• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

レインウェアを新調しました。

レインウェアを新調しました。 3週間前に雨の雲取山を歩いたとき、通気性高いレインウェアの必要性を強く感じたため、遅ればせながらレインウェアを新調しました。

 今回選んだのは恩田米七商店改め「オンヨネ」製の「メンズ ストレッチ レインジャケット」。2014年モデルです。

 山登り用のレインウェアといえば、防水・透湿素材に「ゴアテックス・メンブレン」を使用したものが上等とされており、雨で濡れないのはもちろんのこと、発汗による湿気を逃がす能力が極めて高いため、長時間着用していても蒸れにくく快適なのだそうです。
 そんなゴアテックス・メンブレンを使って各社さまざまなレインウェアをリリースしていますが、高い性能と引き換えにお値段も少々高め。ちょっとしたソロテントや登山靴が買えてしまう金額を支払う必要があります。

 ゴアテックス・メンブレン以外にも防水・透湿素材は色々あり、eVent、DRY.Q、H2No、ブリーズドライテック、オムニテック・・・ 等の名称で各社がその性能を競い合っています。

 当初、非ゴアテックスの中では評判の高い「ベルグテックEX」を使用した「ストームセイバーVレインスーツ」(ミズノ)を候補に挙げていました。これはジャケットとパンツがセットになっていて価格も安価。
 しかし何度か日を変えて試着をした結果、パンツがややタイトなことが気になりました。上下別売りだったら良かったのですが・・・



 そこで次の候補だったオンヨネに決めたのでした。

 正直”オンヨネ”ブランドって、山用ウェアの中では少々地味な存在。(←あくまで個人的な印象です。)
 でも新潟(長岡)のメーカーということもあってか、私は結構好きなブランドなんです。自転車用のグローブもオンヨネだし・・・

 ちなみに収納袋に入れた状態でジャケット(左)が414g、パンツ(右)が276gでした。(実測値)
 特筆するほど軽量でなければ、驚くほどコンパクトでもありません。極めて「並」の数値です(笑)



 2014年モデルはシルエットが”大幅に”カッコ良くなった気がします(笑)

止水ファスナーが採用されたり、縫製部の裏にシームテープが施されていたり、あらゆる場所に効果的なドローコードが付いていてフィット感を調整できたり・・・
細部まで丁寧な造りです。
 薄い色の生地は3レイヤー、濃い色の生地は2.5レイヤーのストレッチ素材で肩の周辺が動かしやすそう。



 パンツも同社のストレッチ素材を使ったもの。裾のファスナーが膝のすぐ下まで大きく開くので、登山靴を履いたままパンツを履くことができます。これは使いやすい設計ですね。

 一般的に山登り用レインウェアの中では、ゴアテックス・メンブレンを使用した「ストームクルーザージャケット」(モンベル)が、性能・価格のバランスの面で人気がありますが、根が捻くれ者なので、敢えて人気モデルを避けました(笑)
 
 今回選んだオンヨネは、ジャケットとパンツを合わせて丁度「ストームクルーザージャケット」と同じ程度の価格。
 合羽としては決して安価とは言えませんが、山用レインウェアとしてはリーズナブルな部類ではないでしょうか?

 山では雨をしのぐ目的以外に、防寒具としてウインドブレーカー的にも使えるので、透湿性がどの程度あるのか早く確認してみたいところです。
 次の雨が楽しみだ~(笑)
 
Posted at 2014/07/25 23:41:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | キャンプ道具 | 日記

プロフィール

「新しいパソコン届きました http://cvw.jp/b/1418295/48590659/
何シテル?   08/10 00:37
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
67 8910 1112
131415 161718 19
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation