• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

「あけぼの」引退

「あけぼの」引退「あけぼの」が引退したそうですね。もちろん「太郎」さんの方ではなく「寝台特急」の方です(笑)

昨夜のニュースでは、上野駅に沢山の鉄道ファンが集まって「あけぼの」のラストランを見届ける様子が流れていました。
残念ながら今の時代ブルートレインは絶滅危惧種ですから。



決して「鉄ちゃん」ではない私ではありますが、実は過去に一度だけ「あけぼの」に乗ったことがありまして・・・
PCのHDDを探したら画像が出てきたのでちょっとだけ紹介します。

※ケータイで撮影しましたので、低画質であることをご了承ください。


今から3年前、新潟に単身赴任していた時のこと。
翌朝の平塚での会議に出席するため新潟駅までやってきました。時刻は18時。
久し振りに子ども達に会えるとあって、お土産を沢山入れたカバンを持って・・・♪

ところが新潟駅へ向かう路線バスの中に、あろうことかこのお土産(・・・と着替え)を入れたカバンを忘れてしまったのです(汗)
20時台の新幹線に乗ることができればギリギリ厚木まで帰れるので、バス会社の営業所に連絡してカバンを受け取れることが出来ればOK。この時点でまだ余裕がありました。

ところが・・・ カバンはすぐに見つかったものの、カバンを乗せたバスは遥か遠くの営業所へ向かっているとのこと。折り返し運転で新潟駅の前を通過するときにカバンを受け取る段取りをつけたのですが、時間的に厚木へは辿り着けなくなってしまいました。



仕方がないので21時台の新幹線に乗って東京まで行き、翌朝東海道線で平塚へ直接向かう作戦に変更しました。

しかし・・・ カバンを乗せたバスがなかなかやってきません。会議用の書類を入れたカバンは手元にあるのでお土産用のカバンは新潟に戻ってきてから回収か?
でもバス会社の皆さんにはこの時点でかなり迷惑かけているし・・・ 

・・・結局カバンが手元に届いたのはタイムリミットを5分ほど過ぎた後でした。

さてどうしよう? 高速バスという手も考えたけれど、予約は18:30に締め切っているし・・・ そこで思いついた最後の手段が寝台特急「あけぼの」でした♪



まず信越本線に乗って新津駅に向かいます。



新津駅からの発車時刻は深夜1:34(笑)



この時はまだ2月。深夜の新津駅はまだまだ寒かったです(泣)
到着の1時間前に電光掲示板が点きました。



誰もいない深夜のホーム。時々長~い貨物列車が通るだけ。
この寒いホームで「あけぼの」の到着を2時間待ちました。



定刻通り「あけぼの」が到着~♪
ちなみに新津駅からの乗客は私ひとり。



ブルートレインは初体験っ!ワクワクでした~♪



緊急事態だったので安い方のB寝台にしました。
完全指定席ですが「誰も乗っていないから好きなところを使っていいよ~」と車掌さん(笑)

それにしても狭い寝台だ~ 



2階の寝台へは窓側の小さなハシゴを使って登ります。落下防止用のネットがナイス~♪



JR印の浴衣がいいでしょ? 
昭和の香りというか国鉄の雰囲気さえ漂ってきますね~♪

翌朝6:30、無事上野駅に到着し、平塚での会議に間に合うことができました。
ありがとうあけぼのっ!

なんでもない出張を少しレトロなプチ旅行に変えてくれえた寝台特急「あけぼの」が、定期運行を終えてしまうと考えると寂しい気持ちになりますね。

それに今度カバンをバスに置き忘れたときはどうしたらいいんだろう(笑)



この記事は、今年のダイヤ改正について書いています。
Posted at 2014/03/15 18:27:39 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日常 | 日記
2014年02月27日 イイね!

結婚記念日

結婚記念日 今日はわが家の結婚記念日でした。

 数えてみたらなんと15回目。よくもまあこんなダメ亭主に飽きもせず15年もついてきてくれたものだと感心してしまいます・・・ いえ感謝しています(笑)

 とは言え特別カッコイイことできるわけではないので、会社の帰りにフラワーショップに寄って花束を作ってもらい、庶民派ラベルのスパークリングワインで乾杯しました~♪ ウチにはこれくらいがちょうど良い感じ(笑)



 ちなみに妻nonは今日が結婚記念日であることをすっかり忘れていたらしいデス・・・(笑)



 話は変わりますが、若のサッカーや大雪ですっかりご無沙汰になっているわが家の冬キャンプ。
 次の土・日が珍しく空いているので久々に雪中キャンプに行けるかも・・・ と淡い期待を抱いたのですが、どうやら天気が思わしくないみたいですね(泣)

 こんな時こそ”妄想”(笑) 実はソロテントでまだ悩んでいます。

 長辺側に出入口があって前室が広いダブルウォールタイプで、インナーはメッシュにもクローズにもできるもの。そしてポールはスリーブ式でなく設営が楽な吊り下げ式を希望・・・
 この手のテントを望む人は多いのですが、実際の選択肢はそんなに多くありません。
 下に記したテントが候補なのですが、いずれも決め手に欠けていて(←どれも魅力的で)選びきれません。


 モンベル クロノスドーム1型
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122370
 つい最近まで最有力だったテントです。やや重いことを除けばインナーの仕様は完璧っ!ちょっと大きめの収納サイズはコンプレッションバッグで圧縮すれば何とかなりそうです。生地が厚めなので丈夫そう。最近発売されたイエローのフライが好み♪

 プロモンテ VL15 or VL25
http://www.hcsafe.co.jp/p_vlseries.html
 超軽量山岳テントです。プロモンテというブランドは結構好み。インナーのファスナーに曲線部を作らないことでトラブルを回避するという質実剛健な設計思想が〇
軽い代わりに生地が極薄なので、扱いに慎重さが要求されるかな? フライのカラーがVL14・VL24の赤からイエローに変わったのが私としては好印象。

 ダンロップ VS10 or VS20
http://www.hcsafe.co.jp/d_vsseries.html
 設計思想は上のプロモンテVLと同じ。VLよりもやや重くなる代わりに生地が厚めなのでタフに使えそう。山岳テントでは伝統のダンロップブランド。オレンジのインナーとブルーのフライはド派手ですね~(笑)

 ニーモ TANI 1P
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/028.html
 海外メーカーでは珍しく、日本の気候に合わせて設計したという新進気鋭のテント。先にリリースされて好評を得ているTANI 2Pのソロタイプ。フライシートの上部にサブポールを設け、前室のスペースを広げつつ強度を高めるという独自の設計思想に萌え~♪(笑)

 ニーモ TANI 2P
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/020.html
 仕様、デザイン、カラー・・・ ほぼ理想に近いです♪ 発売以来品切れが続いたというベストセラーモデル。でもちょっと高いかな~?


 以上が今の時点での有力候補。時々上記以外のモデルにも目が行ってしまって決めきれません(笑) なかなか難しいですね~ あとはタイミングかも?


 結婚15周年記念ってことで上記のどれかをポチっていいですか?>妻nonさん(笑)
Posted at 2014/02/27 23:10:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月26日 イイね!

カレーパン

カレーパン 積雪の影響でしばらく自転車に乗れず、脚がまったく回らなくなって悶々としていましたが、先週から再開した自転車通勤の効果で少しずつ以前の状態に近づいてきました。(ちょっとだけ安心♪)

やっぱり外を走れない時にローラー台に乗れってことですね~(汗)


 今日もいい感じでペダルを回しながら会社から帰宅すると・・・



 姫からパンを油で揚げるよう要請を受けました(笑)

 最近お菓子作りに夢中な姫、昨晩の残りのカレーを使ってカレーパンの生地を作ったようです。先週のオギノパンに影響を受けたことは間違いないでしょう(笑)

 わが家では油を使って揚げ物や天ぷらを作るのは私の仕事。妻nonは揚げ物料理に一切手を出しません(笑)



 カレーが入った生地はすでに二次発酵が終わっており、表面にはパン粉もまぶしてありました。あとはどんどん揚げるだけ~♪



 本当に昨晩のカレーを入れただけのね~
二つに割ると大きなにんじんや玉ねぎがそのまま出てきました(笑)



美味しいカレーパンができて満足の姫。
次は砂糖をまぶして「あげぱん」を作ると言っています。

妻nonは期待できそうもないので、姫に揚げ物の作り方を教えてあげようかな?(笑)
Posted at 2014/02/26 23:21:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月23日 イイね!

熊本出張など

熊本出張など 今日予定されていた若のサッカーの試合は、グラウンド上に雪が残っている影響で中止(泣)
 もともとは11日に予定されて試合なのですが、またしても雪で流れてしまうことに。これで3試合目・・・ 
 降雪から一週間以上経っているのになかなか雪が融けませんね~





 そんなわけでブログのネタが無くなってしまったので、今週火曜日の熊本出張の様子をアップすることにします(笑)

 タイトル画像のように羽田→熊本の往路はB787でした。この日は気流の状態が悪くよく揺れましたね~



 今年2回目の熊本空港。到着早々小雨が・・・



 B787のエンジンには誇らしげなロールスロイスのマークが。



 朝が早かったため朝食を取っていませんでした。会議まで時間があったので空港で熊本ラーメンを食べてお腹を満たしましたよ~♪



 お仕事終了っ!展開によっては熊本宿泊もあったのですが何とか早めに終わらせることができました。

 お土産の第一弾は「誉の陣太鼓」。



 そして第二弾の「肥後鍔」。



 ANAの最終便を予約していましたが、早めに空港に着いたのでコードシェア便のソラシドエアに変更しました。

 B737-800です。ソラシドエアの機材に搭乗するのは初めて~♪



 ドリンクメニューに「あご(トビウオ)だしスープ」があるのが九州の航空会社らしいところ。このスープかなり美味しかったです♪
 この後、窓の外をぼんやり眺めていたら、CAさんが「あちらに富士山が見えますよ~」とか「左に〇〇便の飛行機が飛んでいます~」とかフレンドリーに声をかけてくれました。真っ暗でよくわからなかったケド・・・(笑) 

 ソラシドエア・・・ けっこうイイかも♪


 で、いきなり今日の話に飛びます(笑)
先週諦めたモンベルストアに注文したモノを取りに行き、帰りに寄ったのがココ。



 オギノパンっ!
今回は姫も一緒です。



 あげぱんを大量購入(笑) 相変わらず美味です。



 モンベルストアに注文したモノとはコレです。
今年から中学生になる姫の通学用カバンとしてモンベルの「トライパック」を選びました。(姫の通う中学校ではリュックタイプが主流のようです)
ウチのカングーに似たこの鮮やかなブルーは廃盤になったらしく、在庫切れになる前に手に入れることにしたのでした。

 お気に入りのカバンが手に入って良かったね~♪
Posted at 2014/02/23 01:25:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月16日 イイね!

今週末も雪(泣)

今週末も雪(泣) 町田のモンベルストア・グランベリーモール店に注文していた品が入荷したとのことで、お昼前にカングー号で出掛けました。

 入荷の連絡があったのは金曜日。駐車場の除雪は昨日のうちに終わらせておいたのでバッチリです♪
 昨日は積雪に伴う渋滞を予想して出掛けず、モンベル屋さんへのお出掛けを今日にしたのですが、国道246号に出てみてビックリ!



 上り線にクルマがず~っと繋がっています。(ちなみに写真奥が渋谷方面)
この渋滞がまったくと言っていいほど進みません(泣) 
 グランベリーモールまで15km程なのですが、このままではいつ到着するのかわからないので今日は諦めました。



 国道246号から脇道に入って渋滞回避。除雪がイマイチな道路を通って自宅へ。いつものお散歩コースの河原はご覧の通り。



 帰宅すると長ぐつ王子が近所の友達と雪遊びをしていました。

 この後、妻nonがお昼に「もつ鍋」を食べたいと言い出したので近所のお肉屋さんまで歩いてお買い物。



 お肉屋さんで「茹でもつ」をゲット! 
厚木名物「とん漬(味噌味)」の串揚げを頬張りながら雪道を歩いて帰りました♪



 さっきカングー号で走った国道246号。手前が下り線ですが、一番左のレーンがトラックの駐車場になっていました。これは渋滞の原因になりますね。おそらく上り線も同じような状況なのでしょう。

 大雪の予報は出ていたわけだし、一週間前にも同じ経験をしているというのに・・・ (おっと愚痴っぽくなるのでこれ以上は言いません・・・笑)


 お昼のもつ鍋は「みそ味」と「しょうゆ味」、夕食は残ったスープに味を加えて「もつ鍋ラーメン」にしました。 美味しかった~♪
Posted at 2014/02/16 20:21:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「明星ヶ岳・明神ヶ岳(強羅駅 → 新松田駅) http://cvw.jp/b/1418295/48773563/
何シテル?   11/19 12:21
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation