• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

ブラックニッカ ディープブレンド

ブラックニッカ ディープブレンド 昨日の晩から喉が痛くなり、今日一日熱っぽい状態で仕事をしました。

 どうやら久し振りに風邪を引いてしまったようです。

 姫も若も昨日あたりから調子が悪く、熱っぽくて喉が痛いという同じ症状。学校で同様の風邪が流行っているようなので、学校で風邪をもらってきたみたいです。

 この『風邪をもらってきた』という表現、皆さんもよく耳にすると思いますが、明らかに”被害者目線”の発言ですよね。
 しかし良く考えれば、学校で風邪のウィルスが自然発生するわけではないので、誰かが「風邪を持ち込んでいる」ハズなのです。それはあなたかもしれないし、あなたのお子さんかもしれませんよ。ただ気が付かないだけで。

 同じような例えとして『渋滞に巻き込まれた』というのもあります(笑)
これも明らかに”被害者目線”の発言ですよね。でも後ろに1台でも後続車がついた時点で、あなたも渋滞に加担したことになります。すなわち”加害者”(笑)

 何が言いたいかというと、一歩引いたところから自分自身を俯瞰すると、全く違ったモノが見えてくる事があるということ。一時の感情に流されず、落ち着いて冷静に過ごしたいものですね。


 あ”~ 風邪の影響なのか、自分で何を書いているのかよくわからなくなってきました(汗)

 
 じゃ、本題。



 今週開封したウイスキーは宣言通り「ブラックニッカ ディープブレンド」です。
近所のスーパーで1,510円(税込)でした。
 700mlでこの価格ということは「ブラックニッカ クリア」の2本分相当です。でもアルコール分が45%と高めなので妥当な価格なのかも。

 最初、ニッカで一番のお気に入りの「フロム・ザ・バレル(Alc.51%)」に似た傾向を期待したのですが、実際に口に含むと全く違いました。(←当然) 間違いなくブラックニッカ系。
 でもアルコール分が高い影響なのか、「クリア」をストレートで飲んだときのような”もの足りなさ”はありません。かといってアルコールのトゲトゲしさも感じません。適度なパンチがありながら、鼻を抜ける時の複雑な芳香は清々しさを感じます。
 わかりやすい重厚感は「フロム・ザ・バレル」や「竹鶴」系に分がありますが、このディープブレンドも悪くありません。毎日飲んで3日目あたりから良さがわかってきました。

 残念なのはラベルが地味なこと。 「クリア」や「リッチブレンド」より価格が高いのに、ラベルの高級感がイマイチ。まあニッカらしいといえばそれまでですが(笑)

 実際、味が良ければラベルなんて気にしないんですけどね~♪
Posted at 2015/10/09 20:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月07日 イイね!

健康診断の結果(その2)

健康診断の結果(その2)  7月に会社で受けた「健康診断の結果」の続きです。

 前回は体重、体脂肪率、腹囲、血圧・・・etc でしたが、今回は血液検査から得られた結果を報告します。








 まずは中性脂肪。



 昨年も一応正常範囲に入っていましたが、今年はさらに改善しています。


 続いてHDLコレステロール(善玉コレステロール)



 これも大きく改善しました。


 
次はLDLコレステロール(悪玉コレステロール)



 昨年までは「注意」の領域にありましたが、今年は正常値の範囲に入りました。でもギリギリ(汗) 

 
 続いて肝機能を示すγ-GP(以前はγ-GTPと呼ばれていましたね)



 もともと正常範囲にありましたが今年はさらに数値が下がりました。10年くらい前、体重が今より20kg近く重かった時代にはとんでもない数値を叩きだしていたのですが・・・(汗)
 いまのところ肝機能はぜんぜん問題ありませんね~♪ まだまだ呑べぇの領域には達していませんっ(笑)


 最後は問題の空腹時血糖値。昨年と一昨年、この値が基準値を超えたため「保健指導」を受けることになった項目です。



 ありゃりゃ~! 「注意」の領域に入っている~! しかも昨年より数値が高いっ! ショ~ック!!
 
 前日の晩(21:00)から当日の朝まで食事を摂らないように注意したのに・・・

 ひょっとして糖代謝の機能に問題がある??



 でもヘモグロビンA1cの値は2年前からほとんど変化していないんですよね~(しかもいずれも正常値) どう考えればいいのでしょう?

 おそらく今年も保健指導に呼ばれることになるので詳しく聞いてみます。



 他にも検査項目がいくつかあるのですが、特に面白い結果ではないので省略します。



 最後は総合判定です。

 肥満、血圧、脂質、肝機能はいずれも〇っ! しかし血糖だけが△(泣)

 実は密かにパーフェクトを狙っていたのです。しかし血糖値がまさかの△・・・
 例えるなら、期末試験に向けて一生懸命勉強して準備したのに、自信満々で受けたテストがつまらないミスで満点を逃したような気分です。悔しいな~

 それでも他の項目は大幅に改善したわけだし、努力は無駄になっていないハズ。
 ひとまず標準体重まで落ちてそれを維持できているので、そろそろ次の段階に進もうかと考えています。

 自転車で速く走るための身体作りについて、今後の方針と詳細が固まってきたらまた紹介したいと思います。
Posted at 2015/10/07 22:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月07日 イイね!

健康診断の結果(その1)

健康診断の結果(その1) 7月に会社で受けた健康診断の結果が出ました。

 結果の数値自体は健診の翌月(8月中旬)には通知されていたのですが、会社の健康保険組合が加入しているWEB上の健康情報提供サービス「QUPiO」に最新データが反映されるまで2ヶ月強かかったため、公開まで少し時間が経ってしまいました。
 他人の健康状態を楽しみにしている方がいるとは思えませんが、今までの怠惰な自分への戒めを込めてブログに記すことにします。
 まあ、健康の事が話題にあがるようになれば立派な「中年」の仲間入りですね~♪



 健康診断の結果を発表する前に、まずは今年に入ってからの体重その他の推移について公開します。
 以前のブログにも書きましたが、今年1月から4月末まで糖質の摂取を意図的に抑える方法でダイエットを実施しています。

 目標は「自転車(ロードバイク)で速く走るための身体作り」。

 まずは増えすぎた体重を標準体重近く(BMI=22)まで落とし、それを維持することで身体作りのベースを得ることを目標としました。やはりリバウンドが怖いですからね~


 まずは体重の推移です。体重はほぼ毎日、朝食前(朝)と夕食前(夜)の2回測定しています。
 私の場合、朝の体重は大きくばらついて安定しません。(前の晩の夕食の影響を受けるため) そこで比較的安定している夕食前のデータを中心に見ることにしました。それでも毎日観察していると2~3kgの幅で上下するので傾向が読み取りやすいとはいえません。


 そこで7点データの移動平均を取って近似線を引くことにしました。この処理により日々のばらつきが小さくなり、傾向が読み取りやすくなりました。


 BMIも同様の処理をします。BMIの計算に用いる身長データは一定なので、BMIの推移は体重の推移と完全にリンクしています。これによると糖質制限を行っていた4月末までに目標とするBMI=22に到達。その後はご飯やパン等の炭水化物(糖質)を摂取する食事に戻しつつもほぼBMI=22を維持していることがわかります。

 従って自分の中ではリバウンドをしていないと判断しています。(一応)


 次に体脂肪率も見てみましょう。
 市販の体重計(体脂肪計)による生体インピーダンス法なので、絶対値ついては疑問が無いわけではありませんが、推移をみるための相対比較なら参考になると思います。
 8月の上旬に大きく下がっている部分がありますが、これは八ヶ岳(赤岳)登山から帰宅直後の値です。しかし実際に登山で体脂肪が減った訳ではありません。同じ時期の体重を見るとこちらの値は大きくなっていることから、「体脂肪率=体脂肪重量/体重」の計算の分母(体重)が大きくなった結果として体脂肪率が低下したように見えただけです。つまり食べ過ぎ(笑)

 ただし一時的に増加した体重も2~3日で元の水準に戻っているところが過去の自分と違うところ。


 では、最新の健康診断の結果について、過去2年のデータと比較しながら検証してみることにします。

 まずは気になる腹囲から。


 ご存知の通り、腹囲が85cmを超えるとメタボリックシンドロームの診断基準とされるようです。(日本人男性の場合)
 2年前はかなり危なかったのですが、今年は70.0cmに改善しました。これは普段の生活で最も実感できた事柄です。(ウエストの細いジーンズを新調したくらいですから。)


 続いて血圧。まずは収縮期です。(いわゆる上の血圧)



 去年は高かったですね~(汗) バッチリ「注意」の領域に入っていました。
 ところが今年は103mmHg。健診では2回測定して再現性がありました。また普段家庭用の血圧計で確認していますが、概ね近い値が出ています。
 献血の度に妻nonが高い血圧を心配していたので、今回の結果は少なからず安心材料になったと思います。


 拡張期の血圧(下の血圧)についても同様に低下しました。昨年は「要受診」の領域に入っていましたから・・・(汗)


 以上の結果は、今年始めた4ヶ月間のダイエット(および毎日の自転車通勤による運動不足の解消)が成果として表れたものだと前向きにとらえています。
 しかし健康診断から導き出されたデータはこれだけではありません。血液検査から明らかとなった事柄があるのですが、こちらは予想外で若干ショッキングな内容でした。

 40代も半ばになると、身体の中身が思うように働いてくれませんね・・・(汗)


 続きは「健康診断の結果(その2)」に記したいと思います。
Posted at 2015/10/07 18:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月05日 イイね!

久しぶりに映画館へ

久しぶりに映画館へ 今日は妻nonの仕事が休みでした。

 それに合わせて私も有給休暇を取り、妻nonの希望で映画館に行くことに。

 タイトルは”いまさら感”が強いのですが「進撃の巨人ATTACK ON TITAN」です。数年前に深夜アニメを放送していて、このアニメの出来がとても良かったので、今回の実写化に大きな期待(&不安)を持っていました。

 子どもたちを学校に送り出した後、エッセ号に乗って海老名のTOHOシネマズへGOっ! 早速チケットを購入しようとしたら・・・「進撃の巨人・・・パート2」・・・

 何っ?パート2? えっパート1は?

 パート1は1日1本の上映となっていて、この日はすでに上映済み。スマホで調べてみると、映画「進撃の巨人」は前編(パート1)、後編(パート2)の2部構成のだったようです。そんなこと事前に調べてから映画館に行けっつーの(笑)

 いきなり後編(パート2)から観ても意味が分からないだろうし、ネットでの評判は前編(パート1)の方が圧倒的に上。仕方が無いので進撃の巨人は諦めて別の映画を観ることにしました。

 で、結局選んだのは「アントマン(ANTMAN)」。MARVEL系のヒーローモノです。私、MARVEL映画は「スパイダーマン」くらいしか観たことが無く、あまり期待していなかったのですが、意外や意外っ!結構楽しめました。
 ハチャメチャな似非科学設定なんて気にしないっ♪全体的にコメディがちりばめられていて飽きさせません。それに一般人がいきなりスーパーヒーローになるのではなく、地道に努力を重ねてパワーを使いこなせるようになる様子を丹念に描いているところに「真面目さ」を感じました。

 この映画、続編が作られるような終わり方をしていましたが、私は本作だけでお腹一杯。ご馳走様でした~(笑)


 映画の後はお昼ごはん。こちらも久しぶりのPastelです。



 私が選んだのは「ベーコンと彩野菜の和風ペペロンチーノ」。



 妻nonは「ナスとモツァレラチーズのトマトソース」。あとデザートに「なめらかプリン」。

 なかなか良い休暇となりました~♪
Posted at 2015/10/05 20:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年09月30日 イイね!

今日の安ウイスキー

今日の安ウイスキー 今日も新しいウイスキーを求めてチャレンジしてみました。

 今回選んだのは「SCOTTISH ROYAL Finest Blended」。アルコール度40%、700mlで977円(税込)っ!お財布に優しいですね~♪

 いつものリカーショップのPOPには「メーカー不明 熟成年数記載なしのリースナブルなブレンデッド・スコッチ」とあり、かなり不安(笑)

 表側のラベルもさっぱりしていて期待大っ!裏側には輸入元の社名と住所、品名、内容量、アルコール度数、それにお「お酒は20歳になってから」とだけ記載されている簡素なラベルのみ。


 
 で、肝心のお味ですが・・・

 スコッチ特有のピート香は弱め。正直なところ香りの深みも浅い感じですね~
口当たりがソフトと言えなくもありませんが、華やかさに欠けるというか、値段相応といえばそれまでですが・・・ ハイボールにするならいけるかもしれませんね。

 同じ価格帯なら前回の「TEACHER'S HIGHLAND CREAM」の方を選びます。

 ちなみに私が一番お気に入りの低価格ウイスキーは「ニッカ フロム・ザ・バレル」です。
 500mlで2,000円強なので同じ土俵に乗せるのは酷ですが、これに準ずる1,000円/700mlクラスのウイスキー、どこかに無いですかね~?
Posted at 2015/09/30 21:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「明星ヶ岳・明神ヶ岳(強羅駅 → 新松田駅) http://cvw.jp/b/1418295/48773563/
何シテル?   11/19 12:21
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation