095

 おっと!こんなモノまで(笑)
 伝説のワークステーションNeXT Computer用のアプリケーション・カタログ。当時のキヤノン販売が作成した立派な冊子です。しかも表紙の画像はNeXT Stationではありませんかっ!このモノクロCRTモニタがえらくカッコよかったんですよね~♪

 当時の私はMacintoshを使っていてNeXTのハードウェアを持っていなかったのですが、Appleを追われたジョブズが立ち上げたNeXTをこれまた羨望のまなざしで眺めていた学生時代を思い出してしまいました。

Posted at 2016/03/19 16:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月07日 イイね!

蟹キター!

蟹キター! 大阪の祖父母のところへ一人旅していた姫が帰ってきました。
 
 こちらを出発したのが年越しキャンプから戻った翌日(3日)なので、5日間大阪で目いっぱい遊んできたようです。

 大阪では卓球をしたり、USJへ連れて行ってもらったり、京丹後・久美浜の民宿で蟹三昧だったりと楽しい時間を過ごしたみたいです。(ちなみに若はサッカーの練習/試合があったので今回大阪には行けませんでした。)

sDSC_7735

 で、今日届いたのが画像のカニ~♪ 久美浜の民宿から送ってもらったそうです。

 大変美味しゅうございました♪ (大阪の義父母にはお世話になってしまいました。ご馳走様ですっ!)


Posted at 2016/01/07 21:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月25日 イイね!

12/24~25 クリスマス~♪

12/24~25 クリスマス~♪ 12月24日~25日、我が家でもクリスマスを祝いました。

 24日は姫も若も2学期最後の日だったので、学校は午前中で終わり。家に帰ってから妻nonと一緒に夕食の準備をしたようです。

 ↓メインディッシュの”ハンバーグ・ケーキ”。クリームのように見えるのは実はマッシュポテト。中身はハンバーグになっています。けっこう手が込んでいますな~(笑)

DSC_6980


 ”リース・サラダ”だそうです。 こちらもクリスマスっぽいですね~♪

DSC_6985

 妻nonから私へクリスマス・プレゼント。自転車のワインです(笑)

DSC_6990

 姫はこっそり「マカロン」を作っていました。(私は失敗作を1個食べただけ)

DSC_6977

 一個ずつリボンをつけ、25日の練習のときに卓球部のみんなに配ったそうです。

DSC_7006

 おっと忘れるところでした。25日の朝、若と姫にサンタさんが来たみたいですよ。

DSC_7010

 まずは若から。サンタさんにお願いしたのは「adidas ERREJOTA(エレホタ) Kids」。先日開催された「FIFA クラブワールドカップ2015」で使用された公式試合球のレプリカです。
 表面にディンプル加工が施されていて、若曰く「蹴りやすい」そうです。明日からの合宿に早速持っていくとのこと。

DSC_7023

 続いて姫。「ストーブが欲しい・・・」との希望だったので「トヨトミ・レインボー」です。
お父さんの趣味だと「アラジン・ブルーフレーム」や「フジカ・ハイペット」も良かったのですが、あくまでも姫が勉強部屋で使うものですから・・・(笑)

DSC_7031

 ウワサ通り明るいですね~♪ ガラス外筒がきれいな虹色に光ります。部屋の明かりを消しても電球程度の明るさを確保できます。そして必要にして十分な温かさ。
 天板には普段キャンプで使っているベルモントの「1.1Lアルマイト・ケトル」がぴったり乗りました。これは冬キャンプに連れ出したいストーブですね。


 以上、我が家の2015年クリスマス報告でした。
Posted at 2015/12/25 22:47:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月12日 イイね!

SUNTORY WHITE

SUNTORY WHITE 11月8日(日)は「高圧ガス製造保安責任者」の資格試験(国家試験)を受験しました。
 
 「高圧ガス製造保安責任者」と言っても、石油化学系の会社に勤めていないと馴染みが薄いマイナーな資格かもしれませんね(笑) 
 私はコンビナートの保安技術管理者になる訳ではないのですが、一応、高圧ガスや特殊材料ガス(主としてボンベ)を取り扱う研究業務に従事しているので、会社から資格の取得を推奨されていたのでした。入社20年で”今さら感”たっぷりですけど・・・ まぁ「紳士のたしなみ」って感じです(笑)

 先週後半は9日~10日の新潟出張に備えてプレゼン資料の作成。試験の前日には姫の卓球の試合があったので綾瀬市まで応援・・・ と正直試験勉強に集中できたわけではなかったのですが、試験後の自己採点の結果、辛うじて合格点数を取れたみたいです(汗) これでなんとか職場のメンバーに面目が立ちました。



 11/9~10、久し振りの新潟出張での仕事も上手くいったし、夜ご馳走になった新潟の魚やお酒は美味しかったし・・・ 心配事をひとつずつ片付けて肩の荷を下ろしていくことは大事ですね~ そうしないと潰れちゃいますから。 でもまたすぐに荷物を背負うことになるのですけどネ(汗)

 一段落した今日の晩に選んだウイスキーはサントリー・ホワイト。昔は良く飲んでいたのですが、最近めっきり口にする機会がありませんでした。近所のスーパーで1,132円(税込)。

 この価格でこのクオリティはやっぱり良いですね~♪ 正直、突き抜けた個性が無い代わりに、これといった欠点もない優等生。ロックでもストレートでもOKな懐の広さが魅力だと思います。毎日飲むならホワイトはアリですね。



 実は、ホワイトの前にはBUSHMILLSを飲んでいました。(開封前に画像を撮っていたのですが、うっかりデリートしてしまいました。)
 近所のリカーショップで700mlが1,825円(税込)でした。アルコール分40度で輸入元はアサヒビール。
 アイリッシュってどんな感じかな?と思って手に取ってみたのですが、お味の方は爽やかなフルーツ系。レーズンか柑橘系の香りが支配的で、ピート香が思ったほど強くありません。そのせいか口当たりがマイルドで甘く感じる方もあるかと思いますが、決して嫌味な感じではありませんのでご安心ください。事実、妻nonには好評でした。
 私はガツンと来るアイラ系が好みですけど、このBUSHMILLSもアリだと思いました。ちょっと趣向を変えたいときにはリピートするかもしれません。
Posted at 2015/11/12 01:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月01日 イイね!

ジャケ買い

ジャケ買い 今日は地区の運動会「スポーツフェスティバル」が開催されたので家族で参加しました。
 でも若は来るべきサッカー県大会の組み合わせ抽選会に参加するため、チームコーチと一緒に横浜へ。一応キャプテンですから・・・

 運動会の方は、妻non、姫、私の3人で出られる種目にはすべて参加し、参加賞の日用雑貨「ティッシュペーパー」、「ボールペン」、「野菜」・・・などを大量に貰って大満足でした~♪

 運動会の後は夕食のお買い物。
 ウイスキーが無くなりそうだったので、エッセ号に乗っていつものリカーショップへ行きました。



 そこで偶然見つけたのがこのインスタントラーメン。小笠原製粉の「キリンラーメン」です。パッケージを見た瞬間”衝動買い”ですよっ!昭和な香りがプンプンします(笑)



 袋を束ねる樹脂パーツが「昭和」していますよね。私の知る限りでは”みかんのネットを束ねるパーツ”です。久し振りに見ました。グーグル先生に尋ねてみたら「ネットパッカー」という部品のようです。

 そしてこのキリンラーメン、更にネットでググってみたら・・・ 一旦製造中止になったり、それでもファンの声に応えて一度限定販売で復活したり、そして現在は生産ラインを復活させて全国展開していたり・・・ いろいろ大変な境遇の即席ラーメンだったのですね。

 お味の方はまだ試していませんが、古き良き昭和の味がするような気がしてなりません。味見するのが楽しみ~♪ 美味しかったらまたブログで紹介しますっ!


 キリンラーメン/小笠原製粉 愛知県青碧南市
 6袋入り 398円(税別)
Posted at 2015/11/01 22:03:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「明星ヶ岳・明神ヶ岳(強羅駅 → 新松田駅) http://cvw.jp/b/1418295/48773563/
何シテル?   11/19 12:21
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation