• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2014年08月06日 イイね!

おっさん4人で尾瀬テント泊(後編)

おっさん4人で尾瀬テント泊(後編)
 おっさん4人で尾瀬テント泊(後編) です。 

 (前編はこちら


 昨晩は20:00に就寝し、涼しい気候の中モンベル#3シュラフで熟睡できたので、翌朝は4:30に目が覚めました。

 目が覚めた時、テントに水滴が落ちてくる音がしたので、「雨?」と思いましたが、朝露が木の上から落ちてきただけのようでした。



 早朝の見晴キャンプ場の様子。テントはわれわれを含めて全部で12張といったところ。



 カメラを持ってひとり尾瀬ヶ原を撮影しに行きました。振り返ると燧ヶ岳のシルエット
・・・



 朝モヤが清々しい早朝の尾瀬ヶ原。今日も暑くなりそうだ。



 テントに戻って朝食の準備。ギリギリのお湯で茹でたパスタにインスタントソースをかけただけ。こうすれば茹で汁を捨てなくて済みます。



 テントを撤収後、予定より50分遅れて見晴を出発しました。(7:50)
燧ヶ岳に繋がる見晴新道は、昨年の台風の影響で今も通行止め。



 見晴から尾瀬沼までの道は8割ほどが木道なのですが、一部木道が途切れて岩が剥き出しの少し歩きにくい道もありました。(ちょっと頑張る必要アリ)
 その甲斐あって、峠を登りきった後の白砂田代(湿原)の景色はちょっとしたご褒美のようでした♪


 尾瀬沼が見えてきました。



 雨が降り出しそうな空と尾瀬沼。





 ノンアルコールビールで乾杯。(沼尻休憩所にて)



 この日はヘリが頻繁に飛んでいました。



 木道を修理するための資材を運んでいたようです。ありがたいことですね~♪



 11:05AM 沼尻から45分で尾瀬沼ビジターセンターに到着。



 昼食はお馴染みマルタイの棒ラーメン。(なんかメスティンばかり使っているな~笑)



 尾瀬沼キャンプ場を見に行ってきました。



 板張りで明るい雰囲気のキャンプ場。この日はテント4張でした。



 長蔵小屋です。



 尾瀬沼と燧ヶ岳。この後は森の中を歩くので、この景色はここで見納め。



 急な階段を上ると、三平峠に着きました。(12:35)
あとは大清水に向けて下るだけ。



 岩清水で水分補給。尾瀬は水場が多くて助かります。おまけに冷たくて美味っ!



 道を下るにつれてだんだん暑くなってくるのがわかります。



 一ノ瀬休憩所に着きました。



 何やら「渡りに船」的な催しが・・・

 大清水側は一ノ瀬までのアプローチが長いため、観光客が鳩待峠側に集中してしまう傾向にあります。
 そこで観光客を大清水側に分散させて混雑を解消するために、低公害車で大清水~一ノ瀬間を無料送迎する社会実験をやっているようです。



 もちろん利用させてもらいましたよ~♪ 猿〇石だってヒッチハイクの途中で飛行機に乗ったでしょ?(笑)



 8人乗りエスティマ・ハイブリッドは快適そのものでした。歩いたら1時間弱かかる道のりを約10分で運んでもらいました(笑)



 当初の予定よりも1本早いバスに乗ることができました。





 14:30 戸倉バス停に到着~♪ 皆さんお疲れ様でした。

 今回はスケジュールに余裕を持って計画を立てたつもりでしたが、見晴から三条の滝へのピストンをはじめ、重いザックを背負っての見晴から沼尻までのルート、三平峠を越えるルートは、初心者にとって少し酷だったかも知れません。
 これで山歩きが嫌いになってしまったら・・・ と考えると少し反省するところではあります。

 これに懲りずにまた山を一緒に歩きましょうね~♪


 ※ 2014年8月3日(日)~4日(月)
 
 


Posted at 2014/08/06 00:13:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山登り・ハイキング | 日記

プロフィール

「新しいパソコン届きました http://cvw.jp/b/1418295/48590659/
何シテル?   08/10 00:37
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
34 5 67 89
1011121314 1516
1718 1920212223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation