• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィニヨンのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

2014-2015年 年越しキャンプ(朝霧ジャンボリーAC)

2014-2015年 年越しキャンプ(朝霧ジャンボリーAC) 2014-2015年にかけて3泊4日の年越しキャンプに行ってきました。

 わが家にとって年越しキャンプは3回目。今年も朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にお世話になりました。
 いつもと違うのは大阪から遊びに来ていた妻nonの両親を一緒に連れて行ったこと。
 さて氷点下の極寒キャンプを楽しむことはできたでしょうか?



 大晦日の朝7:00に自宅を出発。高速道路を使わず道志みち(R413)を通って向かいました。
 途中、いつものきこりで薪を4束購入。山中湖の湖畔では見事な富士山を眺めることができました。



 のんびり走り3時間弱で朝霧ジャンボリーACに到着。今回は6人参加なので5人乗りのカングー号だけでは足りず、妻nonのエッセ号も出動しました。



 相変わらず平らな場所が少ない朝霧ジャンボリーAC(笑) しかも今年は例年よりキャンパーさんが多め。いつものIサイトはぬかるんでいて良い場所が残っておらず、Mサイトに設営することにしました。



 2014年最後の太陽が沈んでいきます。



 日が暮れると急に気温が下がり、しかもテントが倒壊するんじゃないかと心配になるくらいの突風が吹きました。あわててアストロドームのガイラインをペグダウンしました。(風は19:00頃にはすっかり止んで一安心)

 大晦日の晩はラジオで紅白歌合戦を聴きながら年越しそばを頂き、年末気分を満喫しました。外の気温はマイナス5℃ですが、薪ストーブのおかげでテントの中はポカポカ。翌朝に備えて早めに就寝。



 2015年の朝を迎えました。
 義父・義母も分厚いシュラフで熟睡できたようです。

 初日の出を見るためにイベント広場(多目的広場)に集合するキャンパーたち。



 富士山の後ろから昇る初日の出を拝むことが出来ました。今年も良い天気っ!これだけでも朝霧高原に来た甲斐があるってものです♪



 初日の出を見た後の帰り道、NサイトでIさんファミリーのNordisk Siouxを発見。今年も香川からデリカD5でお越しとのこと。
 この後、昨年撮影した集合写真を渡すことができました。



 妻nonがお気に入りのスパークリング清酒「澪」。



 地面は凍っていますがポカポカで穏やかな天気。



 薪ストーブの上でお雑煮を作りました。餅が焦げているのは私の責任(汗)



 お正月らしい写真を一枚(笑)



 後ろの毛無山が凄いことになっています。毛無山には暖かくなったら登る予定です。



 お風呂に入るために「あさぎり温泉 風の湯」に行きました。17:00から入浴料が安くなり混雑するので、その前の空いている時間に利用しました。



 風の湯までの道の途中で見つけた無人販売所で薪を2束入手。あやしい黒い人が担いでいる薪は1束300円とリーズナブル。



 今回の3泊4日のキャンプで使った薪は全部で13束。日中も調理のために薪ストーブを使ったのでいつもより多めに消費しました。
 


 大晦日の晩に突風を経験しているので、今回はアストロドームのガイラインをすべてペグダウンしています。

 夜はマイナス9℃まで気温が下がりました。寒かった~♪



 明け方にはマイナス12℃を記録。今回の4日間で一番気温が下がりました。




 朝から薪ストーブ全開っ!生姜をたっぷり入れたうどんを茹でて身体を温めました。



 Mサイトの様子。薪ストーブ率高しっ!半分くらいのテントから煙突が出ていました。
 



 霜柱の大きいことっ!



 歩いて向かった先はヴィーナスガーデンの管理棟。



 清酒「富士山」と甘酒が飲み放題~♪



 今年もキャンプ場主催の餅つきイベントに参加しました。



 3日目の夜は風も吹かず穏やかでした。テントの中でUNO!、トランプ、オセロを楽しむ姫と若。



 最終日の朝。マイナス6℃と寒いけどイイ天気。本当に今回は天候に恵まれました。
ラジオを聴きながらモーニングコーヒーを淹れる至福の時間~♪



 お昼頃、Iさんファミリーが帰宅する前に寄ってくれました。みんなで集合写真を撮った後、来年の再開を約束して見送りました。この集合写真も今回で3回目。わが家にとっては恒例行事になっています。



 2時間かけてわが家も撤収。天気が良いとゆっくり撤収できて良いですね。
13:00前にキャンプ場を後にしました。

 途中に立ち寄ったドライブイン駐車場から撮影した富士山。見事の一言っ!



 帰りも道志みちを通りました。行きにはなかった雪が残っていて少しスリリング。カングー号とエッセ号にはスタッドレスタイヤを履せていたので安心です。



 途中でここに寄り道。道志の湯につかってから帰りました。

 久しぶりに寄ってみて以前と印象が違うな~と感じていたら、2012年にリニューアルしていたようですね。こじんまりとした温泉ですが、露天風呂が気持ち良かったので珍しく長湯をしてしまいました。
 キャンプ最終日に温泉でサッパリするのもアリですね~♪


 寒かったけど天候に恵まれた年越しキャンプに義父・義母も楽しんでもらえたようです。よかったよかった♪
Posted at 2015/01/04 20:44:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「西丹沢で滝めぐり http://cvw.jp/b/1418295/48558337/
何シテル?   07/22 22:52
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
18 192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation