• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

8/24~26 29th胎内星まつり2012

8/24~26 29th胎内星まつり2012天文ファンの祭典「胎内星まつり2012」に参加するため、新潟の胎内市まで行ってきました。

今年で29回目を迎える伝統ある天文イベントで、望遠鏡メーカー・販売店のほか、天文同好会や周辺機器メーカーなどがブースを出展して最新機器のデモンストレーションを行ったり、星空を覗いてみたり、展示即売会が開催されたり・・・といったお祭りです。

私は1993年の第10回から参加していて、今年で18回目となります。(子供が生まれた2001年と2005年は不参加) 会場は「胎内平」と呼ばれる森に囲まれた高原で、このイベントが開催される3日間だけ特別にテント設営が許されます。なので参加者の多くは色とりどりのテントを張って、3日間それぞれのスタイルで過ごします。

23日の夜、カングーにキャンプ用具を詰め込んで一路新潟へ。途中休憩を取りながらゆっくり走り、明け方7:00に胎内市到着。早速地元のスーパーで食材の調達。今年からクーラーボックスを大きくしたので、3日間「買出しなし」に挑戦してみました。


今回はユニフレームのREVOタープを選択。スクリーンタープのアストロドームはお留守番です。やはり夏の高原では開放感が大事!



メイン会場の様子。初日は平日ということで一般の来場者は少なめ。それでも望遠鏡には長蛇の列が出来ています。


昼間は望遠鏡にフィルターを装着して太陽観測などを行います。その他、モデルロケットの発射実験やオークションなどイベントが盛りだくさんなので、星が出ていなくても楽しめます。


2日目のメインステージ。月刊天文ガイド編集部+読者の混成バンド「天文ガイダース2」がリハーサル中。



陽が傾いて来場者も増えてきました。


メイン会場から少し離れた芝生エリアでは各々観測の準備が始まっています。メイン会場より明るくないので観測には有利。


今年は天候に恵まれ、日没直後は月面や土星、月が傾いてからは星雲・星団が良く見えました。


あっという間に最終日。お昼前にはテントを撤収してもとの静かな森に戻りました。


帰りに立ち寄った「そば処 劔」。去年偶然みつけたお気に入りのお蕎麦屋さんです。


注文を受けてから蕎麦を打つので口にするまで少々待つ覚悟が必要です。ですが待つだけの価値は十分にあります。




帰りの日本海東北道にて。空はもう秋の様相です。


予想通り関越道の上りは大渋滞。途中で星の王子さまPA(寄居PA)に立ち寄って時間調整し、日付が変わるギリギリ前に無事自宅に到着しました。

クーラーボックス大型化の効果はバッチリ。板氷5個+ロックアイス1袋で家族4人・2泊3日分の食材を最後まで冷やすことができました。(帰り道で買った地ビール「胎内ビール」も冷えていましたよ~)


自分にとってこの「胎内星まつり」への参加は、自称「天文ファン」をつなぎとめておくよりどころ。(最近は若いころのように望遠鏡や赤道儀を担いでの山登りなどはめっきりやらなくなったし・・・)

これを機会に久しぶりに望遠鏡組み立ててみようかな?
Posted at 2012/08/27 19:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「新しいパソコン届きました http://cvw.jp/b/1418295/48590659/
何シテル?   08/10 00:37
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 67 891011
12131415161718
19 202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation